どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回は実家でのゲーム実況で起こりうる問題とそれに対する対策方法についてまとめていこうと思います。
実家だと基本的には常に自分以外の家族がいるので、実況活動において思わぬ障害がつきものです。
僕自身、現在実家でゲーム実況を行っていますが、今では慣れたものの以前は様々な問題に頭を抱えさせられました(^^;
今回はこちらの記事で、僕の実体験を踏まえ実家でのゲーム実況で起こりうるトラブルとそれを未然に防ぐ方法をまとめてみたので、
今まさに実家暮らしだけどゲーム実況をやってみたい!
そう考えているあなたはぜひ参考にしてみてもらえたらと思います。
目次
実家暮らしのゲーム実況で起こりうる3つの問題!
まずは実家でのゲーム実況で起こりうる3つの問題をご紹介します。すべて実体験です…。
実家でのゲーム実況で起こりうる問題その①:騒音によるクレーム
最も懸念しないといけないのが、騒音トラブルです。ゲーム実況では、実況者のプレイ中のリアクションや解説が重要。
しっかりマイクに拾ってもらえるよう、ボリューム大きめの声を出すと家中に響き渡りクレームになる可能性もあります。
また、家族だけでなく場合によっては近隣住民から苦情が来る恐れも…。ゲーム実況だけでなく、ユーチューバー全員にとっての最大の課題と言えるでしょう。
もちろん、僕も深夜に実況をしたところ、家族から『寝れない』とクレームをもらいました。まぁ、そうですよね…。
実家でのゲーム実況で起こりうる問題その②:突然の来訪や声掛け
家族があなたやあなたの部屋に用事がある場合、事情を知らなければ突然部屋のドアを開けられる可能性があります。
ノックしてくれるならまだ良いのですが…不意打ちを食らう時もしばしば。または声をかけられたりすることもありますね。(例:ご飯できたよー等)
良い動画が撮れていたのに突然の来訪や声かけをされると、最悪撮影自体を中断・やり直しせざるを得ないこともあります。
実家でのゲーム実況で起こりうる問題その③:毎日投稿が難しくなる場合も…
上記のように騒音や家族からの邪魔が入ると、思うように撮影できなくなってしまいます。
その結、動画のストックが無くなってしまい、毎日投稿が難しくなるということが考えられますね。
YouTubeで成果を出すのであれば可能なら毎日投稿を実践していきたいところ。しかし、それを邪魔されるのは、ユーチューバーとしての成功においてなかなか痛いです。
実家でのゲーム実況で起こりうるトラブルへの5つの対策方法について!
それでは実家でのゲーム実況において起こりうる問題を未然に防ぐ方法を考察していきましょう。
対策方法①:声のボリュームを抑える
声のボリュームをクレームが来ない程度に必要最小限に抑えてみましょう。
すると、収録音は小さくなってしまいますが、編集ソフトで音量を上げれば小さな声でもしっかり聞き取れるようになります。
実際僕は、防音対策をすることなく、この方法でゲーム実況を行っています。
ただし、この場合はどうしても低いトーンの声になりますので、視聴者に対して暗い印象を与えてしまう可能性もあります。
対策方法②:防音対策をする
部屋の防音対策をしっかりしておけば、騒音によるクレームをある程度は少なくすることができるでしょう。
リフォームまでせずとも、今は防音シートや防音マットなども通販で購入することができます。
完璧な防音性能ではありませんが、ある程度までは声を出すことができるようになるでしょう。
対策方法③:家族が留守の時に溜め撮りする
家族が出かけている時は撮影のチャンスです!僕も以前は自宅に一人になる時間を狙って収録していました。
一人きりであれば家族に邪魔される心配はありません。思う存分に撮影し、ストックを作っておきましょう。
急な予定や思わぬトラブルがあって収録が難しくなっても、ストックがあれば欠かさず投稿できますしね。
対策方法④:収録時間を事前に伝えておく
家族に事情を話し、収録時間は邪魔しないでほしいということを伝える作戦です。家族公認で実況できるのなら、実家でのゲーム実況でも特に問題はありませんね!
または家族に動画に参加してもらうという手段もありでしょう。
ここ最近では家族ぐるみでゲーム実況をやっているチャンネルもあるくらいですので、他のチャンネルと差別化するという意味でも面白い戦法だと思います。
対策方法⑤:一人暮らしをする
最悪家族の同意を得られないのであれば、一人暮らしを検討してみても良いのではないでしょうか。
一人で生きていけるだけの生活力があるのなら、自分の活動範囲を広めるためにもぜひ考えてみてください。
特に東京などの都心部はユーチューバーが多くいますので、情報交換もしやすくなるでしょう。一気に成長していく良いきっかけになると思いますよ!
実家でのゲーム実況についてまとめ
今回は実家でのゲーム実況をテーマに記事をまとめてみました。
問題点はいろいろありますが、しっかり対策すれば実家でもゲーム実況をすることは可能です。
機材さえあればYouTubeやニコニコ動画への動画投稿は無料ですので、もし興味があるのであればぜひ挑戦してみてくださいね!
ちなみに当サイトではPCゲーム実況のやり方についてもまとめていますので、良かったら参考にどうぞ(^^)/

それでは今回はこの辺で!
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!