こちらの記事ではラスクラのあさぎりゲンについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
あさぎりゲンの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
あさぎりゲンの基本ステータス
まずはあさぎりゲンの基本ステータスから紹介していきます。
最大育成時のステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
4,492 | 233 | 875 | 865 | 1,112 | 1,157 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – | ▲10 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
弱 | 耐 | 無 | 無 | 耐 | 弱 |
あさぎりゲンの長所と短所について
あさぎりゲンの長所と短所をまとめていきます。
あさぎりゲンの長所
- スキルや特技、超必殺技などで様々なデバフを付与できる
- 特技が無属性で使いやすい
- 仲間のSCTやMPを回復できる
あさぎりゲンは敵にデバフを付与しつつチクチク攻撃を加えるトリッキーなソーサラーです。
スキルや特技、超必殺技の効果で、STRダウンやINTダウン、魔法耐性ダウン、クリティカル率ダウンなど様々なデバフを付与することができます。
また、仲間のSCTやMPを回復することもでき、役割的にはアタッカーよりもサポート向きのキャラだと言えるでしょう。
特技がすべて無属性なので敵にダメージを与えやすいのも魅力的です。
あさぎりゲンの短所
- 使い勝手が難しい
あさぎりゲンの能力は正直使い勝手が難しく、上級者向けのユニットです。
すべてを完璧にこなそうとするとSCが足りなくなるので、役割を攻撃かサポートどちらかに振り切った方が良いでしょう。
火力を出せるキャラは他にたくさんいるので、個人的にはサポート役に徹するのがベストだと思います。
あさぎりゲンの特技・必殺技・個性について
続いてあさぎりゲンの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
妖術かけちゃうよ~ | ターゲットを中心に中範囲の遠距離連続攻撃 |
---|---|
薄っぺらな言葉 | 味方全体に一定時間後にSCTを5秒回復する効果を付与 |
声帯模写 | ターゲットを中心に広範囲の遠距離連続攻撃 確率で敵に物理攻撃ダメージ-20%の効果を付与 |
超必殺技
花言葉は「嘘つき」 | 敵毎に耐性が低い属性耐性を低下させるサークル魔法の効果を付与し、 味方全体に一定時間後にMPを50回復する効果を付与 |
---|
個性
メンタリスト | 敵からのソーサラー特攻効果を無効化 物理攻撃時、確率で敵に被ダメージ30%アップのデバフを付与 |
---|---|
巧みな話術 | 戦闘開始時と自身が瀕死時、自分以外の味方へ、物理攻撃のダメージ+25%・【科学】に属する魔法のダメージ+25%・敵から狙われやすくなる効果を付与 |
あさぎりゲンの取得スキルについて
あさぎりゲンが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
MPアップ極 | MPを20%アップする |
---|---|
クリティカルアップ2 | クリティカル発生率5%上昇 |
クリティカルアップ3 | クリティカル発生率8%上昇 |
プラウドフォース | クリティカル発生時、HPを回復する |
血糊袋のガード | 被ダメージを確率で0にする |
蜃気楼 | 物理攻撃を確率で回避する |
オートバリア | 常にマジックバリアの効果 |
オートヘイスト | 常にヘイストの効果 |
無属性アタックレイズ2 | 無属性攻撃の威力が30%アップ |
無クリティカルレイズ | 無属性攻撃のクリティカル率5%上昇、クリティカル発生時の威力を50%上昇 |
女神のキス | 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する |
不意打ち | 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する |
背閃撃 | 背後から物理攻撃した時ダメージが30%アップ |
リバースクロス | 背後から物理攻撃をした時、クリティカル発生率5%上昇 クリティカル発生時の威力を50%上昇 |
服ハイブースト | 服装備時にDEFとMNDが10%アップし、物理攻撃ダメージが10%アップ |
クイックトリガー | バトル開始時に、特技のどれかがランダムで1回分回復する |
デコイ | HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復) |
コーラを飲む | たまにHPとMPが回復 |
偽りの報告 | 味方の戦闘不能時、ボスモンスターに対してSTR-35%、MND-35%のデバフを付与する ※自身が生存している場合 |
武器に細工 | 戦闘開始時、敵全体にSTR-20%とクリティカル率-20%のデバフを付与する |
すり替えマジック | 物理攻撃時、確率のSTR・INT・DEF・MNDのバフをデバフに変える |
魔法スキル
ガラスのレコード | 味方全体のHPを大回復し、SCTを回復 |
---|---|
超ヤベー薬(衰弱) | 敵単体のSTR・INTが25%ダウン |
超ヤベー薬(疲労) | 敵単体のDEF・MNDが25%ダウン |
ウルトラヤベー薬 | 敵単体の全属性耐性が大幅にダウン |
あさぎりゲンのおすすめスキル構成
スキル名(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
復活液(5) | 味方単体の戦闘不能を回復 | STONE WORLD |
エリクサー(12) |
MPをすべて消費してHPを超回復し、SCTを全回復 | 聖剣伝説 |
二刀流(14) | 防具枠に武器を装備することができる | 超砂獣の霊帝牙 |
魔力アップ極(6) | INTを15%アップする | ソーサラーエデン・リリーマター |
魔力アップ4(5) | INTを12%アップする | レーディアの星禍 |
急所狙い(4) | クリティカル発生時の威力を30%上げる | 神獣を狩る者・異国メグロナ |
急所狙い・改(6) | クリティカル発生時の威力を50%上げる | 屍山に立つ狂剣・銀灰色の剣聖譚 |
魔武転輪(12) |
魔力が高いほど、物理攻撃の威力が上がる | 神都ロスト・マグネス |
ファストオーラ(2) | 戦闘開始時に自動オーラ発動 | ソーサラーエデン |
ファストクリティカル(2) | 戦闘開始時に自動クリティカル発動 | 銀灰色の剣聖譚・異国メグロナ |
栄誉のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する | ファルニアの花・砂漠の音楽隊 |
