【サバイバー編】DBD初心者がやりがちな事10選!【実体験】

どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。

今回はDBD初心者がやりがちな事を10個厳選し、ご紹介していきたいと思います。

DBDを始めた当初は右も左もわからなくて、いろいろ粗相をやらかしてしまいますよね。

僕自身たくさんの失敗をし、仲間には多大なる迷惑をかけてきました!(本当にごめんなさい)

という事で、今回は僕自身の実体験に基づきDBD初心者(サバイバー)がやりがちな事をまとめてみましたので、興味があればぜひチェックしてみてください。

目次 表示

    DBD初心者がやりがちな事10選はこちら!

    それでは早速、DBD初心者がやりがちな事を10個こちらに列挙していきたいと思います。一つずつ詳しく解説してまいります!

    DBD初心者がやりがちな事その①:ほぼ確実に第一村人になる

    DBD,初心者,やりがち

    DBD始めた当初はほぼ確実に第一村人(試合開幕、一番最初にキラーに見つかる現象)になります。

    僕がそうでした。というより今でもそうなんですが…。10試合中、9試合は第一村人になります。

    たいていキラーは試合開始直後に発電機を巡回しにきますので、何も考えずに発電機を回し始めるとこういうことになるようです。

    関連動画

    DBD初心者がやりがちな事その②:スキルチェックを毎回ミスる

    DBD,初心者,やりがち

    スキルチェックをミスりまくって、即行でキラーにやられます。

    あの緊張感の中で唐突に現れるスキルチェック…手に汗握りますよね。僕はそれで何度コントローラーを滑らせて床に落とした事か。

    特に仲間と一緒に発電機を回してるときの『絶対に失敗できない』感はやばい。しくじると仲間からのヘイトを買いますので、注意が必要です…。

    DBD初心者がやりがちな事その③:鼓動が鳴ると動けなくなる

    DBD,初心者,やりがち

    鼓動が鳴る=キラーが近くにいるということですので、見つかるのを恐れてその場から動けなくなります。

    僕はDBDを始めた当初クローデットモレルを使っていたのですが、キラーが来たらその場でしゃがんで背景に擬態してましたw

    そこまでうまくないキラーならこれでもやり過ごす事が出来るのですが、上手い人に当たるとすぐばれるので、あまり多用はしない方が良いでしょう。

    DBD初心者がやりがちな事その④:発電機の場所がわからずウロウロ

    DBD,初心者,やりがち

    DBD初心者は発電機を見つけるのも一苦労です。マップのあちこちを走り回り発電機を探します。

    全てのマップのだいたいの構図を覚えるのって時間がかかりますので、最初は仕方ないですよね。

    でも、そうやって無防備に発電機を探し回っていると、キラーにばったり遭遇しあっけなくやられることもしばしばあります。

    DBD初心者がやりがちな事その⑤:いちいち音にビビる

    DBD,初心者,やりがち

    DBDをプレイしていると色んな不気味な音が鳴り響きますよね。鼓動だけでなく、マップ特有の音だったり、トーテムを壊した時の音、キラーの固有パークによる音などなど。

    初心者は鳴り響く音の意味がよくわかっていないので、音が鳴るたびにびくびくします。

    特に僕はマイケルの『凝視』による音には毎回ビビりました。どの音が何を意味するのかあらかた把握するまで時間がかかるので、最初は緊張と驚きの連続です。

    DBD初心者がやりがちな事その⑥:仲間の登場にもビビる

    DBD,初心者,やりがち

    仲間と遭遇するだけでもめっちゃビビりますw特に発電機を回してるとき!

    キラーやスキルチェックにおびえながら恐る恐る発電機を回してますので、不意に仲間が登場するとめちゃくちゃ焦ります。

    その結果、スキルチェックに失敗することもたびたび…。仲間が来るときも何らかの通知が欲しいものだ!

    DBD初心者がやりがちな事その⑦:チェイスが出来ない

    DBD,初心者,やりがち

    チェイスってどうやるの?って言うレベル。板や窓枠は惜しみなく使います。それが例え無意味でも…。

    後ろを見ながら走るとか、もはや神業にしか思えません。特にPC版でマウス&キーボードを使っている人は、最初は相当苦労すると思います。

    ボタンの配置や独特の操作方法に慣れず、普通に操作する事もできない!という人も多いのではないでしょうか。

    僕もその一人でした。でも、コントローラーを使うようになってからは幾分か操作しやすくなりましたけどね!

    DBD,コントローラー,キーボード,どっち,初心者【DBD(PC版)】初心者はコントローラーとキーボードどっちがおすすめ?

    DBD初心者がやりがちな事その⑧:常に走る

    DBD,初心者,やりがち

    足跡とか気にせず、とにかくマップを縦横無尽に走り回ります。だって出来るだけキラーから遠ざかりたいもの!

    しかし、足跡が残る時間って意外と長く10秒もマップに刻みこまれるんですよね。

    それをキラーが見つけたら、あっという間に追いつかれて即フック送りとなる事でしょう。僕も当初はこのパターンで捕まってた気がします…。

    DBD初心者がやりがちな事その⑨:ロッカーから出られなくなる

    DBD,初心者,やりがち

    とりあえずロッカーに入りたいですね!ロッカーに入ってればとりあえず安心!

    特にチェイス中は良くロッカー先輩のお世話になります。そう、しっかり足跡が刻まれていることも知らずに…。

    ロッカーに入ったサバイバーはキラーにつかまると一撃で担がれてしまうので、安易に使うのは避けた方が良さそうです。

    DBD初心者がやりがちな事その⑩:用語や暗黙の了解の意味がよくわからない

    DBD,初心者,やりがち

    DBDって用語や暗黙の了解がめちゃくちゃたくさんありますよね。

    DBDを始めた当初、僕はブラッドウェブの意味すらよくわかっていませんでしたwここで何するの?みたいな。

    そしてプレイ中に仲間からジェスチャーで指示を送られることもありますが、それが何を意味しているかもわからず…。

    あの時はきっとイライラさせてしまった事でしょう。本当に申し訳ない…。

    ガチ初心者さんは用語や暗黙の了解についてはある程度勉強しておくべきなので、ぜひ以下の記事をチェックしてみてください。

    DBD,初心者,用語DBD初心者が覚えるべき用語とは?【7つ覚えりゃ何とかなった】

    DBD,暗黙の了解【知らないと嫌われる?】DBDに潜む暗黙の了解を6つ紹介!

    DBD初心者がやりがちな事についてまとめ

    今回はノリと勢いで、DBD初心者がやりがちな事10選をまとめてみました。

    今回はサバイバー編でしたが、次回はキラー側もまとめてみたいと思います。

    初心者は何かと肩身の狭い思いをしますが、だんだん慣れてくるとこの世界の奥深さを知り、沼にハマるようにこのゲームに没頭できると思いますよ。

    ぜひ、これから始めてみようと思っているあなた、今まさに初心者で頑張っている最中だというあなたは一緒にデドバイ楽しんでいきましょう(^^)/

    それでは今回はこの辺で!

    また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!

    Visited 3 times, 1 visit(s) today

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました