こちらの記事ではラスクラの加護天使ルキエルについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
ルキエルの英装として実装された加護天使ルキエル。ビジュアルも一新し、より神々しさを増した容姿となっていますが、果たしてどんな性能を秘めるのでしょうか。
加護天使ルキエルの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
加護天使ルキエルの基本ステータス
まずは加護天使ルキエルの基本ステータスから紹介していきます。
最大育成時のステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
3,838 | 224 | 1,010 | 868 | 1,157 | 954 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
– | ▲25 | ▼30 | ▲20 | ▲5 | ▼5 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
弱 | 弱 | – | 無 | – | 耐 |
加護天使ルキエルの長所と短所
加護天使ルキエルの長所と短所について解説していきます。
加護天使ルキエルの長所
- 雷属性魔法においての火力は最高峰
- 回復特技や魔法も充実
- 特技が全体的に優秀
加護天使ルキエルは雷属性に特化したソーサラーとなり、雷属最高峰の魔法『エクスラディア』が使える唯一のユニットです。
雷攻撃に関しての技能スキルを多数覚え、雷属性攻撃のダメージ上限が最大で+4,000になるのも非常に魅力的。
雷魔法を使わせたら現状右に出られるキャラはいないでしょう。
攻撃面だけでなく、回復魔法や回復効果のついた特技も習得するので、サポートをこなすこともできます。
加護天使ルキエルの短所
- 雷セヴィアと役割が被る
- 雷属性に抵抗を持つ敵には無力
加護天使ルキエルは、同属性かつアタッカー兼サポート役として活躍できる雷セヴィアと役割が被る点がデメリットと言えるでしょう。
正直雷セヴィアを育成している場合は、無理してこの加護天使ルキエルをガチャで引き当てる必要は無いかと思います。
また、雷属性に特化したユニットなので雷に抵抗を持つ敵には無力になる点が痛いところですね。
オールラウンドに戦わせたいのなら、別属性の魔法を覚えさせたり秘装銃トリシュラを装備させるなど、何らかの対策を考えないといけません。
加護天使ルキエルの特技・必殺技・個性について
続いて加護天使ルキエルの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
アークオービット | 前方の敵に雷属性の遠距離連続攻撃 |
---|---|
グレイスフルマイン | 中範囲の敵に雷属性の遠距離連続攻撃 範囲内の味方のHPを小回復 |
パーティクルブラスター | 前方広範囲の敵に雷属性の遠距離連続攻撃 |
超必殺技
イノセントジャッジ | 一定時間、時を止めて自分のみ行動できる 発動中はSCT速度アップ(魔法は使用不可) |
---|
個性
断罪の天使 | 超必殺技の発動時、自身にSTR・INTが50%アップ、特技ダメージ50%アップの効果を付与 |
---|---|
神雷の執行者 | 雷属性攻撃の威力がアップ25%アップし、雷攻撃ダメージ上限アップ+2000 |
加護天使ルキエルの取得スキルについて
加護天使ルキエルが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
魔力アップ4 | INTを12%アップする |
---|---|
魔獣スレイヤー | 物理攻撃で獣系・植物系・昆虫系・鳥系・魚系・魔法生物系に効果大 |
雷ブースト | 雷属性魔法攻撃の威力が10%アップ |
雷ハイブースト | 雷属性魔法攻撃の威力が30%アップ |
雷メガブースト | 雷属性魔法攻撃のダメージ+30% 雷属性魔法攻撃ダメージ上限アップ2,000 |
雷クリティカル | 雷属性攻撃魔法がクリティカルするようになる |
雷アタックレイズ | 雷属性攻撃の威力が20%アップ |
雷クリティカルレイズ | 雷属性攻撃のクリティカル発生率5%上昇,クリティカル発生率の威力を50%上昇 |
大天使の加護 | バトル終了時、MPが30%回復する |
女神のキス | 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する |
マグリオン | 遠距離物理攻撃時、距離があるほどダメージアップ |
高位魔法詠唱陣 | 全ての魔法の詠唱速度がとても上がる |
韋駄天 | 移動速度アップ |
杖ハイブースト | 杖装備時に物理ダメージ10%、魔法ダメージ20%のダメージ上昇 |
クイックトリガー | バトル開始時に、特技のどれかがランダムで1回分回復する |
命天使の福音 | 戦闘開始時、自身に死亡時復活の効果を付与 |
壁天使の福音 | 敵からの物理被ダメージ-20% |
愛天使の福音 | 回復魔法・回復特技の威力が20%アップ 常にリジェネの効果 |
魔法スキル
ゴッドヒール | 味方単体のHPを大回復 |
---|---|
スターダストヒール | 味方全体のHPを中回復 |
リザレクション | 味方単体の戦闘不能を回復 |
ライザーゲージ | 中範囲の敵に雷属性の攻撃 |
ヴァルザライザー | 敵全体に雷属性の攻撃 |
エクスラディア | 敵全体に雷属性の強力な攻撃 |
上級魔法陣展開 | 自分自身に徐々にMPが回復する効果を付与 |
加護天使ルキエルと相性の良いおすすめスキル一覧
スキル名 | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
ウィーク | 敵単体の全属性耐性をダウン | 邪教神殿・ゼルエンの亡霊 |
アイスサークル | 敵単体に氷属性のダメージを定期的に与え、雷属性の耐性を下げる | 蒼氷の守護騎士 |
魔力アップ | INTを2%アップする | ソーサラーエデン |
魔力アップ2 | INTを5%アップする | 邪教神殿・人工エーテル |
魔力アップ3 | INTを8%アップする | 冥皇門デスノーグ・神獣ログメキア |
魔力アップ極 |
INTを15%アップする | ソーサラーエデン |
精神アップ | MNDを2%アップする | フェアリーズフォレスト |
精神アップ2 | MNDを5%アップする | 聖旗ノルレアン・幻異門ユドレール |
精神アップ3 | MNDを8%アップする | ヴェル=ジ=オーグ・白騎士の休息 |
精神アップ極 | MNDを15%アップする | フェアリーズフォレスト |
クリティカルアップ | クリティカル発生率2%上昇 | 海岸線の破剣 |
クリティカルアップ2 | クリティカル発生率5%上昇 | 月下斬明・緋炎の英傑 |
クリティカルアップ3 | クリティカル発生率8%上昇 | 魔獣ハンター |
ファストクリティカル | 戦闘開始時に自動クリティカル発動 | 異国メグロナ |
オートクリティカル |
常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる | 蒼氷の守護騎士 |
急所狙い |
クリティカル発生時の威力を30%上げる | 神獣を狩る者・異国メグロナ |
急所狙い・改 | クリティカル発生時の威力を50%上げる | 屍山に立つ狂剣 |
プラウドフォース | クリティカル発生時、HPを回復する | 海岸線の破剣 |
沈黙耐性 | 沈黙がかかりにくくなる(沈黙が弱点の場合は弱点を消す) | 竜宝レイニクル |
沈黙無効 | 沈黙を無効化する(沈黙が弱点の場合は沈黙耐性になる) | 深海の廃都ノノ・パクラ |
ファストオーラ | 戦闘開始時に自動オーラ発動 | ソーサラーエデン |
オートオーラ | 常にオーラの効果(魔力アップ) | マジャ大神殿・破神大戦 |
月光 | HPが最大のときにINTが上がる | ファルニアの花 |
飛影 | HPが最大のときに移動速度が上がる | 神獣を狩る者・月下斬明 |
鋭気 | HPが最大の時にクリティカル発生率+10% | 蒼氷の守護騎士 |
不意打ち | 背後から攻撃した時のダメージが50%増加する | 魔獣ハンター |
ジェマの騎士 | 確率で魔法ダメージを無効化 | 聖剣伝説FF外伝 |
杖ブースト | 杖装備時に魔法攻撃の威力アップが10%アップ | 破神大戦 |
ローブハイブースト | ローブ装備時にMNDが20%アップし、魔法攻撃の威力が10%アップ | 導きの星鐘楼 |
不動の陣 | 魔法詠唱が一部攻撃を除き中断されなくなる | 天聖女の凱旋 |
魔転相 | 魔力が高いほど通常攻撃の威力が上がる | ヴェル=ジ=オーグ |
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください👇
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説
加護天使ルキエルにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧
こちらの章では加護天使ルキエルにおすすめの装備品を紹介していきます。
加護天使ルキエルにおすすめの武器一覧
武器名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
聖護天の蒼晶杖 | MP+40 / STR+24 / INT+174 / MND+11 | 【加護天使ルキエル専用】 雷属性攻撃時、距離があるほどダメージアップ 雷属性攻撃のクリティカル率+10% |
加護の真証と交換 |
天哭杖レムロード | MP+50 / STR+102 / INT+216 | 攻撃魔法のクリティカル発生時の威力を30%上げる | 神獣ログ・メキアのアークエーテル100%報酬 |
魔杖サーベス | MP+30 / STR+21 / INT+121 / MND+74 | 特技発動時、一定時間INTが27%上昇する効果を付与する | イベクエ『煉獄からの使者』の交換報酬 |
アブソルの氷杖 | STR+51 / INT+166 / 属性付与:氷 |
氷属性攻撃魔法の消費MP-1 | ランゼリア大陸の「モンコレの館」でのボス討伐報酬 |
加護天使ルキエルにおすすめの防具一覧
防具名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
聖護天の霊衣 | DEF+21 / INT+8 / MND+102 / 光+5 / 呪い耐性+1 |
【加護天使ルキエル専用】 戦闘開始時、INTの10%をMNDに加算 回復系魔法の消費MP-1 |
イベクエ『天使と鬼王の報酬』の累計ポイント報酬 |
神畏装ソル・フィーネ | MP+20 / DEF+58 / INT+106 / MND+172 / 光・闇+5 / 麻痺耐性+1 |
常にHPリジェネ、MPリジェネの効果(HP、MPを徐々に回復) | 導きの星鐘楼のアークエーテル100%報酬 |
神秘の衣 | DEF+77 / MND+126 | 戦闘開始時、徐々にHPが小回復する効果を付与 | ポックルの隠れ里のショップで入手可能 |
加護天使ルキエルにおすすめのアクセサリー一覧
アクセサリー名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
聖護天の蒼秘球 | MP+40 / STR+24 / INT+10 / MND+10 | 【加護天使ルキエル専用】通常攻撃時、雷属性の追加ダメージが発生 さらに、雷属性攻撃のブレイク値を増やす |
加護の真証と交換 |
狂信者のペンダント | INT+42 | 闇属性魔法を使用した時、ダメージ+15%。攻撃魔法の詠唱速度+30% | 邪教神殿のアークエーテル100%報酬 |
天護の法印 | – | 雷属性攻撃のダメージ+5% | イベクエ『天使と鬼王の報酬』の累計ポイント報酬 |
加護天使ルキエルにおすすめのアーク一覧
加護天使ルキエルにおすすめのアークを3つ紹介していきます。
破神大戦
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
2,153 | 44 | 203 | 92 | 435 | 362 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・超必殺技発動後、超必殺技ゲージが100%分貯まる(クエスト中に一度だけ)
・クエストのアイテムドロップ率1.5倍
・神系タイプから受けるダメージ-20%、ゴッドスレイヤー効果
神獣ログ・メキア
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
2,167 | 43 | 305 | 102 | 366 | 102 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・(神)MP自動回復
・全属性の攻撃魔法がクリティカルするようになる
雷宝石の光輝
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
1,302 | 44 | 96 | 75 | 212 | 205 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・雷属性魔法の消費MP-1
・雷属性魔法に麻痺付与効果(確率)を追加
この章に関連する記事
アーク選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてください👇
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】
まとめ:加護天使ルキエルを引くべきか?はルキエルが好きかどうか次第
今回はラストクラウディアの加護天使ルキエルについての性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
加護天使ルキエルは雷魔法は一級品ですが、雷属性に対して耐性を持つ敵に対しては何もできなくなるのが気になるところ。
使う場面が限られるので、人権キャラとまでは言えないと思います。
加護天使ルキエルをガチャで引くべきか?については、ルキエルが好きかどうか次第と言えるでしょう。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
【ラスクラ】炎獄の鬼刃シンの性能評価!おすすめスキルも紹介!
効率の良い周回場所はここ→【ラスクラ】効率の良いおすすめの周回場所まとめ【最新版】
全キャラの性能まとめ→【ラスクラ】全キャラ評価一覧!ユニット育成に役立つ情報満載!