こちらの記事はFFBE幻影戦争のノクティスの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
FF15コラボにより登場した主人公ノクティス。武器召喚による戦闘が特徴的な彼ですが、果たして本作ではどのような性能を秘めるのか気になるところ。
ノクティスの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
ノクティスの性能評価【総合評価4.5のマルチアタッカー】
評価は管理人の判断基準となります。
ノクティスの長所
- 斬撃・刺突・打撃の使い分けが可能
- 王の力発動で攻撃アビリティ使用時に魔力依存の追加ダメージ発生
- 範囲必中技やバリア破壊、デバフ付与など優秀なアビリティを習得する
- 自身へのバリア展開で耐久力も期待できる
ノクティスは斬撃・刺突・打撃の3つの攻撃タイプを使い分けるマルチアタッカーです。
また、固有ビリティ『王の力』を発動すると攻撃アビリティに無属性の魔力依存ダメージが追加発生するようになるので、最大で4つの攻撃タイプを扱うことができます。
習得するアビリティも範囲必中技を始めバリア破壊、デバフ付与と言った敵にとって厄介なものから、自身へのバリア展開と言ったサポート系までバリュエーションが非常に豊富。
マップシフト系のアビリティも多く覚える事から、走攻守揃った優秀なユニットだと言えるでしょう。
ノクティスの短所
- ティファとの相性が悪い
ノクティスは属性相性的に風に弱く、また打撃への耐性が低いため、ティファとは特に相性が悪いです。
ティファに対してむやみに突撃すると返り討ちにあう恐れがあるので、ティファ戦においては何らかの対策を講じる必要があるでしょう。
ノクティスの基本ステータスと各耐性について
ノクティスの基本ステータスと各耐性についてまとめてみました。
ノクティスの基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 88 |
---|---|---|---|
属性 | 土 | 魔力 | 80 |
HP | 317 | 素早さ | 30 |
TP | 58 | 器用さ | 70 |
AP | 75 | 運 | 64 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 1 | Cost | 90 |
マスターアビリティ | 味方の土属性キャラのHP上限+10%・味方の土属性アビリティ攻撃+15・自身の防御貫通率+25 |
ノクティスのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
ルシス王子の戦闘服 | HP:440 / 防御:8 / 精神:8 | 歴代王の護り 効果:3ターン自身にAP自動回復効果(小)&物理ダメージを軽減するプロテス効果 |
ノクティスのリミットバースト
ファントムラッシュ | 対象に土属性のダメージ(大)&3ターン斬撃・刺突・打撃攻撃耐性ダウン |
---|
ノクティスの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
10% | – | -5% | 10% | 10% |
ノクティスの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | -10% | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
20% | – | – | – |
ノクティスの状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
10% | – | – | – | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | 50% | – | 50% | – |
凍傷 | スタン | |||
– | – |
ノクティスのジョブとアビリティについて
ノクティスのジョブとアビリティについてまとめてみました。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
ルシスの王子の取得アビリティ
王の力(★) | 3ターン自身の防御アップ&攻撃アビリティでのダメージ時に追加ダメージ発動(無属性の魔力依存ダメージ(小)&チェイン影響なし) |
---|---|
ブレードスロー(★) | 対象にダメージ(小)&3ターン攻撃・魔力ダウン |
トライブレード | 対象に3連続のダメージ(小) |
シフトバッシュ | 対象のマスへ移動後対象にダメージ(中)&自身への物理ダメージを一定量まで防ぐバリアを張る&3ターン対象の素早さダウン |
マップシフト(★) | 対象のマスへ移動後3ターン自身を中心とした範囲内の味方の精神アップ&3ターン自身に物理ダメージを軽減するプロテス効果 |
リライアフォール(★) | 範囲内の対象にダメージ(中)&CTダウン(小)&必中 |
シフトブレイク(★) | 対象のマスへ移動して3ターン対象の防御ダウン後ダメージ(中) |
ジャストガード | 物理攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
ルシスの王位継承者 | 攻撃・全属性耐性アップ |
魔法剣士の取得アビリティ
マジックレジスト | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の魔法攻撃耐性アップ |
---|---|
マジックバリア | 自身に魔法ダメージを軽減するバリアを張る(3回) |
アトラクトスペル | 範囲内の対象に魔力依存ダメージ(小)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
バイオ剣 | 対象に魔力依存ダメージ(中)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
ストーン剣 | 対象に土属性の魔力依存ダメージ(小)&風属性キラー |
マジックガード | 魔法攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
雷精の加護 | 魔法攻撃耐性・雷属性耐性アップ |
忍者の取得アビリティ
毒霧の術 | 自身を中心とした範囲内の対象に確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果&アビリティ後対象マスへ移動 |
---|---|
かくれる | 3ターン自身が敵に狙われにくくなる |
活殺自在 | 1ターン自身の命中率大幅アップ&必ずクリティカル発生 |
影縛り | 対象にダメージ(小)&確率で一定時間CTが溜まらなくなるストップ効果 |
手裏剣 | 対象に無属性のダメージ(小) |
土遁 | 対象に土属性のダメージ(中) |
毒針返し | 被ダメージ時に確率で3ターン対象にHPが徐々に減少する毒効果 |
影走り | 素早さ・運アップ |
縮地 |
Move・Jump+1 |
EXジョブ化により強化・習得するスキルについて
強化・習得するスキル | 効果 |
---|---|
シフトブレイク改 | シフトブレイク強化。対象のマスへ移動して3ターン対象のリアクション発動率大幅ダウン&防御ダウン後ダメージ(中) |
真王の力 | 王の力強化。3ターン自身の攻撃・魔力・防御アップ&攻撃アビリティでのダメージ時に追加ダメージ発動(無属性の魔力依存ダメージ(小)&チェイン影響なし) |
シフトアサルト | 対象のマスへ移動して物理ダメージを軽減するバリアを破壊後対象にダメージ(中)&3ターン自身の素早さアップ |
ノクティスのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | ルシスの王子 |
---|---|
サブコマンド | ルシスの王子 |
サポートアビリティ① | ルシスの王位継承者 |
サポートアビリティ② | 影走り |
リアクションアビリティ | ジャストガード |
ノクティスのおすすめアビリティ構成を考察してみました。あくまで一例です。
サブコマンドには打撃攻撃が使えるシフトバッシュを、そしてサポートアビリティにはルシスの王位継承者と影走りをセットするのが良いでしょう。
上記組み合わせなら攻撃力を補いつつ、属性耐性や素早さなども底上げできるので、ノクティスの地力を引き上げることができます。
他にも、魔法攻撃への耐性を補いたいのであれば、雷精の加護をセットするのもおすすめです。
ノクティスにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
ノクティスにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてまとめてみました。
ノクティスにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
アイガイオン | アビリティボードに魔力アップ・斬撃攻撃アップ有り。王の力発動時に効果を発揮。 |
ゴーレム | アビリティボードに防御アップ・土属性アビリティ攻撃アップ有り |
オーディン | アビリティボードに攻撃アップ・人キラー有り |
ノクティスにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | パーティーアビ(レベルMAX時) | |
---|---|---|---|
救星の誓い |
土属性アビリティ攻撃アップ2(+10),最大HPアップ1%(+5%) | 攻撃アップ15%(+50%)・器用さアップ5%(+18%) | 土属性ユニットの魔法攻撃耐性アップ20 |
次元切断オーディン | 人キラー+2(+10) | 単体攻撃耐性アップ+5(+20) | 氷属性ユニットの命中アップ25 |
爆進鉱獣エラフィケラス |
人キラーアップ2(+10),最大HPアップ1%(+5%) | 単体攻撃耐性アップ6(+20),素早さアップ2%(+8%) | 土属性ユニットの刺突攻撃アップ35 |
孤独な獅子 | 斬撃攻撃アップ2(+10),防御アップ1(+5),回避ダウン5 | 土属性アビリティ攻撃アップ15(+35),命中アップ2(+13) | 土属性ユニットの斬撃攻撃耐性貫通率アップ35 |
※()内は最大値です。
【FFBE幻影戦争】おすすめのビジョンカードを紹介【低レアでも強い】
ノクティスについてまとめ
今回はFFBE幻影戦争のノクティスの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
ノクティスは攻撃タイプの使い分けや豊富なバフ・デバフ、更にはマップ移動アビリティによる高い機動力など非常に多才なユニットです。
コラボキャラなので育成は大変ですが、レベル120まで育て上げることができれば土属性パーティーの要になることは間違いないでしょう。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
【FFBE幻影戦争】遠距離デスペルが強力?プロンプトの性能評価!
【FFBE幻影戦争】高火力のベテランランサー?アラネアの性能評価!
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!
コメント