こちらの記事はFFBE幻影戦争のサリア(バレンタイン)の性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
サリア(バレンタイン)の基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
サリア(バレンタイン)の性能評価【総合評価4の火力特化ソーサラー】
評価は管理人の判断基準となります。
サリア(バレンタイン)の長所
- 魔力が高い
- 必中技あり
- サブコマンドの時魔導士により仲間のサポートも可能
- トラマス報酬の武具アビリティ(1ターン魔法を完全回避)が強力
サリア(バレンタイン)は魔力が突出して高いユニットです。
戦闘開始から5ターンの間、魔力や器用さ、素早さが上昇するアビリティを持つため、短期決戦型のソーサラーだと言えるでしょう。
また、サリア(バレンタイン)のトラマス報酬は武具アビリティを使用することで1ターン魔法を完全回避できる優れ物です。
魔法を回避する代わりにHPを消費しますが、魔法タンクにサリア(バレンタイン)のトラマス報酬を装備させれば耐久力を底上げすることが出来ます。
サリア(バレンタイン)の短所
- HPが低く耐久性に難あり
サリア(バレンタイン)はHPが極端に低いのが難点です。
物理攻撃へのバリアやトラマスで魔法を回避することはできますが、元のHPが低いため耐久面では心もとなさが否めません。
不意の事故死も十分考えられるので、保険をかけるためにも装備などでHPを補っておくのが良いと思います。
サリア(バレンタイン)の基本ステータスと各耐性について
サリア(バレンタイン)の基本ステータスと各耐性についてまとめてみました。
サリア(バレンタイン)の基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 33 |
---|---|---|---|
属性 | 氷 | 魔力 | 86 |
HP | 268 | 素早さ | 29 |
TP | 62 | 器用さ | 67 |
AP | 78 | 運 | 67 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 3 |
Jump | 2 | Cost | 90 |
マスターアビリティ | 味方の氷属性キャラのHP上限+10%・氷属性アビリティ攻撃+15・自身の精神貫通率+25 |
サリア(バレンタイン)のトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
本命のドレス | HP:410 / 防御:10 / 精神:6 | 愛の奇跡 効果:自身のHPを消費して1ターン自身が魔法攻撃を全て回避 |
サリア(バレンタイン)のリミットバースト
あたしの愛をあなたに | 対象の強化を全て解除後魔力依存ダメージ(大)&自身のCTアップ |
---|
サリア(バレンタイン)の攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
– | 10% | -10% | – | 10% |
サリア(バレンタイン)の属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
-10% | – | 20% | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | – |
サリア(バレンタイン)の状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | 50% | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
10% | – | – | – | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | – | 50% | – |
サリア(バレンタイン)のジョブとアビリティについて
サリア(バレンタイン)のジョブとアビリティについてまとめてみました。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
操気士の取得アビリティ
瞬動術(★) | 対象のマスへ移動後3ターン自身の弱体耐性アップ |
---|---|
気弾(★) | 対象に魔力依存ダメージ(小) |
ドンムブ | 確率で3ターン対象に「移動」が出来なくなるドンムブ効果 |
連気弾 | 対象に2連続の魔力依存ダメージ(中) |
休気術 | 自身以外の範囲内の対象に確率で3ターンいっさいの行動が出来なくなる睡眠効果&自身の行動回数が少ない程確率増 |
障気術(★) | 自身に物理ダメージを軽減するバリアを張る(3回) |
双気膨撃(★) | 範囲内の対象に魔力依存ダメージ(特大) |
起爆衝(★) |
範囲内の対象に魔力依存ダメージ(中)&必中 |
超反応 | 物理攻撃を確率で回避 |
流気拡放 | 魔力アップ |
超活性 | バトル開始から5ターン魔力・器用さ大幅アップ&素早さアップ |
時魔道士の取得アビリティ
スロウ | 確率で3ターン対象にCTの貯まる速さがダウンするスロウ効果 |
---|---|
ヘイスト | 3ターン味方にCTの溜まる早さがアップするヘイスト効果 |
レビテト | 3ターン対象に「浮遊」状態となるレビテト効果 |
空間転移 | 対象と自身の位置を入れ替える |
コメット | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(中) |
メテオ | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(大) |
スロウカウンター | 被ダメージ時に確率で3ターン対象にCTの溜まる速さがダウンするスロウ効果 |
CT変化無効 |
スロウ・ストップ・ヘイスト・クイック効果無効 |
高速詠唱 | アビリティ発動時間大幅短縮 |
黒魔道士の取得アビリティ
スリプル | 確率で3ターン対象にいっさいの行動が出来なくなる睡眠効果 |
---|---|
バイオ | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(極小)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
アスピル | 対象のTPを減らし全て吸収 |
ドレイン | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(小)&与えたダメージを吸収 |
ブリザド | 対象に氷属性の魔力依存ダメージ(極小) |
ブリザラ | 範囲内の対象に氷属性の魔力依存ダメージ(小) |
ブリザガ | 範囲内の対象に氷属性の魔力依存ダメージ(中) |
魔力アップLv.1 | 魔力アップ |
EXジョブ化により強化・習得するスキルについて
強化・習得するスキル | 効果 |
---|---|
双気膨撃強化 | 双気膨撃を双気膨撃・改に強化。射程強化&消費APダウン |
気弾強化 | 気弾を超気弾に強化。対象に魔力依存ダメージ(中) |
想気十字衝 | 3ターン自身の魔力アップ後範囲内の対象に魔力依存ダメージ(中)(3回まで重複可) |
サリア(バレンタイン)のおすすめアビリティ構成
メインコマンド | 操気士 |
---|---|
サブコマンド | 操気士 |
サポートアビリティ① | 超活性 |
サポートアビリティ② | 流気拡放 |
リアクションアビリティ | 超反応 |
サリア(バレンタイン)のおすすめアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドには詠唱無しで魔法が繰り出せる操気士を、そしてサポートアビリティには超活性と流気拡放をセットするのが良いでしょう。
上記組み合わせが最もサリア(バレンタイン)の長所を生かせる組み合わせだと思いますが、仲間のサポートをしたいならヘイストが使える時魔導士もありです。
サリア(バレンタイン)におすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
サリア(バレンタイン)におすすめの召喚獣・ビジョンカードについてまとめてみました。
サリア(バレンタイン)におすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
バハムート | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ディアボロス | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
シヴァ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ラムウ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
マインドフレイア | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
サボテンダー | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
サリア(バレンタイン)におすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | パーティーアビ(レベルMAX時) | |
---|---|---|---|
嫁入り道具 | 闇属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔法攻撃アップ+15(+35) | 光属性ユニットの詠唱時間短縮100 |
空に轟く雷鳴 ラムウ | 雷属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔力アップ+15%(+50%) | 雷属性ユニットのダメージ上限アップ2500 |
闇夜に咲く花 | 魔力アップ+2%(+10%) | 魔法攻撃時人キラーアップ+7(+25) | 雷属性ユニットの打撃攻撃耐性アップ20 |
※()内は最大値です。

まとめ:体力面以外は非常に優秀なサリア(バレンタイン)
今回はFFBE幻影戦争のサリア(バレンタイン)の性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
素の魔力が高く、特に戦闘序盤では圧倒的火力を誇るサリア(バレンタイン)。
操気士と言うジョブも完成度が高く強力なユニットであることは間違いありません。
とにかく体力面だけがネックなので、魔力と共に体力も補えるようなビジョンカードなどが登場すればさらに輝ける可能性はあるでしょう。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。

キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!