どうも、ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
こちらの記事ではB4Bのおすすめカードを一覧にしてまとめていきます。
序盤から使えるカードをメインに紹介しており、特に今現在ビギナーを進めているあなたは必見!
カード選びに迷ったら、とりあえずこれから紹介する7つのカードを編成しておけば間違いないので、良かったら参考にしてみてください。
それでは序盤から使えるおすすめカード7選を紹介していきます。
1.コンバットナイフ
効果 | 殴打をナイフでの近接攻撃に変更する |
---|
コンバットナイフの効果は近接攻撃を殴打からナイフでの攻撃に変更すると言うもの。
殴打だと普通のリドゥンを倒すのにも3~4発くらい殴る必要がありますが、ナイフ攻撃だと一撃で倒す事ができます。
コンバットナイフがあればリドゥンに接近された時や囲まれた時、更には弾の節約にも役立つので、特に戦闘慣れしていない序盤においては優先的に採用したいカードです。
2.リロード演習
効果 | リロード速度+20% |
---|
続いてのおすすめカードがリロード演習です。リロード演習があるとリロード速度が20%上昇します。
リロードが早いと単純に便利ですね。
リドゥンが大群で襲ってきた時も次から次へと弾を補充して戦えるので、せん滅力の高さにもつながります。
3.弾薬箱
効果 | 弾薬容量+25% |
---|
弾薬箱は全ての武器の弾薬容量が+25%されるカードです。
ステージ攻略を進めているとわかると思いますが、リドゥンは次から次へと現れるので無駄撃ちが多いとあっという間に弾切れを起こしてしまいます。
なので、少しでも弾薬容量に余裕を持たせるためにこの弾薬箱を採用しておくと良いでしょう。
4.ハイビジョンサイト
効果 | エイム速度+30% |
---|
ハイビジョンサイトはエイム速度が+30%されるカードです。
エイムが早いとリロード速度と同様、単純に便利ですね。さっと構えて弱点部位を狙い撃ちできるので、戦闘において腐る事はありません。
武器によってはノーマル状態だとエイムがもっさりしているものもあるため、このハイビジョンサイトを採用しておけばデメリットを打ち消すことができます。
5.クロストレーナー
効果 | スタミナ+20% スタミナ回復+20% 移動速度+3% 体力+5 |
---|
クロストレーナーはクリーナーの機動力を補助してくれるカードです。
このカード一つでスタミナ上限にスタミナ回復、移動速度に体力まで上昇するため非常にお得。
機動力を補いたいのであればこのクロストレーナーを採用しておけば間違いないでしょう。
6.ビタミン剤
効果 | 体力+15 |
---|
ビタミン剤は体力アップの効果です。
体力が高ければ単純に打たれ強くなるので、デッキにどのカードを編成するか迷う場合はひとまずこのビタミン剤を採用しておくと良いでしょう。
7.狩人の忍耐
効果 | 照準を覗いている間はダメージが毎秒+10%(最大3回まで累積可能) |
---|
狩人の忍耐は照準を覗くだけで火力がアップするカードです。
ただエイムしているだけでダメージがアップするので使い勝手も抜群。最大火力30%アップはなかなか馬鹿になりません。
どの武器とも相性が良いので、火力を盛りたい時はぜひこの狩人の忍耐を積極的に採用しましょう。
まとめ
今回はBack 4 Bloodのおすすめカード7選をお届けしました。
どれも初期から持っているものや、比較的早い段階にゲットできるカードばかりなので、良かったらデッキ作成の参考にしてみてください。
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
コメント