どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はアマゾンプライム会員のメリットについて解説していこうと思います。
僕自身もアマゾンプライム会員に登録しているのですが、実際に使ってみるとそのメリットの多さには本当にびっくりしました。
本記事でも詳しく紹介していきますが、月額408円で受けられるサービスとは思えないほどの充実っぷり。
とりあえず言えるのは、一般会員のまま月に2,000円未満の買い物を2回以上している場合は損をしているので、すぐにでもアマゾンプライム会員になったほうが良いでしょう。
また、こちらの記事では具体的にどんなサービス内容があるのかを詳しく解説していきますので、気になるあなたはぜひチェックしてみてください。
目次
- アマゾンプライム会員の13のメリット
- 1.送料無料かつお急ぎ便、お届け指定も使い放題
- 2.アマゾンプライムビデオで映画やドラマ、アニメが見放題
- 3.プライムミュージックで100万曲以上が聞き放題
- 4.アマゾンプライムリーディングで本が読み放題
- 5.アマゾンフォトでオンライン上に写真を保存可能
- 6.アマゾンフレッシュで買い物に行く手間を省ける
- 7.プライム・ワードローブで服や靴を購入前に試着できる
- 8.アマゾンパントリーで日用品などをコンビニ感覚で購入できる
- 9.プライム会員限定でタイムセールに30分早く参加できる
- 10.アマゾンファミリー特典でおむつとおしりふきが15%オフ
- 11.アマゾンプライム家族会員で家族も一部サービスを利用可能
- 12.プライムペットでペットにおすすめの商品も教えてくれる
- 13.月額たったの408円というコスパの良さ
- アマゾンプライム会員の2つのデメリット
- アマゾンプライム会員に登録しているみんなの口コミ・評判一覧
- アマゾンプライム会員の登録方法と解約方法
- アマゾンプライム会員についてその他のQ&A
- アマゾンプライム会員をおすすめする人・しない人
- アマゾンプライム会員についてまとめ
アマゾンプライム会員の13のメリット
それでは早速、アマゾンプライム会員に登録する13のメリットを紹介していきます。
1.送料無料かつお急ぎ便、お届け指定も使い放題
一般会員の場合だと、注文金額が2,000円未満の場合は配送料(400円~)がかかるようになっています。
しかし、アマゾンプライム会員として登録しているとamazon.co.jpが発送いている商品はすべて送料無料に!
月に2回以上2,000円未満の買い物をしているという場合は、アマゾンプライム会員にならないとむしろ損ですね。
また、お急ぎ便、お届け指定も無料で使い放題となりますから、あなたのライフスタイルに合わせて商品を受けとることもできるようになります。
僕は今諸事情で実家暮らしですが、一人暮らしのころは週末しか荷物を受け取りできなかったので、自分の居るタイミングで商品を届けてもらえるのは便利でした。
- お急ぎ便:注文当日か翌日にすぐに商品が届くサービスです。緊急でほしい物がある場合に便利。
- お届け指定:商品のお届け日時を指定できます。都合のいいタイミングで商品が受け取れるので、特に一人暮らしの場合は便利なサービスとなります。
2.アマゾンプライムビデオで映画やドラマ、アニメが見放題
もはやこのアマゾンプライムビデオだけで一つのサービスができてしまうほど、豊富な映画やドラマ作品などが用意されています。
代表的なタイトルだと以下の通り。
- プリズンブレイク
- ウォーキング・デッド
- ワイルドスピード
- バチェラージャパン
- コードブルー
- 鬼滅の刃
配信タイトルは時期によって変わるものの、アマゾンプライム会員の『おまけ』としておくには、ぜいたくすぎるほどのラインナップと言えるでしょう。
僕はこれでひとまずプリズンブレイク(シーズン1~5まで)を見ましたが、本当に408円で提供してもいいの?と思えるくらい至福なひと時でした。
ちなみにHuluが月額1,007円、U-NEXTが月額2,149円と言うことを考えると、たったの408円と言う料金設定は破格とも言えますね。
とりあえずいろんな作品を見てみたい!という場合は、このアマゾンプライムビデオを選んでおけば間違いありません。
3.プライムミュージックで100万曲以上が聞き放題
アマゾンプライム会員はビデオだけでなく、プライムミュージックで様々な音楽も聴き放題となります。その数何と100万曲以上!
星野源やバックナンバーからテイラースウィフトまで、邦楽、洋楽様々取り揃えているので、何か良い曲ないかな?と思ったときに物色してみると、新しい発見がありそうです。
他にも作業用のBGMにちょうどいいジャズやボサノバなども用意されていますので、例えば仕事に集中したい時のお供としては最適ですね。
プレイリストも作れるので、好みの曲だけを流すこともできます。
ちなみに僕はこのプライムミュージックを、ブログを書く際のBGMとして使わせてもらっています。
4.アマゾンプライムリーディングで本が読み放題
アマゾンプライムリーディングでは、対象となっているkindle本を無料で読むことができます。
雑誌や漫画だけでなく、ビジネス本や自己啓発本までたくさんのジャンルの本が集まっているので、あなたが読みたかったあの本も見つかるかも知れませんね。
ちなみに以下3冊のような、有名な著者の本や世間で人気の本もタダで読むことができます。
この通り。普通に買うと一冊1,500円くらいしますが、アマゾンプライム会員だと月額408円で読み放題です。
1,500円の本を3冊買おうと思うと当然ながら合計4,500円になるわけですので、それに比べるとその10分の1となる月額408円というのはお得だと思います。
5.アマゾンフォトでオンライン上に写真を保存可能
アマゾンプライム会員になると、オンライン上に無料で何枚でも写真を保存しておくことができるようになります。
アマゾンフォトという機能は実は一般会員も使える機能なのですが、一般会員の場合だと5GBと言う容量制限がついてきます。
ちなみに5GBは写真の枚数に換算すると約1,500枚程度です。日頃からよく写真を撮るという人は、あっという間に達してしまいますよね。
しかし、アマゾンプライム会員なら文字通り無限。思い出をたくさん残しておけるというわけです。
6.アマゾンフレッシュで買い物に行く手間を省ける
アマゾンフレッシュと言う機能を使うと、最短4時間以内に日用品や生鮮食品などを配送してもらうことができます。
いちいち買い物に行く手間が省けるのはありがたいですね。
最低4,000円以上からという条件があるので、一人暮らしよりはファミリー向けのサービスかなと思います。
ただし、対応しているのは東京23区、そして神奈川県・千葉県の一部地域のみとなりますので、対象の地域以外はサービスを受けられません。
その点は注意が必要です。
7.プライム・ワードローブで服や靴を購入前に試着できる
プライム・ワードローブでは、サービス対象となる靴や服、ファッション小物などを購入前に事前に試着することができます。
試着品は商品の発送が完了した日から7日間試すことができますので、普段使うものとしてどうなのかをしっかり確認することができるでしょう。
購入してから『サイズが合わなかった』とか『やっぱり使わない…』など感じることはよくあることなので、お金の無駄遣いを避けられるのはありがたいですね。
8.アマゾンパントリーで日用品などをコンビニ感覚で購入できる
アマゾンパントリーはアマゾンフレッシュと同じようなサービスですが、こちらは商品を一点から購入することができます。
購入できるものもアマゾンフレッシュと同様に食品~日用品までと幅広いので、こちらは一人暮らし向けのサービスだと言えますね。
ただ一点注意なのは、このサービスでは『パントリー』と呼ばれる箱に商品が入れられて配送されてくるので、このパントリー1箱につき390円の料金がかかります。
このパントリーには詰め込めるだけの物は詰め込んでもらえますが、パントリー内部の使用率が100%になると2箱目のパントリーに物が入れられる形となります。
つまり大量に物を購入するとその分たくさんのパントリーが必要になりますし、1点買いでも余ったスペースが勿体ないというワケですね。
なので、アマゾンパントリーを使用する場合は、ある程度のまとめ買いをした方がお得感はあると思います。
9.プライム会員限定でタイムセールに30分早く参加できる
アマゾンプライム会員はタイムセールに30分も早く参加することが可能です。人気の商品だとすぐに売り切れてしまうこともあるので、この特権はありがたいですよね。
タイムセール自体は普段はあまり使用しませんが、特に恩恵を感じられるのは年に1回のプライムデーでしょう。
プライムデーは割引率がすごいので、ちょっと早めに会場入りして商品を物色していると、お宝を見つけられる可能性があります。
商品に注文が殺到する前に、ゆったり物を眺めていられるというのはありがたいことですよね。
10.アマゾンファミリー特典でおむつとおしりふきが15%オフ
アマゾンプライム会員はアマゾンファミリー特典により、おむつとおしりふきが15%オフで購入できます。
これは赤ちゃんのいる家庭には朗報ですね。おむつとおしりふきは継続的に購入するものだと思いますが、トータルすると金額はなかなか馬鹿にならないでしょう。
しかし、15%も値引きされて購入できるとなると、最終的にはかなりお得になると思います。
おまけに自宅まで配送してくれるので、子供から目を離さなくて良いという点もメリットの一つと言えるのではないでしょうか。
11.アマゾンプライム家族会員で家族も一部サービスを利用可能
アマゾンプライム家族会員により、同居の家族であれば2人まで一部サービスを使うことが可能となっています。
具体的には以下の7つ。
- お急ぎ便
- お届け日時指定便
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライム会員限定先行タイムセール
- Prime Now
- Amazonパントリー
- Amazonフレッシュ
プライムビデオなどのように、めちゃくちゃ良いサービスが含まれるわけではないのですが、せっかく無料と言うことなのでありがたく使わせてもらいましょう。
12.プライムペットでペットにおすすめの商品も教えてくれる
ペットの情報(犬種や猫種、誕生日など)を入力しておくと、ペットにおすすめのコンテンツやお得な商品などを案内してくれるようになります。
また対象商品が10%オフで購入できるという点も、見逃せないポイントだといえるでしょう。
ペットまで家族の一員として考えて、無料で加入させてもらえるというのは嬉しいことですよね。
13.月額たったの408円というコスパの良さ
そして何と言っても価格の安さでしょう。年間プランで加入すると4,900円で申し込みができ、月額に換算すると何とたったの408円です。
それでいて上記に紹介した13個のサービスを受け放題と言うわけですから、コスパが良すぎると言っても過言ではないですよね…。
ぐっさん
また、アマゾンプライムは30日間の無料体験も可能となっています。
期間内はアマゾンプライムのサービスを使い放題ですし、30日以内に解約すればお金はかかりませんので、気になる場合は試してみてはいかがでしょうか?
ただし、30日以内に解約しないとそのまま自動で有料会員へと移行してしまうのでその点はご注意ください!
アマゾンプライム会員の2つのデメリット
続いて、アマゾンプライム会員の2つのデメリットを紹介します。
1.器用貧乏感は否めない
上記で13個のメリットを上げましたが、正直どれも広く浅くという印象で、特化した専門サービスにはさすがに勝てません。
例えばアマゾンプライムビデオですね。入れ替わりが激しく、見たかった作品が無くなってる!と言うことも多々あります。
また、アマゾンミュージックについても意外とマイナーな音楽が多く、メジャーなアーティストの曲はAmazon Music Unlimited限定の曲だったりします。
なので、大の映画好きやドラマ好き、音楽好きの場合はちょっとがっかりしてしまう可能性もあるでしょう。
『とりあえずいろんな作品に触れてみたい』と言う方向けのサービスばかりだと思います。
2.特典が多すぎて逆に使いきれない
正直特典が多すぎて使いきれません。そもそも僕は子供がいないですし、独り身なので家族向けのサービスは使わないです。
とはいえ価格が月額408円なので、普通に通販したり、映画や音楽を鑑賞するだけでも金額分の元は取れてしまいますが…
ふと、使ってないサービスがあるな…と思うと、少しだけ『勿体ない感』があります。
アマゾンプライム会員に登録しているみんなの口コミ・評判一覧
Amazonプライム会員についてのみんなの口コミを紹介します。
アマゾンプライム会員のツイッターでの口コミ
アマゾンプライムに加入してみた
(‘ω’ )三(‘ω’)三( ‘ω’)いろいろみたいものあるからこの月額ならめっちゃお得だな
— Teamⓘ水無月@ポケGO沖縄(石垣) (@miturugi_lov) 2019年9月8日
アマゾンプライムって月額500円なの?!?!えそれはお得すぎん??????そりゃあみんな登録するわな🤷🏻♀️🤷🏻♀️U-NEXT漫画も読み放題にしてるから月に2,000円弱払ってんだけど漫画読まんしめっちゃ無駄なんだよ🤷🏻♀️🤷🏻♀️🤷🏻♀️
— 🔰 (@_urno1) 2019年9月1日
アマゾンプライムはじめた。
こんなに便利ならもっと前からやっときゃよかった。。— ぶいたろう (@lp77_gib) 2019年9月6日
アマゾンプライム会員の5ch(旧2ch)での口コミ
上でも出てるが、もし使わないなら解約手続きしておけ。
マジで勝手に更新されるから気を付けれ引用元:5ch(旧2ch)の口コミ
値段的に仕方ないんだけど、Primeビデオは品揃え悪いよな
見たいと思って検索した映画がことごとく対象外
ちゃんと映画を見たいならやっぱNetflixやHuluなのか引用元:5ch(旧2ch)の口コミ
さいしょからUNEXTとかはやめた方がいい
どれから見るか迷ったあげく時間だけが過ぎていって結局何も見なかった
尼プラみたいに本数少ない方が最初は選びやすい引用元:5ch(旧2ch)の口コミ
アマゾンプライム会員の口コミについてまとめ
- 悪い口コミ:勝手に自動更新される・品揃えが悪い
- 良い口コミ:コスパが良い・作品の本数が適度・サービス豊富で便利
アマゾンプライム会員の口コミを調べてみたところ、上記の通りとなりました。
品揃えの悪さについては、価格が安いので仕方がないところもあるでしょう。408円にしては大ボリュームだと思います。
また、自動更新される点はやはり嫌われる要因となっているみたいですね。
とはいえ、期間内に解約してしまえば余計なお金がかかることはないのでその点は対策できるかと。
解約方法についても次の章でまとめていますので、良かったら合わせてご覧ください。
悪い口コミから触れていきましたが、全体的に見るとやはりコスパの良さ、サービス内容の豊富さを絶賛する声が多い傾向にありました。
無料のお試し期間も用意されているので、興味がある場合は一度試してみてはいかがでしょうか?
アマゾンプライム会員の登録方法と解約方法
こちらの章ではアマゾンプライム会員の登録方法と解約方法をまとめていきます。
アマゾンプライム会員の登録方法
まずはアマゾンプライム会員の専用ページに飛び、上記の『30日間の無料体験を試す』をクリックします。
ちなみに、学生さんの場合はアマゾンプライム会員より更にお得なPrime Studentに申し込むことも可能。
こちらは何と、月会費250円でアマゾンプライム会員として利用できるようになります。※ただし、学生以外は利用できません。
続いてお支払い方法を選択していきます。なお、クレジットカードでなくても携帯決済やギフトカードなどで支払うこともできます。
お好みのものを選択してください。
続いて請求先の住所を選択しましょう。間違えがないように気を付けてくださいね。
すべての入力が完了すると、上記のような画面になりますのでこのまま『30日間の無料体験を試す』をクリックしていきます。
これでひとまず無料での会員登録が完了します。
早速アマゾンプライム会員の特典が利用できるようになりますが、30日を過ぎるとそのまま有料会員に登録させられてしまうので要注意。
念のため合わせて解約方法も確認していきましょう。
アマゾンプライム会員の解約方法
解約の際はまずトップページのハンバーガーメニューをクリックします。
続いて上記のプライムの部分をタップします。
ページが切り替わるので『Amazonプライム会員情報を管理する』をタップします。
続けて『会員資格を終了する(特典を終了)』をタップしていきます。
最後に確認画面が表示されますので、問題がなければ『特典と会員資格を終了』をタップしましょう。
これでアマゾンプライム会員の解約は完了となります。
アマゾンプライム会員についてその他のQ&A
アマゾンプライム会員についてよくある質問とそれに対する回答をまとめてみました。
機種変更したんですが引き継ぎはどうしたらいいですか?
アマゾンプライム会員は機種変更後、引継ぎのために特にやるべきことはありません。普通にアマゾンにログインして、メールアドレスとパスワードを入力するだけです。なお、アドレスが変わった場合は、アドレスの変更手続きを行いましょう。
アマゾンプライム会員の決済方法を教えてください。
アマゾンプライム会員はクレジット決済(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)、携帯決済(docomo、au)、Amazonギフト券、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)での決済が可能となっています。
アマゾンプライム会員のお試し期間は何日間ですか?
アマゾンプライム会員のお試し期間は30日間です。
契約って自動更新されるんですか?
はい。アマゾンプライム会員の契約は解約しない限り自動更新となります。解約を検討している場合は、更新月を忘れないように気を付けましょう。
アマゾンプライム会員の住所変更のやり方を教えてください。
アマゾンプライム会員の住所変更のやり方は、住所変更設定から行うことができます。
アマゾンプライム会員をおすすめする人・しない人
ここまでの情報をもとに、アマゾンプライム会員をおすすめする人としない人の特徴をまとめてみました。
アマゾンプライム会員をおすすめしない人
- アマゾンプライムビデオやアマゾンミュージックに専門サービス並みの内容を求める人
- そもそもアマゾンをあんまり使わない人
やはり器用貧乏感が否めないアマゾンプライム会員。映画やドラマ、そして音楽にこだわりのある人は物足りなさを感じるかも知れません。
また、そもそもアマゾンをほとんど使わないという人は、入会するメリットは少なそうです。
アマゾンプライム会員をおすすめする人
- アマゾンで月に2回2,000円未満の通販をしている人
- とりあえずいろんな映画やドラマに触れ合いたい人
- いろんな音楽を聴き漁ってみたい人
- 忙しくてなかなか買い物に行けない人
- 赤ちゃんやペットがいる家庭
とりあえずアマゾンで月に2回2,000円未満の通販をしている場合は送料で損をしている可能性が高いので、すぐにでもアマゾンプライム会員になったほうが良いです。
また、映画やドラマ、音楽にこだわりはないけれど、ひとまずいろんな作品に触れてみたい!と言う場合は、コスパの良いアマゾンプライム会員はうってつけでしょう。
物足りなさを感じたら解約して、専門のサービスを契約すればOKと言うわけですしね!
アマゾンプライム会員についてまとめ
今回はアマゾンプライム会員のメリットについてまとめてみました。
たったの408円で圧倒的なサービスを受けられるのはこのアマゾンプライム会員だけと言っても過言ではないでしょう。
ただし、海外では年会費が1万円を超えているため、日本でも今後値上がりの可能性は十分にあり得ます。
そうなるとコスパの良さと言う部分は薄れてしまうので、月々408円で使える今のうちに、このアマゾンプライム会員を試してみてはいかがでしょうか?
気になる場合は30日間の無料お試し期間があるので、ひとまず実際に触れてみてから本契約するかどうかを判断するという形で問題ないと思いますよ!