【ラスクラ】アリスの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介!

ラストクラウディア

こちらの記事ではラスクラのアリスについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。

アリスの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

目次 表示

    アリスの基本ステータス

    ラスクラ,アリス,評価

    まずはアリスの基本ステータスから紹介していきます。

    最大育成時のステータス

    HP MP STR DEF INT MND
    8,079 314 1,504 1,405 837 1,086

    属性耐性

    ▼20 ▲10 ▲25

    状態異常耐性

    暗闇 沈黙 呪い 麻痺 病気

    アリスの長所と短所について

    アリスの長所と短所をまとめていきます。

    アリスの長所

    • 超必殺技の火力がエグイ
    • 魔法スキルで特技のSCTや超必殺技ゲージを瞬時に溜められる
    • 防御力もそこそこ有り

    アリスは超必殺技に特化した光属性のアタッカーです。

    超必殺技のダメージは各条件を満たすと1ヒットあたり最高5万オーバーとなり、しかも真・二刀流を覚えるためヒット数が2倍に。

    超必殺技の終了後にSTR-50%のデバフを受けることにはなりますが、それをもってしてもデメリットをはるかに上回る火力が発揮できるでしょう。

    DEFも高く、物理無効化アーマーや状態異常耐性も全体的に高めなので、攻撃面だけでなく耐久力が期待できるのもこのアリスのメリットです。

    アリスの短所

    • 育成コストが高い

    アリスに限らず最近のキャラにも言えることですが、完璧に育て上げようとすると費用が高くつきます。

    まず魔神エルドラヴァーナから手に入るアクセサリー(STRダウン無効)は必須級ですし、光ハイドライブのためにヒノカグツチが欲しかったり、装備アークとして皇竜エルド・ラヴァーナが欲しかったり…。

    これらすべてを揃えようとするとかなりの手間がかかるので、あまりお金をかけたくない場合はある程度の妥協が必要です。

    アリスの特技・必殺技・個性について

    ラスクラ,アリス,評価

    続いてアリスの特技・必殺技・個性について解説していきます。

    特技

    EB・S-BLADE 瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵に光属性の連続攻撃
    EMS:Stinger-HL ターゲットを中心に、中範囲の光属性遠距離連続攻撃
    EB・D-Force 前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵を空中に打ち上げる光属性の連続攻撃

    超必殺技

    LE-GENESIS 敵全体に光属性の強力な連続攻撃
    (ダメージ上限+5000)
    終了時、自身にSTR-50%のデバフを付与

    個性

    エーテルリアクター 敵を倒した時、物理ダメージ上限+500・超必殺技ゲージ+5%
    (物理ダメージ上限は最大で+5000、上限の上昇量はWave毎にリセットされない)
    超必殺技使用時、敵の数が少ないほど威力が大幅にアップ
    (最大で、ダメージ+60%・ダメージ上限+6000)
    エーテルウィング 剣・機械・槍の中から武器を2つ装備時、物理攻撃のダメージ+30%・ダメージ上限+3000、物理被ダメージ-25%、敵から攻撃を受けると確率で被ダメージ軽減の効果量が0.5%ダウン
    (Wave毎にリセット)

