どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はブレスロのラナの性能評価と言うことで記事をまとめていこうと思います。
基本ステータスや各スキルの紹介、刻印傾向から作成が得意なアクセサリーまで徹底的に解説していきますので、良かったら参考にしてみてください。
目次
ラナの性能評価【総合評価4の高火力ブレイカー】
評価は管理人の判断基準となります。
ラナの長所
まずはラナの長所から解説していきます。
ソウルバーストゲージの溜まる速度が速い
ラナはオートスキルの『ナイトメア』の効果で、ソウルバーストゲージの上昇量がアップします。
これによりソウルバーストを放つまでの時間が短縮できるので、ラナはサブよりもメインユニットとしてパーティーに編成することで本領を発揮してくれるでしょう。
火力が高い
ラナは攻撃のステータス値が高く、またバトルスキルはHPが少ないほど威力が上昇する特性を持つので、ピンチになるほどか火力が増していきます。
バトルスキルで最大3,000%を超えるダメージをたたき出せるキャラは他にいないので、間違いなくラナは闇属性の主力アタッカーとして輝いてくれるでしょう。
ブレイク性能が優秀
ラナはブレイクを付与するバトルスキルを2つも持つので、パーティーのブレイク要員として活躍が期待できます。
特に『漆黒の星』は、自身のHPを削ることでブレイク3倍の効果を付与するので、崩し時に発動できれば一気にブレイク値を溜めることができるでしょう。
自己回復もできる
ラナのバトルスキル『影の誘惑』は敵を攻撃しつつ、自分を5%回復します。リキャストも早いので、HPが減少してもすぐに持ち直すことができるでしょう。
また、オートスキルの『疼く左目』はHPが50%以下になると自身にバリアを張れるので、クセのあるアタッカーとは言え戦闘不能にはなりにくいです。
ラナの短所
続いてラナの短所を紹介していきます。
扱いが難しい
ラナに限らず闇属性全般に言えることですが、HPを削ることで火力が上昇すると言う特性があるのでHP管理が難しいです。
そのクセのある戦い方はブレスロ初心者にとって扱いづらさを感じるポイントになりかねないので、リセマラの段階ではあまりおすすめできるキャラではありません。
魔法攻撃は火力がそこまで出ないかも…
ラナのバトルスキルは物理攻撃と魔法攻撃の2種類がありますが、ラナ自身は完全に物理攻撃型のユニットです。
魔攻の数値は高いとは言えないので、魔法攻撃の火力に関してはあまり期待できないかも知れません。
ラナの基本ステータス
属性 | 闇 |
---|---|
武器種 | 双剣 |
専用武器 | クロスワルプルギス |
タイプ | 攻撃 |
HP | 8,549 |
攻撃 | 324 |
魔攻 | 223 |
防御 | 259 |
魔防 | 221 |
リンクボーナスLv50 |
双剣ユニット攻撃アップ [+4] |
リンクボーナスLv70 | 双剣ユニット攻撃アップ [+6] |
リンクボーナスLv90 | 全てのユニット攻撃アップ [+3] |
※ステータスはMAX時の値となります。
ラナのスキルについて
続いてラナのオートスキル・バトルスキル・ブレイブスキルを紹介していきます。
ラナのオートスキル
ナイトメア | ソウルバーストゲージの上昇量アップ |
---|---|
疼く左目 | 自身のHPが50%以下になった時、自身にダメージバリア(超)を与える[戦闘中一度のみ] |
ラナのバトルスキル
影の誘惑 | 敵に220%の物理ダメージ。さらに、自身を5%回復 |
---|---|
漆黒の星 | 敵に430%の物理ダメージ。自身のHPが50%以上の時、HPを消費してブレイク3倍 |
死罰の常闇 | 敵範囲に760%の物理ダメージ。自身のHPが70%以下の時、HPを消費して対象の防御を大ダウン |
魔女王の原罪 | 敵に1310%の魔法ダメージ。ブレイク(超)。現在のHPが少ないほどダメージ上昇(最大3倍) |
ラナのブレイブスキル
終末の天命 | 敵全体に2580%の魔法ダメージ。HPを消費するが、自身のリキャスト速度を大アップ |
---|
ラナのアクセサリ作成情報
こちらの章ではラナの刻印傾向と得意なアクセサリーを紹介していきます。
ラナの刻印傾向
剣聖 | 2刻印揃えて装備した時、攻撃/魔攻アップ[+15%] |
---|---|
神速 | 3刻印揃えて装備したとき、リキャストスピードアップ[+30%] |
結界 | 1刻印装備した時、戦闘開始時ダメージバリア付与 |
悠然 | 1刻印装備ごとに、状態異常耐性アップ[+10%] |
ラナの超得意なアクセサリー
双剣士の腕輪 | 双剣ユニットの攻撃&魔攻アップ |
---|---|
抗魔の首輪 | 魔防アップ |
封印のオーブ | 封印耐性アップ |
ラナの得意なアクセサリー
力の腕輪 | 攻撃アップ |
---|---|
双剣士の首輪 | 双剣ユニットの防御&魔防アップ |
ラッシュピアス | ブレイク発生時、スキルのリキャストを短縮 |
隠者のコロン | ヘイトを集める割合ダウン |
ラナにおすすめの武器装備について
ラナにおすすめの武器装備についてまとめていきます。
ラナにおすすめのメイン武器
※スマホは横にスクロールできます
武器名 | レア度 | オートスキル1 | オートスキル2 |
---|---|---|---|
デュランダル | SSR | 闇の攻剣・主Ⅱ 効果:メイン武器に装備時、闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)(同系統の効果は高いもののみ適用) |
右の星神+(進化前は右の星神) 効果:自身のHPが50%以下の時、防御アップ |
クロスワルプルギス | SSR | 皇闇の攻迅剣(進化前は皇闇の攻剣Ⅱ) 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)。さらに、全スキルのリキャスト時間が短くなる |
魔女王の拒絶 効果:WAVE開始時、自身に物理バリアを与える |
コーリングレイス |
SSR | 皇闇の攻崩剣(進化前は皇闇の攻剣Ⅱ) 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)。さらに、崩し力アップ |
死の呼び声 効果:クリティカル率アップ |
デスエクスピアシオン | SSR | 皇闇の命迅剣(進化前は皇闇の命剣Ⅱ) 効果:闇属性の味方全体のHPアップ(中)。さらに、全スキルのリキャスト時間が短くなる |
終わりなき魂 効果:最大HPアップ |
ゴッドイーター | SR | 闇の攻剣・主Ⅰ 効果:メイン武器に装備時、闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(同系統の効果は高いもののみ適用) |
– |
ラナにおすすめのサブ武器
※スマホは横にスクロールできます
武器名 | レア度 | オートスキル1 | オートスキル2 |
---|---|---|---|
クロスワルプルギス | SSR | 皇闇の攻迅剣(進化前は皇闇の攻剣Ⅱ) 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)。さらに、全スキルのリキャスト時間が短くなる |
魔女王の拒絶 効果:WAVE開始時、自身に物理バリアを与える |
デュランダル | SSR | 闇の攻剣・主Ⅱ 効果:メイン武器に装備時、闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)(同系統の効果は高いもののみ適用) |
右の星神+(進化前は右の星神) 効果:自身のHPが50%以下の時、防御アップ |
コーリングレイス |
SSR | 皇闇の攻崩剣(進化前は皇闇の攻剣Ⅱ) 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)。さらに、崩し力アップ |
死の呼び声 効果:クリティカル率アップ |
デスエクスピアシオン | SSR | 皇闇の命迅剣(進化前は皇闇の命剣Ⅱ) 効果:闇属性の味方全体のHPアップ(中)。さらに、全スキルのリキャスト時間が短くなる |
終わりなき魂 効果:最大HPアップ |
ツヴァイヘンダー | R | ブレイクアップ 効果:ブレイク小アップ |
– |
フライクーゲル |
SSR | 皇闇の攻崩剣(進化前は皇闇の攻剣Ⅱ) 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)。さらに、崩し力アップ |
歪な軌跡 効果:味方に与えたステータスアップの効果時間を長くする |
ミセス・ロゼリア | SSR | 皇闇の攻迅剣(進化前は皇闇の攻剣Ⅱ) 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)。さらに、全スキルのリキャスト時間が短くなる |
絶望の悲鳴 効果:クリティカル率アップ |
アヴァロン |
SSR | 皇闇の攻心剣(進化前は皇闇の攻剣Ⅱ) 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ(中)。さらに、クリティカル率アップ |
エーテルウィンドウ 効果:WAVE開始時、自身の防御・魔防をアップする |
ワイズマンハンド |
SR | 皇闇の攻剣Ⅰ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ |
– |
エビルクリムゾン | SR | 皇闇の攻剣Ⅰ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ |
– |
降魔の剣 | SR | 皇闇の攻剣Ⅰ 効果:闇属性の味方全体の攻撃・魔攻アップ |
– |
この章に関連する記事
武器装備の選び方が分からない場合は以下の記事を参考にしてください👇

ラナにおすすめのアクセサリーと刻印について
ラナにおすすめのアクセサリーと刻印についてまとめていきます。
攻撃タイプのアクセサリ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
力の腕輪 |
攻撃アップ |
知恵の腕輪 | 魔攻アップ |
ブレイカーリスト | ブレイク力アップ |
双剣士の腕輪 | 双剣ユニットの攻撃&魔攻アップ |
防御タイプのアクセサリ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
守護の首輪 |
防御アップ |
抗魔の首輪 | 魔防アップ |
双剣士の首輪 | 双剣ユニットの防御&魔防アップ |
サポートタイプのアクセサリ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
癒しのネックレス | WAVA開始時、自身を回復 |
生気のネックレス |
受ける回復量アップ |
逆鱗の首飾り | ソウルバーストゲージアップ |
ラッシュピアス | ブレイク発生時、スキルのリキャストを短縮 |
双剣士のベルト | 双剣ユニットのHPアップ |
冥月のチャーム |
wave開始時全スキルのリキャスト時間を短縮する |
おすすめの刻印
刻印名 | 効果 |
---|---|
剣聖 | 2刻印揃えて装備した時、攻撃/魔攻アップ [+15%] |
神速 | 3刻印揃えて装備したとき、リキャストスピードアップ[+30%] |
重撃 | 2刻印揃えて装備した時、ブレイク力アップ [+30%] |
怒涛 |
3刻印揃えて装備したとき、自身のソウルバーストゲージの上昇量アップ[+30%] |
再生 |
1刻印装備ごとに、継続小回復 |
ラナと相性の良いユニット
キャラ名 | 理由 |
---|---|
ヤース | 闇属性のアタッカー。崩し要因として使え、味方に攻撃・魔攻アップのバフを付与できる。 |
ジーク | 闇属性のアタッカー。崩し&ブレイク要員として相性〇。火力も高い。 |
リリー | 闇属性のタンク。敵の闇抵抗をダウンできる。 |
ザギ | 闇属性のヒーラー。味方へ防御・魔防アップのバフを付与できる。 |
ラナと相性の良いユニットをピックアップしてみました。
ラナがブレイク要員として優秀なので、崩しができるヤースやジークはぜひともパーティーに欲しいところです。
また、闇属性への耐性ダウンデバフを付与できるリリーとも相性が良いでしょう。より効果的にダメージを与えていけるようになります。
まとめ:ラナは強いけど必須級…とは言えない
今回はブレスロのラナの性能評価と言うことで記事をまとめてみました。
個の力だけで見ればかなり強いラナですが、正直必須級のキャラかと言うとそうでもありません。
闇属性はより強力なクオも存在するので、クオを持っている場合は正直ラナの出番はないような気がします。
唯一特筆すべきがブレイク性能なので、ブレイクが重要になるクエストが登場したときにはあるいは活躍の場があるかも…。
デザイン的には好きなキャラなので、そのうち活躍の場が訪れると良いですね。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!