栄光のポーズ(2) | 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する | 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団 |
栄光の美酒(4) | バトル終了時、SCTが回復する | ゴルドの奇跡・銀灰色の剣聖譚 |
栄誉の美酒(4) | バトル終了時、MPが10%回復する | 聖旗ノルレアン |
※SCが合計80になるようにスキルをピックアップしています。
あさぎりゲンのおすすめスキル構成をピックアップしてみました。上記はあくまで一例です。
あさぎりゲンの基本的な戦法としては、特技を回転させつつデバフの付与や『薄っぺらな言葉』で仲間のSCTを回復させ、魔法で更にデバフを付与したり、仲間のサポートをすることになります。
そのため、スキル構成は火力底上げの魔力アップや急所狙い、復活液などの回復魔法、そして可能ならば魔武転輪もあると便利でしょう。
習得できないスキルがある場合は、似たような効果を持つスキルで代替えして運用してみてください。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください👇
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説
あさぎりゲンにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧
こちらの章ではあさぎりゲンにおすすめの装備品を紹介していきます。
あさぎりゲンにおすすめの武器一覧
武器名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
導界神杖ネグランゼ | STR+97 / INT+250 / MND+121 | 魔法攻撃のダメージ+15% 補助魔法の消費MP-2 |
神都ロスト・マグネスのアークエーテル100%報酬 |
科学王国の旗 | MP+45 / INT+205 / MND+142 | 魔力が高いほど物理攻撃の威力が上がり、【科学】に属する攻撃魔法ダメージ+50% | 科学の灯のアークエーテル100%報酬 |
魔杖サーベス | MP+30 / STR+21 / INT+121 / MND+74 | 特技発動時、一定時間INTが27%上昇する効果を付与する | イベクエ『煉獄からの使者』の報酬 |
あさぎりゲンにおすすめの防具一覧
防具名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
紫の着物 | DEF+108 / INT+52 / MND+81 / 闇+10 / 病気耐性+1 | 常にプロテクションの効果 魔法詠唱が一部攻撃を除き中断されなくなる |
Dr.STONEの真証と交換 |
ルージュ・テイル | HP+300 / MP+20 / DEF+145 / MND+126 / 光+10 | STR・DEF・INT・MNDのダウンデバフを無効化 | 星屑のLIVEのアークエーテル100%報酬 |
あさぎりゲンにおすすめのアクセサリー一覧
アクセサリー名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
マジック心理学の本 | MP+40 / INT+30 / MND+30 | 常にオーラの効果 物理・魔法攻撃がクリティカルしたとき、ダメージ上限アップ+1,000 |
Dr.STONEの真証と交換 |
魔鉱石のネックレス | INT+70 / MND+30 | 特技使用時にMPが少し回復し、 攻撃魔法使用時にSCTが少し回復 |
終焉の獣のアークエーテル100%報酬 |
六分儀 | MP+10 / INT+24 | 【科学】に属する攻撃魔法ダメージ+7% | イベクエ『異界の科学使い』の報酬 |
大天使の羽 | MND+50 | SCT速度+10% バトル終了時、SCTが回復する | 大天使の微笑のアークエーテル100%報酬 |
あさぎりゲンにおすすめのアーク一覧
あさぎりゲンにおすすめのアークを3つ紹介していきます。
神都ロスト・マグネス
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
2,637 | 57 | 204 | 243 | 345 | 243 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・ウィークなどの全属性耐性低下のデバフを受けた時、それを無効化し全属性耐性+10のバフを自身に付与
・クエストのユニットソウルドロップ確率2倍(重複不可)
科学の灯
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
1,708 | 68 | 126 | 132 | 336 | 212 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・INTがSTRより高い場合、物理攻撃のクリティカルを受ける確率を大幅に減少
・【科学】に属する魔法の詠唱時間短縮・消費MP-2
・魔法を使用する度に味方全体のHPを小回復する
空艇ロンヴァリオン
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
1,942 | 44 | 238 | 231 | 237 | 238 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・ステータス減少効果を回避(回避率25%)
・無属性攻撃のダメージ+25%
この章に関連する記事
アーク選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてください👇
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】
まとめ:あさぎりゲンは正直使いづらい
今回はラストクラウディアのあさぎりゲンの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
正直に言うと、あさぎりゲンは明確な役割を持たせづらく、使いにくいと言うのが率直な感想です。
それでももしあさぎりゲンをパーティーに採用するなら、クエスト周回よりも高難易度クエストに連れて行き、仲間のサポート役を任せる事で活躍の機会があるかも知れませんね。
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
【ラスクラ】石神千空の性能評価!おすすめスキルやアークも紹介【Dr.STONEコラボ】
【ラスクラ】コハクの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介【Dr.STONEコラボ】
【ラスクラ】獅子王司の性能評価!おすすめスキルやアークも紹介【Dr.STONEコラボ】
【ラスクラ】クロムの性能評価!おすすめスキルも紹介【Dr.STONEコラボ】
効率の良い周回場所はここ→【ラスクラ】効率の良いおすすめの周回場所まとめ【最新版】
全キャラの性能まとめ→【ラスクラ】全キャラ評価一覧!ユニット育成に役立つ情報満載!