どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はFFBE幻影戦争の各ステータスの意味や見方について解説していきます。
器用さや運、BraveにFaithなどわかりにくいパラメータの効果をまとめてみましたので、意味がよくわかっていないあなたはぜひこの記事をチェックしてみてください。
目次
FFBE幻影戦争の各ステータスの意味や効果を解説!
それではFFBE幻影戦争の各ステータスの意味や効果をまとめていきます。
HP
HPとはヒットポイントの略称で、0になると戦闘不能になる値です。体力・ライフとも呼ばれたりもしますね。
HPは各キャラクターに存在し、クエストではすべての敵のHPを削り切り勝利を収めていきます。
TP
TPとはタクティカルポイントの略称です。
TPは戦闘開始時から満タン状態になっており、攻撃アップや防御アップ、回復魔法などの補助系のアビリティを使用することで消費します。
なお、TPは基本的には自然回復しないので、補助系のアビリティを使用する際は計画的にTPを運用していく必要があります。
AP
APとはアタックポイントの略称です。敵にダメージを与える攻撃系のアビリティやリミットバースト(必殺技)を使用する際はこのAPを消費します。
APは戦闘開始時は一定量だけ溜まっており、TPを消費するアビリティを使ったり敵に攻撃を与えることで回復していきます。
Move
Moveが記す数字は、キャラが移動できるマス目の数となります。
例えばMoveが3であれば、キャラは最大3マス先まで移動することができます。
Jamp
Jampが記す数字は、キャラが飛び越えたり飛び降りたりすることのできるブロックの数となります。
例えばJampが1なら1段であれば段差があってもスムーズに移動できます。
ただし、2段以上の段差がある場合はJampの数字が足りないので、Moveが足りていても登ることはできません。
Jampできない段差がある場合は回り道をする必要があります。
攻撃
攻撃は物理での攻撃に影響する値です。シュテルやラマダ(クリスマス)のような物理アタッカーには特に重要なパラメータですね。
この攻撃の数値が高いほど攻撃力が高くなり、敵に大ダメージを与えられるようになります。
魔力
魔法は魔法での攻撃に影響する値です。ヤシュトラやメディエナのような魔法使いには特に重要なパラメータです。
この魔法の数値が高いほど、攻撃魔法を使った時のダメージが大きくなります。
素早さ
素早さはCT(チャージタイム)のたまる早さや回避に影響する値です。
FFBE幻影戦争ではCTが100になったキャラから行動できるようになるため、このCTの回復が早い方が先制攻撃できるようになり戦闘において有利になります。
器用さ
器用さは主に命中やクリティカルに影響する値です。
HPや攻撃、魔力と違って目に見えにくいステータスですが、間接的にキャラの火力に関わるステータスなので決してないがしろにはできません。
運
運は主に命中や回避に影響するステータスです。
器用さと共に地味なステータスではありますが、個人的な体感としては運が200を超えてくるとストーリークエストなどではかなり回避率が上がります。
もちろん相手の器用さ次第というところもありますが、運が高ければ意外と救われるシーンは多いと思います。
Brave
Braveは物理攻撃の与ダメージや物理系のリアクションアビリティ(カウンタースラッシュなど)の発動率に影響する値です。
与ダメージの具体的な上昇値は不明ですが、Braveを最大まで上昇させることで与えるダメージが1.4~1.5倍程度上昇するという噂もあるのでバカにはできません。
また、Braveが高いとカウンタースラッシュなどの物理系のリアクションアビリティも頻繁に発動するようになるので、物理アタッカーはぜひMAXまで上げておきたいです。
Faith
Faithは魔法攻撃の与ダメージや魔法系のリアクションアビリティの発動率に影響する値です。
Braveが物理アタッカーに重要な値であるのに対して、Faithは魔法使いに重要なステータスと言うことですね。
BraveやFaithについては以下の記事にさらに詳しくまとめていますので、良かったら合わせて読んでみてください。

Cost
Cost(コスト)とはキャラやビジョンカードごとに存在する特殊な数値です。
戦闘自体には特に影響はなく、通常は特に気にしなくても良いのですが、今後Cost制限のあるクエストが登場する可能性があります。
Cost制限のあるクエストが登場した場合は、パーティーのCostの総合計を規定値に収まるように調整する必要が出てきます。
FFBE幻影戦争に存在する3つの隠しステータス
続いて、ステータス画面に表示されない隠しのステータスを3つ紹介します。
1.防御
防御は物理防御力に影響する数値です。防御が高いほど敵からのダメージを抑えることができます。
数字が見えないのでわかりにくいですが、防具の装備や特定のアビリティを使うことでキャラの防御の値を強化できます。
2.精神
精神は魔法防御に影響する数値です。精神が高いほど敵からの魔法ダメージを抑えることができます。
数字が見えないのでわかりにくいですが、防具の装備や特定のアビリティを使うことでキャラの精神の値を強化できます。
3.クリティカル
クリティカルは、自身の攻撃のクリティカルヒットや敵からのクリティカルヒットの回避に関わる値です。
防御や精神と同じく、防具の装備や特定のアビリティの使用、ビジョンカードの効果でクリティカルの数字を上昇させることができます。
まとめ:FFBE幻影戦争のステータスは奥が深い
今回はFFBE幻影戦争のステータスについてまとめてみました。
FFBE幻影戦争では単純に攻撃力だけ上げれば良いわけではなく、BraveやFaithを調整したりと非常に奥が深いです。
どれも重要なステータスばかりなので、キャラの特性に合わせてしっかり長所を伸ばせるように、装備やビジョンカードも選ぶようにしましょう。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
ぐっさん
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!