こちらの記事ではG-PHS-002のレビューを紹介していきます。
G-PHS-002の開封レビューから実際に使ってみた感想、また僕以外のG-PHS-002愛用者の口コミもまとめてみたので、気になる場合はぜひこの記事を読んでみてください。
目次
G-PHS-002の開封レビュー
楽天にて注文したG-PHS-002が届いたので、早速開封していきたいと思います。
ちなみに外箱は上記画像のような感じ。商品画像とロゴだけのシンプルなデザインで、黒の色合いがとてもクールですね。
箱から中身を取り出してみました。ヘッドフォンはしっかり緩衝材で覆われており、一つ一つのパーツもしっかり梱包されています。
余談ですが、こういう新しいガジェットを開封する時ってやけにワクワクしますね。
G-PHS-002の同梱物は上記画像ですべてです。
ヘッドフォン本体とマイク、ケーブルにパソコンスプリッタ、USB 外付けサウンドカードと保証書が入っていました。
ヘッドフォンの包装をはがしてみました。値段の割にはかなり高級感の漂う質感です。
重さについても本体は320gほどしかないので、全然ずっしり感はありません。
イヤーパッドはかなりフカフカして気持ち良いです。今まで使っていた3,000円くらいのヘッドフォンと比べると触り心地は段違い!
低反発なので、どんな形状の耳にもジャストフィットしてくれると思います。
サイドはこんな感じ。メタリックでカッコイイですね。
商品性能だけでなく、見た目にもこだわりたいと言う事ならG-PHS-002はぜひ候補の一つに検討してみても良いでしょう。
こちらはマイクです。G-PHS-002のマイクは着脱式なので使わない時は取り外しができます。
僕のような音楽や動画の鑑賞、また一人でゲームを遊ぶ程度にしかヘッドフォンを使う予定がない人なら、常にマイクをオフ状態にできるのはメリットですね。
G-PHS-002を実際に使ってみた正直な感想
それではG-PHS-002を実際に使ってみた感想をまとめていきます。
高音から低音、ゲームの細かい音(足音や息遣いなど)まで鮮明に聞こえる
G-PHS-002の音質については値段相応だと思います。高音から低音まで問題なく響くので、音楽や映画の鑑賞用にと考えているなら満足できることは間違いないでしょう。
また、このG-PHS-002はゲームの細かい音もしっかり拾ってくれるので、音が重要となるFPSをプレイするような人にもおすすめできます。
僕はDBDと言うゲームをプレイしていますが、キャラの息遣いや足音が鮮明かつ立体的に聞こえるため、今敵がどこに潜んでいるのか音だけで丸わかりです。
今まで使っていたヘッドフォンだと聞き逃す事が多かった細かな音にも気づけるようになり、ゲームプレイの上達に繋がりました。
ノイズキャンセリングで周囲の騒音が全く気にならない
僕が個人的に最も感動したのがノイズキャンセリング機能です。G-PHS-002を装着していると周囲の音が全く聞こえません。
自宅で飼っているネコが真後ろで鳴いていても全然気づかないレベルです。
勉強とか仕事のお供にこのG-PHS-002を付けて音楽を聴きながら作業を進めるとめちゃくちゃ捗りますよ。
ただし、あまりにも周囲の音が聞こえなくなるので、屋外で付けるのはやめた方が良いと思います。事故に繋がりかねませんからね笑
側圧は強めだが頭が痛くなることは無い
G-PHS-002の側圧は正直強めです。初めて付けると違和感を覚える人もいるでしょう。
僕自身も頭が大きい&眼鏡装着なので、G-PHS-002を使い始めた当初は少し締め付けが強いなと感じました。
しかし、不思議なことに、G-PHS-002を長時間付けていても締め付けが原因で頭が痛くなると言う事は全くありません。
締め付けの強さを分厚いパッドがうまく緩和してくれて、むしろ頭にジャストフィットしている感じで密閉感が心地良いくらいです。
一度G-PHS-002に使い慣れると他のヘッドフォンには浮気できなくなるかも知れませんね。
とはいえ、G-PHS-002を付けたままのメガネの着脱は少々困難なので、その点だけはデメリットとして挙げておきます。
G-PHS-002を使っているみんなの口コミ・評価
G-PHS-002を実際に使っている他の人の口コミをいくつかピックアップしてみました。
G-PHS-002のツイッターでの口コミ・評価
パソコンとヘッドセット初心者なんだけどこれでやると音は聴こえるんだけどマイクが全然反応しないんですけど誰かわかる人いますかー?😭
パソコンはマイクを認識しているのは確認しました
買ったヘッドセットはlogicoolのg-phs-002です pic.twitter.com/AcD1b4r4AE— アチャー (@archer18184649) January 30, 2021
やまとん先生がお勧めしてくれたのは
ロジクール Logicool G-PHS-002 [ロジクール G PRO ゲーミング ヘッドセット] これかな? 自分でも使って今までで一番良かった。 ワイヤレスをお勧めされたけどサウンドカードある人は安いこっちでいいと思う。ワイヤレスはサウンドカード付きで2万2千くらい。
— ゲーム大好き@DixonSnow (@DixonSnow1) May 8, 2021
#ロジクール
前のが壊れたからヘッドフォンを買ったぞ!
