こちらの記事はFFBE幻影戦争のローザの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
FF4コラボで登場したこちらの白魔導士ローザ。FF4ではヒロインと言うオイシイ役どころでしたが、本作での性能はどうなのか?と言うのは気になりますね。
ローザの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
ローザの性能評価【総合評価4の攻守万能な白魔導士】
評価は管理人の判断基準となります。
ローザの長所
まずはローザの長所から解説していきます。
氷パのサポーターとして最適の性能
ローザはアビリティの凍輝の矢を使うことにより敵の氷耐性をダウンさせることができます。
氷属性にはギルガメッシュやアグリアス、ラスウェルのように強キャラが多いですから、氷パにサポーターとして組み込めば活躍が期待できるでしょう。
またローザ自身もただのヒーラーと言うだけではなく攻撃性能も何気に高いので、パーティー全体の火力底上げに貢献できると思います。
リミットバーストで仲間のAP回復が可能
ローザのリミットバーストは範囲内の味方のHPとAPを回復させるという優れもの。
有効範囲が狭いのは気になるところですが、態勢の立て直しにはもってこいのリミットバーストと言えるでしょう。
必中技を2つも持つ
ローザは必中となる攻撃アビリティを2つも習得します。(ホーリーと必中の一矢)
上記の技は文字通り必中であり、いくら敵の回避能力が高くても外す心配がないので、止めを刺す役回りとしては最適のキャラですね。
ローザの短所
ローザは攻守共に揃った万能なキャラではありますが、白魔導士ながらアレイズを持たないのが残念と言えるポイントです。
レイズは覚えますが成功確率が低いので、いざ仲間を蘇生したいと言う時でも役に立たない恐れがあります。
ローザの基本ステータスと各耐性について
続いてローザの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
ローザの基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 85 |
---|---|---|---|
属性 | 氷 | 魔力 | 75 |
HP | 278 | 素早さ | 28 |
TP | 65 | 器用さ | 65 |
AP | 75 | 運 | 63 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 4 |
Jump | 1 | Cost | 80 |
マスターアビリティ | 魔力+10%、精神+10 |
ローザのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
ローザのバレッタ | HP:282 / 精神:10 / クリティカル回避:10 | 優美なる射手 効果:3ターン自身の攻撃・魔力アップ |
ローザのリミットバースト
二つの月の奇跡 | 味方のHPを回復(大)&自身以外の味方のAPを回復 |
---|
ローザの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
-10% | -5% | -5% | – | 15% |
ローザの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
-10% | – | 20% | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | – |
ローザの状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | 10% | 50% | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | 50% | – | – |
ローザのジョブとアビリティについて
ローザのジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
バロンの白魔道士の取得アビリティ
清らかな祈り(★) | 3ターン自身を中心として範囲内の味方の毒・暗闇・沈黙・麻痺・混乱・ストップを無効化 |
---|---|
いのり(★) | 対象のHPを回復(中) |
サイレスアロー | 対象にダメージ(小)&確率で3ターン魔法が使用不可となる沈黙効果 |
ヘイルシャワー | 範囲内の対象にダメージ(小) |
凍輝の矢(★) | 3ターン対象の氷属性耐性ダウン後ダメージ(中) |
ホーリー(★) | 対象に光属性の魔力依存ダメージ(大)&必中&死霊キラー |
必中の一矢(★) | 対象にダメージ(大)&必中 |
身をかわす | 全ての攻撃を確率で回避 |
氷の祝福 | 素早さアップ&凍輝の矢の威力アップ |
一途な愛 | 射程+1&男性キラー付与 |
白魔道士の取得アビリティ
エスナ | 対象の毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・石化・トード・ドンムブ・ドンアク・バーサク・スタンを解除 |
---|---|
プロテス | 3ターン味方に物理ダメージを軽減するプロテス効果 |
シェル | 3ターン味方に魔法ダメージを軽減するシェル効果 |
ケアル | 対象のHPを回復(小) |
ケアルラ | 範囲内の味方のHPを回復(小) |
ケアルダ | 対象のHPを回復(中) |
ケアルガ | 範囲内の味方のHPを回復(中) |
レイズ | 確率で対象の戦闘不能を回復&HPを回復(極小) |
リジェネーター | 被ダメージ時に確率で3ターン自身にHPが徐々に回復するリジェネ効果 |
聖者の行進 | 死の宣告無効 |
黒魔道士の取得アビリティ
アスピル | 対象のTPを減らして全て吸収 |
---|---|
スリプル | 確率で3ターン対象にいっさいの行動が出来なくなる睡眠効果 |
バイオ | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(最小)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
ドレイン | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(小)&与えるダメージを吸収 |
ブリザド | 対象に氷属性の魔力依存ダメージ(極小) |
ブリザラ | 範囲内の対象に氷属性の魔力依存ダメージ(小) |
ブリザガ | 範囲内の対象に氷属性の魔力依存ダメージ(中) |
マジックカウンター | 被ダメージに確率で反撃 |
魔力アップLV1 |
魔力アップ |
ローザのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | バロンの白魔道士 |
---|---|
サブコマンド | バロンの白魔道士 |
サポートアビリティ① | 氷の祝福 |
サポートアビリティ② | 魔力アップLV1 |
リアクションアビリティ | 身をかわす |
ローザのおすすめアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドにはバロンの白魔道士、そしてサポートアビリティには氷の祝福と魔力アップLV1がおすすめです。
リアクションアビリティに身をかわすをセットしておけば攻撃を回避できる可能性があるので、耐久力アップにもつながります。
ローザにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
ローザにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてピックアップしてみました。
ローザにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
シヴァ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ディアボロス | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ラムウ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ローザにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
空に轟く雷鳴 ラムウ | 雷属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔力アップ+15%(+50%) |
絶望と真実のメビウス |
魔力アップ(+15%) | 射撃攻撃耐性アップ(+20) |
赤チョコボ | 魔力アップ+5%(+20%) | 光属性アビリティ攻撃アップ+10(+20) |
嫉心の魔術師 | 詠唱時間短縮25(+100)、防御ダウン5 | 攻撃アップ+30%(+10) |
※()内は最大値です。
【FFBE幻影戦争】おすすめのビジョンカードを紹介【低レアでも強い】
まとめ:ローザは氷パに組み込むと強い
今回はFFBE幻影戦争のローザについての性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
ローザは攻守共に万能であり、また強キャラの多い氷属性であるところも魅力の1つです。
遠距離から凍輝の矢で氷耐性を下げつつ、ギルガメッシュの虎徹で斬撃耐性を下げていけば、タンクキャラにもかなりのダメージを与える事が出来るでしょう。
単純にサポーターとしても優秀なので、サポート役を求めている場合はぜひ育成を進めてみてはいかがでしょうか。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
【FFBE幻影戦争】タンク兼サポートとして優秀?セシルの性能評価!
【FFBE幻影戦争】耐久力のある高火力ランサー?カインの性能評価!
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!
コメント