こちらの記事ではラスクラの9Sについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。
9SはNieR:Automataコラボで登場した2人目のキャラであり、コラボ期間中なら誰でも無料でゲットできると言う非常にお得な存在です。
今回はそんな9Sの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
9Sの基本ステータス
まずは9Sの基本ステータスから紹介していきます。
初期ステータス
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
196 | 24 | 30 | 24 | 22 | 31 |
属性耐性
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
– | – | – | – | ▼30 | ▲20 |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 沈黙 | 呪い | 麻痺 | 病気 |
---|---|---|---|---|---|
– | 弱 | – | 耐 | 弱 | 耐 |
9Sの長所と短所について
9Sの長所と短所をまとめていきます。
9Sの長所
- 状態異常やデバフをバラ撒くデバッファー
- 特技によるミサイルやレーザーで遠距離から攻撃可能
- 支援機:ポッド153の効果でHP・MPを維持しやすい
9Sは各種状態異常やデバフをバラ撒くデバッファーです。闇属性攻撃をメインに扱うため、Vと似たようなタイプのキャラと言えますね。
特技は自動追尾してくれるミサイルや直前上の広範囲に及ぶレーザーなど、使い勝手が良いものが揃っています。
また、2Bと同じく個性の支援機:ポッドによる支援効果を定期的に受けられるので、HPやMPをキープしやすいのも魅力的です。
9Sの短所
- 火力は期待できない
9Sはデバフ特化型のキャラなので火力は正直期待できません。
アタッカーを任せるとかなり心もとないので、パーティーに採用する場合はあくまでもデバフによるサポート役として運用しましょう。
9Sの特技・必殺技・個性について
続いて9Sの特技・必殺技・個性について解説していきます。
特技
放刃転斬 | 中範囲の敵に闇属性の中範囲連続攻撃 |
---|---|
A161:ミサイル | ターゲットを中心に中範囲の闇属性の遠距離連続攻撃 |
R013:レーザー | 前方広範囲の敵に闇属性の遠距離連続攻撃 |
超必殺技
攻撃:ハッキング | 敵単体に闇属性の強力な連続攻撃 敵に毒・暗闇・沈黙の効果を付与 |
---|
個性
S型モデル | 戦闘開始時、超必殺技ゲージが50%以下の場合、超必殺技ゲージ+25% 超必殺技使用時、味方全体に特技攻撃のダメージ+30%のバフを付与 |
---|---|
支援機:ポッド153 | ポッドから以下の支援効果を受ける 【20秒毎】HP50%以下の時、HPを20%回復 【30秒毎】MP10%以下の時、MPを40回復・一部を除くステータスダウン効果を1つ回復 |
9Sの取得スキルについて
9Sが自力で取得するスキルを紹介していきます。
技能スキル
闘志アップ3 | STR・HPを8%アップする |
---|---|
MPアップ極 | MPを20%アップする |
オートブレイブ |
常にブレイブの効果 |
オートプロテクション |
常にプロテクションの効果 |
呪い研究 | 通常攻撃時、確率で敵を呪いにする |
暗闇研究 | 通常攻撃時、確率で敵を暗闇にする |
マシーンスレイヤー |
物理攻撃で機械系に効果大 |
パラノイア | 敵に状態異常を付与すると、SCTが少し回復 |
テラーメルス | 状態異常中の敵に対するダメージが上がる |
テラーメルス2 | 状態異常中の敵に対するダメージが30%アップ |
闇ドライブ |
闇属性の物理攻撃・超必殺技の威力が10%アップ |
闇アタックレイズ |
闇属性攻撃の威力が20%アップ |
飛影 | HPが最大のときに移動速度が上がる |
栄誉の美酒 | バトル終了時、MPが10%回復する |
チャージ特技2 | 戦闘開始時に2番目の特技のSCTを20秒回復(右上に位置する特技) |
服ハイブースト | 服装備時にDEFとMNDが10%アップし、物理攻撃ダメージが10%アップ |
デコイ | HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復) |
義体回収 | 復活時にSTR・DEF・INT・MND+30%のバフを付与 |
OSチップ | アンドロイドの中核システム、外すと死亡する、STR・DEF・INT・MND+5% |
プラグイン・チップ:特防 | HP+30%、全属性耐性+10 SCT回復速度-10%、クリティカル発生率-5% |
プラグイン・チップ:防御 | DEF+30%、MND+30% STR-15%、INT-15% |
プラグイン・チップ:知識 | INT+30%、クリティカル発生率+10% DEF-15%、HP-15% |
スキャニング:妨害 | 1番目の特技使用時、MPの2%を消費して確率で敵にSTR・DEF・INT・MND-25%のデバフをいずれか1つランダムで付与 |
スキャニング:干渉 | 3番目の特技使用時、最大MPの3%を消費して、敵に物理攻撃のダメージ-20%のデバフを付与 |
魔法スキル
ギガサイレンス | 敵全体に確率で沈黙を付与 |
---|---|
ウィーク | 敵単体の全属性耐性をダウン |
アヌラメルス | 敵全体の状態異常耐性をダウン |
9Sのおすすめスキル構成
スキル名(SC) | 効果 | 習得できるアーク |
---|---|---|
攻撃アップ(1) | STRを2%アップする | ガイエスト修剣山 |
毒研究(6) | 通常攻撃時、確率で敵を毒にする | 隠者の禁室・ポックルイーター |
沈黙研究(6) | 通常攻撃時、確率で敵を沈黙にする | ブラッディムーン・天弓スターロード・美シキ歌姫 |
病気研究(10) | 通常攻撃時、確率で敵を病気にする | 白の研究所・暴食帝アバドン |
腐食の牙(7) |
通常攻撃時、確率で敵に一定時間物理被ダメージ20%アップのデバフを付与 | ポックルイーター |
二刀流(14) | 防具枠に武器を装備することができる | 超砂獣の霊帝牙 |
クリティカルアップ2(3) | クリティカル発生率5%上昇 | 緋炎の英傑・月下斬明・魔界の反逆王ユリゼン |
クリティカルアップ3(7) | クリティカル発生率8%上昇 | 魔獣ハンター |
急所狙い・改(6) | クリティカル発生時の威力を50%上げる | 屍山に立つ狂剣・銀灰色の剣聖譚 |
プラウドフォース(4) | クリティカル発生時、HPを回復する | 海岸線の破剣・蒼氷の守護騎士 |
ファストクリティカル(2) | 戦闘開始時に自動クリティカル発動 | 異国メグロナ・銀灰色の剣聖譚 |
韋駄天(8) | 移動速度アップ | 神獣を狩る者 |
チャージ特技1(3) | 戦闘開始時に1番目の特技のSCTを20秒回復(左上に位置する特技) | グラナ海の脅威・叛逆の竜騎兵団 |
チャージ特技3(3) | 戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技) | 導きの星鐘楼・ゼロから |
※SCが合計80になるようにスキルをピックアップしています。
9Sのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。
基本的には研究系のスキルや腐食の牙をセットして、デバッファーとしての性能を底上げするのが良いでしょう。
また、二刀流をセットすると手数が多くなるので、敵に状態異常を付与する機会が多くなります。
クリティカルアップはプラウドフォースによるHP回復用として採用しましたが、他に有用なスキルがあれば外しても良いと思います。
この章に関連する記事
スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください👇
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのスキルや組み合わせ方を解説
9Sにおすすめの武器・防具・アクセサリー一覧
こちらの章では9Sにおすすめの装備品を紹介していきます。
9Sにおすすめの武器一覧
武器名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
悪魔の穢牙 | HP+150 / STR+151 / 属性付与:闇 | 戦闘開始時にヘイストを自動で発動する 敵を倒した時、MPが1%回復する |
イベクエ『グランゼリア降下作戦』の報酬 |
ヴェノクリーヴ | STR+170 / 0INT+66 / 属性付与:闇 | 通常攻撃時、確率で敵を毒にし、 毒状態の敵へのダメージ+50% |
ババラードの毒竜のアークエーテル100%報酬 |
黒い牙 | STR+95 | 通常攻撃時、確率で敵にSTR-20%を一定時間付与 | ポックルの隠れ里のショップで入手可能 |
9Sにおすすめの防具一覧
防具名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
ヨルハS型制式戦闘衣 | DEF+108 / MND+108 | 闇属性の物理攻撃ダメージ+10% | イベクエ『グランゼリア降下作戦』の報酬 |
人形生命体の服 | STR+60 / DEF+123 / MND+61 | 移動速度アップ | イベクエ『グランゼリア降下作戦』の報酬 |
9Sにおすすめのアクセサリー一覧
アクセサリー名 | 上昇ステータス | 特殊効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
エミールの被り物 | MP+66 | 戦闘開始時、低確率で敵全体に呪いを付与 | エミールヘッドのアークエーテル100%報酬 |
スバルのミーティア | HP+50 / STR+7 / DEF+5 | 戦闘開始時、確率で敵全体を暗闇状態にする | リゼロコラボの報酬 |
9Sにおすすめのアーク一覧
9Sにおすすめのアークを3つ紹介していきます。
美シキ歌姫
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
2,061 | 60 | 222 | 220 | 260 | 262 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・敵を倒した時、STR・INT+30%のバフを自身に付与
・戦闘開始時、ギガブレイサーを自動で発動
エミールヘッド
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
2,138 | 55 | 322 | 33 | 237 | 40 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・戦闘開始時、自身に呪いを付与
・通常攻撃時、確率で敵に呪いを付与
永久時計デ=ロウ
レベル10まで強化した時のステータス値
HP | MP | STR | DEF | INT | MND |
---|---|---|---|---|---|
859 | 50 | 241 | 188 | 234 | 147 |
レベル10まで強化した時のアーク特性
・自分の与えるステータス上昇・減少・状態異常の効果時間+30%
・相手のブレイク回復速度-30%
この章に関連する記事
アーク選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてください👇
【ラスクラ】物理アタッカーにおすすめのアークを紹介【目的別】
9Sについてまとめ
今回はラストクラウディアの9Sの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
9Sは火力こそ期待できないものの、デバッファーとしての性能は非常に優秀です。
高難易度クエストよりはアリーナに向いたキャラだと思うので、アリーナ用にデバッファーがいないのなら育成を検討してみても良いでしょう。
9Sが無料で手に入るのはニーアコラボ期間中のみなので、まだゲットしていない場合はお早めに!
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
【ラスクラ】2Bの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介【ニーアコラボ】
【ラスクラ】A2の性能評価!おすすめスキルやアークも紹介【ニーアコラボ】
効率の良い周回場所はここ→【ラスクラ】効率の良いおすすめの周回場所まとめ【最新版】
全キャラの性能まとめ→【ラスクラ】全キャラ評価一覧!ユニット育成に役立つ情報満載!