ゲーミング用のやつでデザインを一目ぼれして買った
G-PHS-002は1諭吉したけど、値段の割に音質が良いっぽい(音質はよーわからん)。
頭のサイズともフィットするし、長く付き合っていきたい相棒だ。 pic.twitter.com/iUQyA5A82e— 風呂鹿 (@furoshica) April 7, 2021
G-PHS-002の楽天での口コミ・評価
PS4で使うために購入。
音質や質感は非常に良好だが若干重めで側面の圧迫が強いため、着け心地に関しては人を選ぶ可能性あり。
また他のロジクール製品と同じくPC(G HUB)を経由しないと細かい設定が出来ないのも難点。
しかし、全体的にはこの価格帯で優れたヘッドセットの一つだと思う。引用元:楽天の口コミ
G-PHS-002について5つのよくあるQ&A
G-PHS-002についてのよくある5つの質問とそれに対する回答をまとめてみました。
G-PHS-002のマイクが反応しないんですが…
G-PHS-002のマイクが反応しないのは、マイクがそもそもオフになっていたり、マイクの音レベルが最小になっていたりする可能性があります。まずは、お使いの機器のマイク設定がどうなっているか確かめてみてください。
PS4・PS5・Switchなどでも使えますか?
はい。G-PHS-002はPCだけでなく、PS4・PS5・Switchなどでも使用できます。
G-PHS-002とG-PHS-003の違いを教えてください。
G-PHS-003はBLUE VO!CE機能対応ですが、G-PHS-002は非対応です。Blue VO!CEとはマイクを通して声にエフェクトをかける機能ですが、特に使用する予定が無いのならG-PHS-002で十分だと思います。
イヤーパッドの付け心地はどうですか?
G-PHS-002のイヤーパッドの付け心地は最高です。フカフカして肌ざわりも良いので、快適にヘッドフォンを装着できますよ。
G-PHS-002にはサラウンド機能はついていますか?
G-PHS-002はPCにてUSB外付けサウンドカードを経由して接続した場合のみ対応しています。CS機の場合はアンプに繋ぐ必要があります。
G-PHS-002をおすすめする人・しない人
ここまでの情報を元に、G-PHS-002のメリットやデメリット、そしてG-PHS-002をおすすめする人としない人の特徴をまとめてみました。
G-PHS-002のデメリット
- 側圧が強め
- メガネをしている場合は着脱が面倒
G-PHS-002のメリット
- コスパが良い
- 音質が良く細かな音も逃さない
- イヤーパッドの付け心地〇
- マイクの着脱が出来る
- デザインがクール
G-PHS-002をおすすめしない人
- 側圧の弱いヘッドフォンを選びたい人
- 無線のヘッドフォンが欲しい人
G-PHS-002をおすすめする人
- コスパの良いヘッドフォンが欲しい人
- 音質の良いヘッドフォンを探している人
- ゲームがうまくなりたい人
- マイクの着脱ができるヘッドフォンを求めている人
- デザインの良いヘッドフォンを選びたい人
G-PHS-002についてまとめ
今回はG-PHS-002のレビューと言う事で記事をまとめてみました。
結論をまとめると、音質・密閉感・付け心地すべてが良質なG-PHS-002!店舗によっては1万円以下で買えるところもあり、コスパ抜群のゲーミングヘッドセットだと思います。
ゲーム用だけでなく音楽・動画鑑賞やリモートワークにも最適の一品なので、迷っている場合はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
G-PHS-002の基本情報
商品名 | Logicool ゲーミングヘッドセット G-PHS-002 |
---|---|
会社名 | 株式会社ロジクール |
会社住所 | 〒105-6014 東京都港区虎ノ門4丁目3番1号城山トラストタワー |
連絡先 | 0570-002-085 |
公式HP | https://www.logicool.co.jp/ |