こちらの記事はFFBE幻影戦争のリヴィアルの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
リヴィアルの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
リヴィアルの性能評価【総合評価4の回復能力も高い黒魔導士】
評価は管理人の判断基準となります。
リヴィアルの長所
まずはリヴィアルの長所から解説していきます。
回復能力が高い
リヴィアルはマスターアビリティを習得すると治癒力+30が付与されるので回復能力に優れています。
サブコマンドを算術士にしておけばハイト高ケアルやハイト3ケアルラなどの回復魔法が使えますから、サポート役としての活躍が期待できるでしょう。
トラマス報酬の杖を装備するとAPの消費量を節約できる
リヴィアルのトラストマスター報酬は『AP消費率ダウン 15』が付与される便利な杖です。
これにより消費APを15%減らすことができるため、杖の装備が可能なキャラであれば効率よくアビリティを発動していけるようになるでしょう。
トラマス報酬目当てに育成を進めるのもいいかも知れませんね。
リヴィアルの短所
リヴィアルは魔法使いなので仕方ないのですが耐久力は低いです。
強力な攻撃を受けると一撃で落ちる恐れがあるので、ヘイトを減らしたりタンクを用意するなどして、なるべく被弾する機会を減らすようにしましょう。
リヴィアルの基本ステータスと各耐性について
リヴィアルの基本ステータスと各耐性について解説していきます。
リヴィアルの基本ステータス
レアリティ | SSR | 攻撃 | 28 |
---|---|---|---|
属性 | 土 | 魔力 | 66 |
HP | 194 | 素早さ | 25 |
TP | 54 | 器用さ | 60 |
AP | 71 | 運 | 58 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 1 | Cost | 50 |
マスターアビリティ | 治癒力+30・魔力+10% |
リヴィアルのトラストマスター報酬
ステータス | 付与効果 | |
---|---|---|
サイガの御杖 | HP:89 / 魔力:110 / クリティカル:8 | AP消費率ダウン 15 |
リヴィアルの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
-10% | -10% | -10% | -10% | 5% |
リヴィアルの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | -15% | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
15% | – | – | – |
リヴィアルの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | -25% | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
-5% | – | – | 50% | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | 50% | – | – |
リヴィアルのジョブとアビリティについて
リヴィアルのジョブとアビリティについて解説していきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
黒魔道士の取得アビリティ
バイオ(★) | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(極小)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
---|---|
ストーン(★) | 対象に土属性に魔力依存ダメージ(小) |
ストンラ | 範囲内の対象に土属性の魔力依存ダメージ(小) |
アスピル | 対象のTPを減らし全て吸収 |
ドレイン | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(小)&与えたダメージを吸収 |
スリプル | 確率で3ターン対象にいっさいの行動が出来なくなる睡眠効果 |
トード(★) | 確率で3ターン対象に「移動」「攻撃」「トード」しか使用できなくなり攻撃と防御がダウンするトード効果 |
ストンガ(★) | 範囲内の対象に土属性の魔力依存ダメージ(中) |
フレア(★) | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(極大) |
マジックカウンター | 被ダメージ時に確率で反撃 |
魔力アップLv.1 | 魔力アップ |
クレリックの取得アビリティ
ケアル | 対象のHPを回復(小) |
---|---|
ライトヴェール | 3ターン範囲内の味方の光属性耐性アップ |
アンチカラミティ | 3ターン対象の毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱を無効化 |
ダークヴェール | 3ターン範囲内の味方の闇属性耐性をアップ |
バニシュ | 対象に光属性の魔力依存ダメージ(小) |
重足の杖 | 対象にダメージ(小)&3ターン素早さダウン |
オートケアル | 被ダメージ時に確率で自身のHPを回復(小) |
精神アップLv1 | 精神アップ |
算術士の取得アビリティ
ハイト高ストーン | 対象に土属性の魔力依存ダメージ(小)&対象のハイトが高い程威力増 |
---|---|
ハイト高ケアル | 味方のHPを回復(小)&対象のハイトが高い程効果増 |
ハイト3ケアルラ | 範囲内の味方のHPを回復(小)&ハイトが3の倍数の対象へは効果増 |
ハイト3ドンアク | 範囲内の対象に確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果&ハイトが3の倍数の対象へは確率増 |
レベル4ストンラ | 範囲内の対象に土属性の魔力依存ダメージ(極小)&ユニットレベルが4の倍数の対象へは威力増 |
CTアベレージ | 自身以外の範囲内の対象のCTを平均化 |
ダメージ分配 | 被ダメージ時に確率で反撃&与えたダメージを吸収 |
ハイト3をハイト2に | 自身が使用する「ハイト3」が対象となるアビリティを、バトル中のみ「ハイト2」に置き換える |
レベル4をレベル3に | 自身が使用する「レベル4」が対象となるアビリティを、バトル中のみ「レベル3」に置き換える |
リヴィアルのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | 黒魔道士 |
---|---|
サブコマンド | 算術士 |
サポートアビリティ① | 魔力アップLv.1 |
サポートアビリティ② | レベル4をレベル3に |
リアクションアビリティ | ダメージ分配 |
リヴィアルのおすすめアビリティ構成を考察してみました。サブコマンドには回復魔法も使用できる算術士がおすすめです。
サポートアビリティには魔力アップLv.1とレベル4をレベル3にをセットするのがベストでしょう。
リヴィアルは魔力も高いですから、育成を進めておけば攻撃・サポート共にこなせる優秀なユニットになってくれると思いますよ。
リヴィアルにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
リヴィアルにおすすめの召喚獣・ビジョンカードをピックアップしてみました。
リヴィアルにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
シヴァ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ディアボロス | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ラムウ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
サボテンダー |
アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
マインドフレイア | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ブラッディムーン | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
リヴィアルにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
嫁入り道具 | 闇属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔法攻撃アップ+15(+35) |
闇夜に咲く花 | 魔力アップ+2%(+10%)、【限定付与】メインジョブが杖を装備可能、【ビジョンアビリティ】ルインジャ | 魔法攻撃時人キラーアップ+7(+25) |
空に轟く雷鳴 ラムウ | 雷属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔力アップ+15%(+50%) |
嫉心の魔術師 | 詠唱時間短縮25(+100)、防御ダウン5 | 魔力アップ+10%(+30%) |
※()内は最大値です。

まとめ:リヴィアルは手軽に育成できる割に強いキャラ
今回はFFBE幻影戦争のリヴィアルの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
攻撃・サポート両立できる上に、SSRなので育成も比較的楽なリヴィアル。トラマス報酬も優秀ですから育成を進めても損はないでしょう。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。

キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!