【ラスクラ】ミアの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介!

こちらの記事ではラスクラのミアについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。

ミアの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

目次 表示

    ミアの基本ステータス

    ラスクラ,ミア,評価

    まずはミアの基本ステータスから紹介していきます。

    最大育成時のステータス

    HP MP STR DEF INT MND
    7,446 268 1,526 1,197 745 1,157

    属性耐性

    ▲25 ▼30 ▲20

    状態異常耐性

    暗闇 沈黙 呪い 麻痺 病気

    ミアの長所と短所について

    ミアの長所と短所をまとめていきます。

    ミアの長所

    • 帯電バフの重ね掛けで攻撃力・魔法防御力アップ
    • 物理攻撃時に確定で敵の雷耐性をダウンさせる
    • SCに余裕があり好みのスキルを自由につけられる

    ミアは雷属性の物理アタッカーです。個性により、特技2を使用するたびに帯電バフが付与され最大で三段階強化されるのが特徴です。

    帯電バフが最大強化のレベル3へ到達すると雷属性ダメージが+40%、ダメージ上限が₊8,000され大幅な火力アップが見込めます。

    また、上記に加えて樹属性以外の魔法被ダメージ₋50%の効果も得られるため、魔法攻撃にも強いキャラだと言えます。

    物理攻撃時に導雷針デバフを付与して雷属性耐性を20も低下させるので、多少の雷耐性を持つ敵であれば属性相性を気にせずダメージを与えることができるでしょう。

    ミアの短所

    • 火力が控えめ
    • 特技2が若干使いづらい

    ミアは最近のキャラと比べると火力は控えめです。

    落雷による追撃があるとはいえ、ダメージ上限が最大でも24,999なので、火力インフレ下の今の環境下ではかなり心もとないですね…。

    また、帯電バフを付与する特技2は敵の近くに行かないとヒットしないので、先制攻撃技としては使いづらいです。範囲は広いですけどね。

    ミアの特技・必殺技・個性について

    ラスクラ,ミア,評価

    続いてミアの特技・必殺技・個性について解説していきます。

    特技

    雷光閃 前方の敵にめがけて突進し、中範囲の敵に雷属性の連続攻撃
    白纏 自身を中心に広範囲の敵に雷属性の連続攻撃
    真空裂華 瞬時に間合いを詰めて中範囲の敵を押し込む雷属性の連続攻撃

    超必殺技

    鳳華雷斬衝 敵単体に雷属性の強力な連続攻撃(最後1hitのダメージ上限100000)

    個性

    天鼓鳴響 特技2を使用時、自身に帯電バフ(最大Lv3)を付与
    重ね掛けするとバフLvが上昇して攻撃性能がアップ
    Lv1:雷属性のダメージ+10%・ダメージ上限+2000、Lv2:雷属性のダメージ+20%・ダメージ上限+4000、Lv3:雷属性のダメージ+40%・ダメージ上限+8000、Lv3は更に樹属性以外の魔法被ダメージ₋50%
    導雷 物理攻撃時、敵に導雷針デバフを付与
    (導雷針デバフを受けた敵は雷属性耐性₋20・気絶しやすくなりブレイク値+50%、別の敵に導雷針デバフ付与時、前の導雷針デバフは消滅)
    特技を発動すると強力な落雷が発生し、導雷針デバフが掛かった敵は落雷の対象になる
    落雷発生時、確率で帯電バフLVが1下がる

