どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はラスクラのランディについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
ランディの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
目次 表示
ランディの基本ステータス
まずはランディの基本ステータスから紹介していきます。
初期ステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
226 | 14 | 30 | 24 | 10 | 20 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – | – |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – | – |
ランディのステータスについてまとめ
ランディのタイプは完全な物理アタッカーですね。初期値のSTRもなかなか高く、火力を期待できるでしょう。
そして、属性耐性や状態異常耐性はすべて平均値となっています。得意もなければ不得意もないので、オールラウンドに戦っていけるキャラですね。
ランディの特技・必殺技・個性について
続いてランディの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
満月斬り | 前方小範囲の敵に連続攻撃 不死生物系に効果大 |
---|---|
三段斬り | 前方中範囲の敵に連続攻撃 獣系に効果大 |
大車輪斬り | 前方広範囲の敵に連続攻撃 精霊系に効果大 |
満月斬りは引き寄せ効果があるので、敵を一か所に集めたいときに便利です。SCTの回復速度も速いので、回転率はいい感じですね。
三段斬りは少し敵を浮かせて攻撃するので、スカイハイが乗りやすいと思います。
また、大車輪斬りは画面中央を回転しながら剣を振り回すので敵に囲まれたときに便利です。個人的には満月斬り→大車輪斬りのコンボがおすすめ。
超必殺技
魚雷旋風斬り | 敵単体に強力な連続攻撃 魚系に効果大 |
---|
ランディの超必殺技は単体攻撃となりますが、強力な連撃を繰り出します。魚系の相手だと更に火力を期待できるでしょう。
また後述する個性『聖剣の勇者』の能力も相まってなかなかのダメージをたたき出せます。
個性
聖剣の勇者 | 剣装備時、最大MPの10%を消費して超必殺技の威力を20%アップ |
---|---|
マナの血族 | 特攻発生時、威力が10%アップ(イベント期間中、聖剣ボスの神獣に物理攻撃の特攻効果が発動する) |
ランディの個性が上記2つとなります。聖剣の勇者は技能スキル『星眼』の超必殺技バージョンのようなイメージですね。
超必殺技の威力が上昇するので、かなりのダメージを与えられるようになります。
また、マナの血族により〇〇キラーや〇〇スレイヤー系のスキルとは非常に相性が良いです。特攻ブーストなどと組み合わせると恐ろしいダメージを与えられるでしょう。
ランディの取得スキルについて
ランディが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
※スマホは横にスクロールできます
追撃 | 通常攻撃時、確率で追加ダメージ |
---|---|
忍耐 | 瀕死時にDEFが上がる |
インセクトキラー | 通常攻撃で昆虫系に効果大 |
クリートキラー | 通常攻撃で魔法生物系に効果大 |
アンデットキラー | 通常攻撃で不死生物系に効果大 |
剣ブースト | 剣装備時に物理攻撃の威力が10%アップ |
ストーンキラー | 通常攻撃で鉱石系に効果大 |
栄光のポーズ | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する |
ドラゴンスレイヤー | 物理攻撃で竜系に効果大 |
攻撃アップ極 | STRを15%アップする |
急所狙い | クリティカル発生時の威力を30%上げる |
無属性アタックレイズ | 無属性攻撃を強化する |
ランディはキラーやスレイヤー系のスキルを多く覚えます。個性のマナの血族とマッチしてますね。
攻撃アップ極や無属性アタックレイズも覚えるので、素の火力もなかなかのものです。将来を期待できる物理アタッカーと言えるでしょう。
魔法スキル
※スマホは横にスクロールできます
風の太鼓 | 味方全体のHPを回復 |
---|
覚える魔法スキルは上記の1つだけです。味方全体のHPを回復できるので、何気にサポート役も担えます。
ランディと相性の良いおすすめスキル一覧
※スマホは横にスクロールできます
スキル名 | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
攻撃アップ | STRを2%アップする | ガイエスト修剣山 |
攻撃アップ2 | STRを5%アップする | 異国メグロナ |
攻撃アップ3 | STRを8%アップする | 屍山に立つ狂剣・空艇ロンヴァリオン |
クリティカルアップ | クリティカル発生率2%上昇 | 海岸線の破剣 |
クリティカルアップ2 | クリティカル発生率5%上昇 | 月下斬明・緋炎の英傑 |
クリティカルアップ3 | クリティカル発生率8%上昇 | 魔獣ハンター |
ファストクリティカル | 戦闘開始時に自動クリティカル発動 | 異国メグロナ |
急所狙い・改 | クリティカル発生時の威力を50%上げる | 屍山に立つ狂剣 |
プラウドフォース | クリティカル発生時、HPを回復する | 海岸線の破剣 |
ビーストキラー | 通常攻撃で獣系に効果大 | 魔獣ハンター・アルダンの戦士 |
プラントキラー | 通常攻撃で植物系に効果大 | 緋炎の英傑・ポックルイーター |
バードキラー | 通常攻撃で鳥系に効果大 | 天弓スターロード |
マシーンキラー | 通常攻撃で機械系に効果大 | 雷宝石の光輝 |
フィッシュキラー | 通常攻撃で魚系に効果大 | 海岸線の破剣 |
スピリットキラー | 通常攻撃で精霊系に効果大 | ブラッディムーン |
ゴッドキラー | 通常攻撃で神系に効果大 | 神獣を狩る者 |
ソルジャーキラー | 通常攻撃でソルジャー系に効果大 | オルダーナ闘技場・屍山に立つ狂剣 |
ナイトキラー | 通常攻撃でナイト系に効果大 | オルダーナ闘技場 |
スナイパーキラー | 通常攻撃でスナイパー系に効果大 | オルダーナ闘技場 |
ウイッチキラー | 通常攻撃で魔法使い系に効果大 | オルダーナ闘技場 |
ファストブレイブ | 戦闘開始時に自動ブレイブ発動 | ガイエスト修剣山・秘奥録『灼鳳破』 |
ファストプロテクション | 戦闘開始時に自動プロテクション発動 | 絶断門ベガンダ |
覚醒 | 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定) | 秘奥録『灼鳳破』 |
堂々 | HPが最大のときにSTRが上がる | 魔獣ハンター |
不意打ち | 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する | 魔獣ハンター |
背閃撃 | 背後から物理攻撃した時ダメージが30%アップ | 月下斬明 |
二刀流 | 防具枠に武器を装備することができる | 超砂獣の霊帝牙 |
星眼 | 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% | 異国メグロナ |
特攻ブースト | 特攻発生時、威力が50%アップ | 月下斬明 |
チャージ特技2 | バトル開始時に2番目の特技(右上に位置する特技)を一定量回復 | 栄光のカルディナ |
ファストバケーション | 戦闘開始時にブレイブ、オーラ、プロテクション、マジックバリアが自動で発動 | 白騎士の休息 |
腐食の牙 | 通常攻撃時、確率で敵に一定時間物理被ダメージ20%アップのデバフを付与 | ポックルイーター |
剣ハイブースト | 剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ | 屍山に立つ狂剣 |
マナの加護 | 瀕死時に一度だけ、プロテクション、マジックバリア、スピード、リジェネが自動で発動 | 聖剣伝説2 |
そうだん | たまにHPが小回復する | 聖剣伝説FF外伝 |
ジェマの騎士 | 確率で魔法ダメージを無効化 | 聖剣伝説FF外伝 |
モンキーベイビー | 通常攻撃時、確率で敵を沈黙にし、沈黙状態の敵にへのダメージ+30% | 聖剣伝説FF外伝 |
ランディと相性の良いスキルをまとめてみました。ぜひ、各キラー系のスキルは覚えましょう。また特攻ブーストは必須級スキルです。
これらを揃えておくと、すべての敵に対して飛んでもないダメージを与えられる物理アタッカーになれます。
また聖剣コラボイベントで登場する神獣においては、個性のマナの血族により無条件で特攻が発生するので、神獣戦においては最強とも言える物理アタッカーだと思います。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください
コメント