どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回は会社を辞めてフリーランスになった僕が今感じている5つの事をテーマに記事を書いていこうと思います。
2018年の11月までは会社に勤めていた僕ですが、今は実家でフリーランスとして仕事をしています。
この記事を書いているのが2019年の3月なので、フリーランス歴4か月ってところですね。
この4か月『組織に身を置かず一人で仕事をする』という環境に身を置いた中で感じた事が5つほどありますので、この機会にまとめてみることにしました。
会社を辞めてフリーランスになりたい、漠然と会社を辞めたいと思っている…そんなあなたにとって、この記事が何かの参考になれば幸いです。
そもそもぐっさんって何のフリーランスしてるの?
単刀直入に言えばアフィリエイトです。
アフィリエイトって何?と言う方に向けて、以下の引用文を掲載しておきます。
アフィリエイトとは「成果報酬型のインターネット広告」を指します。
そして、自分のWebサイトやブログに、企業(広告主)の商品やサービス(商材)を紹介して広告を掲載することで広告収入を得るネットマーケティング手法のひとつです。
広告を掲載しているサイトは、成果が発生した分だけ利益を得ることができます。引用元:A8.net
収益的には実家暮らしだからこそ何とかやっていけるレベルです。笑
まだまだ胸を張って『俺はフリーランスだ!』と言えるレベルではありませんが、一応今はこの仕事で生計を立てています。
会社を辞めてフリーランスになった僕が今感じている5つの事
フリーランスになった事で実感した5つの事を素直にまとめていこうと思います。
1.時間や規則に縛られないのは楽
会社に勤めていた頃は毎朝の出勤とか、苦痛で仕方がありませんでした。朝の通勤で体力の8割を持っていかれていたような気がします。笑
でも、フリーランスだと仕事の時間を全部自分でコントロールできるのでめちゃくちゃ楽ですね。
また、会社独自の変なルールに縛られないで良いと言うのもメリット。何かに拘束される事がないので、気持ち的には気楽に過ごせています。
2.人間関係によるストレスがないって素晴らしい
集団で生活していると、やっぱりどうしてもそりが合わない人っていますよね。嫌な上司だったり、同僚だったりで、頭を抱えることもあるでしょう。
僕も実際会社勤めの時は人間関係が煩わしくて仕方がありませんでした。ストレスで過呼吸になりかけたこともあります。
でも、フリーランスだと人に気を使うことなく完全に自分のペースで仕事ができるので最高ですね。笑
完全に『人から受けるストレス』を排除できるのは、フリーランスにとっての最大のメリットだと思います。
3.頑張り次第では収入が青天井であることに希望が持てる
会社勤めだと頑張っても収入って限界があると思います。組織に属している以上、仕方のない事ですよね。
でもフリーランス(特にアフィリエイト)は、頑張り次第では収入は青天井です。無限に収益が伸びる可能性があると思うと、それが大きな励みになります。
もちろん結果を出すためには僕はまだまだ全然努力が足りていないわけですが、『夢がある』と言うのは大きなモチベーションになっています。
4.自己管理が大変
自己管理はめっちゃ大変ですね…。ここはデメリットにあたる点かな。
特に時間にメリハリをつけないと、無駄な作業をダラダラ続けてしまうと言うことも多々あります。YouTubeを見だすと止まらなくなっちゃったり。笑
生活リズムが昼夜逆転してしまって、体調を崩してしまったこともあります。
規則や時間の制約がないからこそ『自分で自分をコントロールする』と言うことが本当に大切だなと感じています。
5.売り上げを立て続けるのって本当に難しい
売り上げを立てる事の難しさを日々ひしひしと感じています。アフィリエイトは特に安定しないですね。SEOって、本当に難しい。
定期的にGoogleのアルゴリズムが変動するため、せっかく時間をかけて作ったサイトが台無しになって売り上げが出なくなると言うことも良くあります。
会社勤めをしていると毎月お給料を安定してもらうことはできますが、フリーランスは自分が売り上げを立てられなくなったら終わり。
そのプレッシャーは日々感じながら戦っているつもりです。
悩んでいるのなら行動してみるのが良いと思う
フリーランスになって今は不安はたくさんありますが、僕は会社を辞めて一人になった事事態には後悔はありません。
何よりやりがいがありますしね。人生のほぼ大半は仕事が占めると思うので、仕事は楽しんでやるのが一番じゃないのかなと。
あなたももし、今の仕事にやりがいを持てないなら、そして他に挑戦してみたいと思うことがあるのなら、思い切って行動を起こしてみても良いのではないかと思いますよ。
一歩を踏み出さないと現状は変わらないわけで、僕はその『変えたい今』を変えるために行動を起こしました。
これがどんな結果に繋がるのかはわからないけれど、少なくとも組織に身を置いていた頃に比べたら少しは理想に向かって進めていると思っています。
この記事が少しでも何かの参考になれば幸いです。
それではここまで記事を読んで頂き、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
コメント