    アリスの取得スキルについて

    アリスが自力で取得するスキルを紹介していきます。

    技能スキル

    闘志アップ5 STR・HPを12%アップする
    剛堅アップ4 DEF・MND+10%
    クリティカルアップ2 クリティカル発生率5%上昇
    急所狙い・改 クリティカル発生時の威力を50%上げる
    プラウドフォース クリティカル発生時、HPを回復する
    ロイヤルアーマー クリティカル攻撃を受ける確率を減少させる
    物理無効化アーマー 物理被ダメージを確率で0にする
    オートプロテクション 常にプロテクションの効果
    オートヘイスト 常にヘイストの効果
    ホーリーアーマー 自身のみ、常にホーリーウォールの効果
    忍耐2 瀕死時にDEF+30%
    覚醒 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定)
    光メガドライブ 光属性の物理・超必殺技のダメージ+30%、
    光属性の物理・超必殺技のダメージ上限+2000
    光クリティカルレイズ 光属性攻撃のクリティカル発生率5%上昇、クリティカル発生時の威力を50%上昇
    栄光のポーズ 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する
    ブースター 移動速度がアップ
    真・二刀流 防具枠に武器を装備できるようになる
    武器を2つ装備時、物理攻撃と超必殺技のHit数が2倍になる
    (1回のダメージは60%にダウン)
    剣メガブースト 剣装備時に物理攻撃のダメージ+30%
    物理攻撃ダメージ上限+2000
    機械メガブースト 機械装備時に物理攻撃のダメージ+20%・物理攻撃ダメージ上限+2000
    物理攻撃時に敵のDEFを-10%してダメージを与える
    超必殺技ブースト3 超必殺技のダメージ+50%
    チャージ超必殺技 ボスWave開始時に超必殺技ゲージ+25%
    ジャイアントキリング2 ボスモンスターへの特技・超必殺技のダメージ+20%・ダメージ上限+2000
    マーキュリーヴェール 30秒ごとに基本状態異常を一度だけ無効化するバリアを付与
    戦闘プログラム起動 戦闘開始時にブレイブ、スピード、クリティカルが自動で発動
    (戦闘不能になるまで継続)
    自動掃討モード 戦闘開始時に自動で掃討モードを起動
    オーバーブースト 超必殺技使用時、特技のストックを全て消費してダメージとダメージ上限がアップ
    (最大で、ストックを9個以上消費するとダメージ+135%・ダメージ上限+13500)
    ブレード再構築 自身の受けたSTRデバフの効果時間-50%
    (一部の特殊なデバフを除く)
    そのデバフから回復した時、STR+35%のバフを自身に付与
    ウィングバリア再起動 自身が復活時、個性「エーテルウィング」の物理被ダメージ軽減の効果量が最大まで回復

    魔法スキル

    エーテル全開放 MPをすべて消費して
    自身のHPを超回復し、SCTを全回復
    掃討モード起動 掃討モードを起動し、一定時間SCT回復速度+15%、
    特技・超必殺技の発動時にHPを消費してダメージ+35%
    エーテル全解放コードβ MPを全て消費して自身の超必殺技ゲージを100%回復
    (クエスト中1回のみ)

    アリスのおすすめスキル構成

    スキル名(SC) 効果 習得できるアーク
    攻撃アップ極(6) STRを15%アップする ガイエスト修剣山・十賢臣
    攻撃アップ4(5) STRを12%アップする 皇竜エルドラヴァーナ・暴風竜ヴェルドラ・四破神将
    攻撃アップ3(3) STRを8%アップする 空艇ロンヴァリオン・屍山に立つ狂剣・武力の帝国
    攻撃アップ2(2) STRを5%アップする 異国メグロナ・リバラザードの生誕・ガーディアンズ
    攻撃アップ(1) STRを2%アップする ガイエスト修剣山
    クリティカルアップ(2) クリティカル発生率2%上昇 海岸線の破剣・機竜ベルディオス
    クリティカルアップ3(7) クリティカル発生率8%上昇 魔獣ハンター
    女神のキス(11) 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する 天聖女の凱旋
    海賊の宴(9) バトル終了時、SCTが全回復する 海賊船レグニス号
    星眼(9) 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% 異国メグロナ
    剣ハイブースト(9) 剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ 屍山に立つ狂剣
    機械ハイブースト(9) 機械装備時に物理攻撃の威力が20%アップし、
    物理攻撃時に敵のDEFを-10%してダメージを与える
    空中要塞ソラリス・空中要塞ソラリス
    光ハイドライブ(11) 光属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+30% ヒノカグツチ
    物理ダメージ回復(3) 物理ダメージを受けた時、確率でHPが10%回復する ブラッディムーン・死霊の大軍勢
    魔法ダメージ回復(3) 魔法ダメージを受けた時、確率でHPをダメージの10%回復する 異界の晩餐・四破神将

    ※SCが合計90になるようにスキルをピックアップしています。

    アリスのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。

    基本的には攻撃アップやクリティカルアップ、剣ハイブーストに機械ハイブーストなど火力を補う技能スキルを中心にピックアップしています。

    できれば光ハイドライブも欲しいところですが、ヒノカグツチが無い場合は光アタックレイズなどが代替の候補になります。

    また、オーバーブーストやエーテル全解放を活用するために海賊の宴(SCT回復系スキル)や女神のキス(MP回復系スキル)もあると良いでしょう。

    この章に関連する記事

    スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください

    Visited 6 times, 1 visit(s) today

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました