どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はナイトウィッシュのおすすめ曲10選をご紹介していこうと思います。
大学のころにこのバンドにハマり、一時期はナイトウィッシュのアルバムを買いあさり曲と言う曲をこれでもかと言うほど聞きまくってました。
日本ではマイナーな部類であるこのバンドですが、本当にもっと評価されてほしい。
と言うことで今回は布教の意味も込めて、こちらの記事を書いてみましたので気になるあなたはぜひチェックしてみてもらえたらと思います。
目次
- 【この曲を聴け】ナイトウィッシュのおすすめ曲10選!
- ナイトウィッシュのおすすめ曲第10位:Bye Bye Beautiful
- ナイトウィッシュのおすすめ曲第9位:Crownless
- ナイトウィッシュのおすすめ曲第8位:The Kinslayer
- ナイトウィッシュのおすすめ曲第7位:Stargazers
- ナイトウィッシュのおすすめ曲第6位:Wishmaster
- ナイトウィッシュのおすすめ曲第5位:Moondance
- ナイトウィッシュのおすすめ曲第4位:Wish I Had An Angel
- ナイトウィッシュのおすすめ曲第3位:The Pharaoh Sails To Orion
- ナイトウィッシュのおすすめ曲第2位:Fantasmic
- ナイトウィッシュのおすすめ曲第1位:Planet Hell
- ナイトウィッシュのおすすめ曲についてまとめ
- ナイトウイッシュのアルバム紹介
【この曲を聴け】ナイトウィッシュのおすすめ曲10選!
それでは早速、厳選した10曲をご紹介していきます。YouTube動画も張り付けてあるので、ぜひ聞いてみてください!
ナイトウィッシュのおすすめ曲第10位:Bye Bye Beautiful
ナイトウィッシュのボーカルがターヤからアネットに変わったときに生み出されたこちらの一曲。
個人的にはターヤがナイトウイッシュから脱退したころからこのバンドの曲は聞かなくなってしまったのですが、アネットの代表曲と言っても過言ではないのでこちらを抜粋。
しかし、Bye Bye Beautifulと言うのは一体何を意味しているのか…。これがターヤに向けての一言なら、皮肉なものですね。
ナイトウィッシュのおすすめ曲第9位:Crownless
出だしからスピード感あふれるこのCrownless。そのノリの良さについヘドバンしてしまうのはきっと僕だけではないでしょう。笑
ゴシックメタル・プログレメタルを象徴するかのようなこの世界観にあっという間に引き込まれます。
僕はメタル=デスボイスのイメージがあったんですが、ナイトウイッシュには良い意味で期待を裏切られました。
まさか、音楽ってこんなにも自由で、そして中身の濃いものだったとは…まさに芸術を楽しむことができる一曲です。
ナイトウィッシュのおすすめ曲第8位:The Kinslayer
このThe Kinslayerは、アメリカのコロラド州にあるコロンバインと言う地域で起きた凄惨な事件を元ネタとして作られたんだそう。
MVを見る限りではよくわからないのですが、確かに曲調を聞いていると霧がかった薄暗い街を凶悪犯が闊歩しているような光景を想像することもできます。
歌詞を和訳したものを見ると確かに事件の事をイメージしているなと言うのがわかるので、気になる場合は読んでみてください。
参考 The Kinslayer (Kinslayer) の歌詞 - Nightwish (ナイトウィッシュ)ナイトウィッシュのおすすめ曲第7位:Stargazers
ナイトウイッシュの2枚目のアルバム、Oceanbornからこちらの曲を第7位として選びました。
イントロから疾走感と力強さがあり、聞いているとお腹の底まで音楽が鳴り響くかのような不思議な感覚を味わえます。
このOceanbornと言うアルバムは叙情的な曲が多く、初期のナイトウイッシュらしさがぎっしりと詰まっています。
ナイトウィッシュのおすすめ曲第6位:Wishmaster
このWishmasterは戦場を思わせる、どこか激しくも儚い曲となっています。ナイトウイッシュ3枚目のアルバムタイトルでもあります。
Wishmasterのアルバムもなかなかの名曲揃いで、上記に挙げたCrownlessやThe Kinslayerを始め、のちに紹介するFantasmicなどが収録されています。
購入して損はないアルバムなので、気になる場合はぜひ手に取ってみてほしい。
マルコ加入後のナイトウイッシュもすごいですが、やはりターヤの歌声あってのナイトウイッシュだと痛感します。
ナイトウィッシュのおすすめ曲第5位:Moondance
Moondanceはナイトウイッシュの中では珍しいインストゥルメンタルです。
僕の中ではナイトウイッシュは『夜』とか『月』とかダークなイメージがあります。まぁ、そもそもナイトウイッシュと言う名前ですけどね。笑
まさにこのMoondanceも、満月の下で華麗に踊る踊り子を思わせます。
と言うか、この曲調…なんかあれに似てませんか?そう、山本リンダのウララ、ウララに…。笑
ナイトウィッシュのおすすめ曲第4位:Wish I Had An Angel
ナイトウィッシュのアルバムで最も神がかっている『ONCE』から選んだこの一曲。
ターヤの歌声も素晴らしいのですが、マルコの声もカッコいい。こんなにロングヘアと髭が似合う男性って他にいるんだろうか…。
ONCEと言うアルバムはナイトウィッシュの一番輝いていた時期を垣間見ることができるので、ぜひとも手に取って全曲聞いて頂きたいです。
ナイトウィッシュのおすすめ曲第3位:The Pharaoh Sails To Orion
ナイトウイッシュの中でひときわ邪悪な世界観が漂う音楽が2曲あります。その中の一曲がこちら。
この曲を聴くと満月と教会が頭に浮かぶのは僕だけだろうか。この暗闇の世界で見えるものは何か、待ち受けているものは何か…気になるところ。
ターヤの品の良い声と、渋い男声のギャップもまたたまらない一曲です。曲は6分40秒と長いですが、サクッと聞けてしまいます。
ナイトウィッシュのおすすめ曲第2位:Fantasmic
ナイトウイッシュの邪悪な世界観が漂うもう一曲がこちらのFantasmic。イントロから何だかラスボスでも姿を現しそうな雰囲気を醸し出します。
『Wish up on a star』とは星に願いをとの意味だそうで、確かに曲を聴いていると、星の輝くそれでいて異様なほど真っ暗な夜空を想像することができます。
サビと曲の中盤に流れるゆったりとした曲調のギャップがまだ叙情的で素晴らしい。一つの物語が作り上げられているまさに神曲です。
ナイトウィッシュのおすすめ曲第1位:Planet Hell
ナイトウィッシュの中でぶっちりぎで好きな曲、Planet Hell(プラネットヘル)。あえてライブバージョンを持ってきました。
出だしのユッカがドラムをズコズコ叩きながら登場するシーンが本当に好き。一番ナイトウィッシュらしさが出ている動画なのではないかと思います。
僕がナイトウィッシュにハマったきっかけもこの動画だったな。音楽だけで満腹感にも近いような充実を得られるのは、ナイトウィッシュだけではないでしょうか。
ぜひ最後まで聞いてほしい。曲の最後にターヤのビブラートが響き渡るところは、神がかってます。
ナイトウィッシュのおすすめ曲についてまとめ
いかがでしたか?今回はナイトウィッシュのおすすめ曲10選をご紹介しました。
地元フィンランドでは知らない人はいないと言うくらいのスターバンド、ナイトウィッシュ。
メンバーは何度か入れ替えがあったようですが、今でも活動しているとのこと。
最近の活躍については公式サイトやYouTubeでもチェックできるので、気になる場合はぜひご覧ください。
それでは今回もここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
ナイトウイッシュのアルバム紹介
収録曲
- Stargazers
- Moondance
- The Pharaoh Sails To Orion
収録曲
- Crownless
- The Kinslayer
- Wishmaster
- Fantasmic
収録曲
- Wish I Had An Angel
- Planet Hell
収録曲
- Bye Bye Beautiful