    ミアの取得スキルについて

    ミアが自力で取得するスキルを紹介していきます。

    技能スキル

    攻撃アップ極 STRを15%アップする
    勇士アップ2 STR・DEF・HP+8%
    クリティカルアップ3 クリティカル発生率8%上昇
    プラウドフォース クリティカル発生時、HPを回復する
    ロイヤルアーマー クリティカル攻撃を受ける確率を減少させる
    蜃気楼 物理攻撃を確率で回避する
    ヒューマンスレイヤー 物理攻撃で人間系に特攻(ソルジャー・ナイト・スナイパー・ソーサラー)
    ヒューマンシールド 人間系から受けるダメージ-20%
    オートプロテクション 常にプロテクションの効果
    オートヘイスト 常にヘイストの効果
    飛影 HPが最大のときに移動速度が上がる
    雲耀 HPが最大の時に特技のダメージ+20%
    雷ドライブ 雷属性の物理攻撃・超必殺技の威力が10%アップ
    雷アタックレイズ2 雷属性攻撃の威力が30%アップ
    雷アタックレイズ3 雷属性ダメージ+30%
    雷属性ダメージ上限+2000
    女神のキス 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する
    スカイハイ2 空中にいる敵に対するダメージが30%アップ
    韋駄天 移動速度アップ
    貫通 物理攻撃時、確率で敵の防御力を大低下してダメージを与える
    剣ハイブースト 剣装備時に物理攻撃の威力が30%アップ
    剣メガブースト 剣装備時に物理攻撃のダメージ+30%
    物理攻撃ダメージ上限+2000
    超必殺技ブースト3 超必殺技のダメージ+50%
    チャージ特技2 バトル開始時に2番目の特技のSCTを20秒回復(右上に位置する特技)
    クイックトリガー バトル開始時に、特技のどれかがランダムで1回分回復する
    不屈の闘志 致死ダメージを受けた時、それを耐えてHPが50%回復する(Wave中1回のみ)。
    致死ダメージを耐えた時、特技ダメージ+30%のバフを自身に付与
    背水の陣 正面から攻撃した時のダメージ+30%
    背後から攻撃した時のダメージ-10%
    雷神剣 剣装備時、雷属性ダメージ+30%、ダメージ上限+3000
    白雷一穿 ガード中の敵に対する物理ダメージ+100%
    轟雷 個性「導雷」に落雷発生時、最大MPの3%を消費し、落雷のダメージアップ
    クロスドライブ 物理攻撃中の敵に対するダメージ+40%

    ミアのおすすめスキル構成

    スキル名(SC) 効果 習得できるアーク
    攻撃アップ4(5) STRを12%アップする 皇竜エルドラヴァーナ・暴風竜ヴェルドラ・四破神将
    攻撃アップ3(3) STRを8%アップする 空艇ロンヴァリオン・武力の帝国・屍山に立つ狂剣
    攻撃アップ2(2) STRを5%アップする 異国メグロナ・リバラザードの生誕・ガーディアンズ
    クリティカルアップ2(3) クリティカル発生率5%上昇 緋炎の英傑・月下斬明・魔界の反逆王ユリゼン
    クリティカルアップ(2) クリティカル発生率2%上昇 海岸線の破剣・機竜ベルディオス
    オートクリティカル(9) 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる ファントムクロウ・蒼氷の守護騎士
    オートブレイブ(7) 常にブレイブの効果 竜宝レイニクル・破神大戦
    堂々(4) HPが最大のときにSTRが上がる 魔獣ハンター・ゴルド戦争・武力の帝国・破神ログシウス(第2形態)
    鋭気(4) HPが最大の時にクリティカル発生率+10% 蒼氷の守護騎士・災禍を穿つ者・四破神将
    栄光のポーズ(2) 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する 終末の命誓・叛逆の竜騎兵団・ハーベストフェスティバル
    チャージ特技1(3) 戦闘開始時に1番目の特技のSCTを20秒回復(左上に位置する特技) 叛逆の竜騎兵団・グラナ海の脅威
    チャージ特技3(3) 戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技) 導きの星鐘楼・ゼロから
    二刀流(14) 防具枠に武器を装備することができる 超砂獣の霊帝牙
    星眼(9) 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% 異国メグロナ
    天塊(9) 物理ダメージを受けた時、MPを3消費して受けるダメージを半減 古代兵器ローガーン
    雷ハイドライブ(11) 雷属性の物理攻撃・超必殺技の威力が30%アップ 機竜ベルディオス

    ※SCが合計90になるようにスキルをピックアップしています。

    ミアのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。

    基本的には攻撃アップやクリティカルアップ、星眼などの火力アップ系スキルを採用すると良いでしょう。

    ミアは自前で覚えるスキルが優秀なので、比較的SCには余裕があります。余ったSC枠には天塊と言ったような防御アップ系スキルを積んでおくと良いと思います。

    この章に関連する記事

    スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください

    Visited 2 times, 1 visit(s) today

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました