【ラスクラ】ベヨネッタの性能評価!おすすめスキルやアークも紹介!

こちらの記事ではラスクラのベヨネッタについての性能評価ということで記事をまとめていこうと思います。

ベヨネッタの基本ステータスから習得するスキル、おすすめスキルやおすすめのアークまでまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

目次 表示

    ベヨネッタの基本ステータス

    ラスクラ,ベヨネッタ,評価

    まずはベヨネッタの基本ステータスから紹介していきます。

    最大育成時のステータス

    HP MP STR DEF INT MND
    7,997 265 1,571 1,290 905 1,115

    属性耐性

    ▲10 ▲10

    状態異常耐性

    暗闇 沈黙 呪い 麻痺 病気

    ベヨネッタの特技・必殺技・個性について

    ラスクラ,ベヨネッタ,評価

    続いてベヨネッタの特技・必殺技・個性について解説していきます。

    特技

    頂くわ 前方にダッシュで近寄り中範囲の敵に闇属性の連続攻撃
    くらいなさい 前方中範囲の敵を空中に打ち上げる闇属性の連続攻撃
    お仕置きよ 瞬時に間合いを詰めて、広範囲の敵に闇属性の連続攻撃

    超必殺技

    パーティの始まりよ! 敵単体に闇属性の強力な連続攻撃
    (ダメージ上限+120000)

    個性

    バレットアーツ 闇属性のダメージ+50%・ダメージ上限+12000
    物理攻撃時、敵のDEFを₋20%してダメージ
    二刀流系スキルで発生する2HIT目の物理攻撃のダメージ+40%・ダメージ上限+15000
    バットウィズイン 敵からの攻撃で気絶しなくなる
    自身にウィッチタイムバフが付与された時、全特技のSCTを5秒回復
    ウィッチタイムバフ中、特技のダメージ+30%・ダメージ上限+10000・敵から受ける物理攻撃のダメージ₋30%
    ウィッチタイムバフ中にHPが0になった時、自動的に復活してHPを75%回復
    (Wave毎に1回まで)

    ベヨネッタの取得スキルについて

    ベヨネッタが自力で取得するスキルを紹介していきます。

    技能スキル

    闘志アップ極 STR・HP+15%
    勇士アップ3 STR・DEF・HP+10%
    クリティカルアップ3 クリティカル発生率+8%
    急所狙い・改 クリティカル発生時のダメージ+50%
    プラウドフォース クリティカル発生時、HPを回復する
    ロイヤルアーマー クリティカル攻撃を受ける確率を減少させる
    ソルジャーマスタリー 自身のタイプがソルジャーの時、物理・魔法攻撃、超必殺技、カウンターでスナイパータイプに特攻、スナイパータイプからの被ダメージ-10%・STR+10%
    特攻ブースト 特攻発生時のダメージ+50%
    オートプロテクション 常にプロテクションの効果
    オートクリティカル 常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる
    オートヘイスト 常にヘイストの効果
    覚醒 瀕死時にHPが回復してSTR・DEF・MND・移動速度が上がる(一回限定)
    闇ハイドライブ 闇属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+30%
    闇アタックレイズ3 闇属性ダメージ+30%
    闇属性ダメージ上限+2000
    闇クリティカルレイズ 闇属性攻撃のクリティカル率+5%、クリティカル発生時のダメージ+50%
    栄光のポーズ 敵にトドメを刺した時、SCTが少し回復する
    韋駄天 移動速度アップ
    トリプルインパクト 通常攻撃時、追加ダメージ×2
    衝撃波2 物理攻撃時、確率で敵のガードを解除する
    二刀流 防具枠に武器を装備することができる
    機械ブースト 機械装備時に物理攻撃の威力が7%アップし、
    物理攻撃時に敵のDEFを-5%してダメージを与える
    機械ハイブースト 機械装備時に物理攻撃の威力が20%アップし、
    物理攻撃時に敵のDEFを-10%してダメージを与える
    機械メガブースト 機械装備時に物理攻撃のダメージ+20%・物理攻撃ダメージ上限+2000
    物理攻撃時に敵のDEFを-10%してダメージを与える
    クイックトリガー バトル開始時に、特技のどれかがランダムで1回分回復する
    デコイ HPが0になった時、自動的に一度だけ復帰する(HP小回復)
    ジャイアントキリング2 ボスモンスターへの特技・超必殺技のダメージ+20%・ダメージ上限+2000
    精神集中 自身の受けたSTR・DEF・INT・MNDデバフの効果時間₋50%
    (一部の特殊なデバフを除く)
    ウィッチタイム 敵から物理攻撃を受けた時、確率でウィッチタイムバフを自身に付与、このバフ中は物理攻撃に怯まなくなる(このバフは5秒経過で消滅し、消滅するまでは再付与されない)
    私と遊びたいの? 闇属性のダメージ+20%・ダメージ上限+2000、男性ユニットへ攻撃時、確率で闇属性のダメージ上限+10000
    いけない子ね 機械を2つ装備時、物理攻撃のダメージ+20%
    敵が気絶しやすくなり、ブレイク値+25%
    敵が男性ユニットの場合、さらにブレイク値+50%
    それで全力? 戦闘開始時にグランブレイブ、フォートが自動で発動
    (戦闘不能になるまで継続)
    レッツダンス、ボーイズ! 物理攻撃でナイト系・神系・精霊系・鉱石系に特攻

    ベヨネッタのおすすめスキル構成

    スキル(SC) 効果 習得できるアーク
    HPアップ極(5) HP+20% アルダンの戦士
    HPアップ3(4) HP+12% 暴食帝アバドン・栄光のカルディナ
    HPアップ2(3) HP+8% グランバーガン・機械鎧整備士・フラミー&ブースカブー
    攻撃アップ極(6) STR+15% ガイエスト修剣山・十賢臣・クリフォトの決戦
    攻撃アップ4(5) STR+12% 皇竜エルドラヴァーナ・暴風竜ヴェルドラ・四破神将
    攻撃アップ3(3) STR+8% 空艇ロンヴァリオン・屍山に立つ狂剣・武力の帝国
    攻撃アップ2(2) STR+5% 異国メグロナ・リバラザードの生誕・ガーディアンズ
    攻撃アップ(1) STR+2% ガイエスト修剣山
    クリティカルアップ2(3) クリティカル発生率+5% 緋炎の英傑・月下斬明・魔界の反逆王ユリゼン
    クリティカルアップ(2) クリティカル発生率+2% 海岸線の破剣・機竜ベルディオス・邪神サマエル
    女神のキス(11) 通常攻撃時、確率でMPを2%吸収する 天聖女の凱旋
    栄誉のポーズ(2) 敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する ファルニアの花・砂漠の音楽隊・十賢臣・灼熱サンシャイン
    星眼(9) 攻撃系の特技の発動時、最大MPの3%を消費してダメージ+50% 異国メグロナ
    チャージ特技1(3) 戦闘開始時に1番目の特技のSCTを20秒回復(左上に位置する特技) グラナ海の脅威・叛逆の竜騎兵団・皇竜バハムート
    チャージ特技2(3) 戦闘開始時に2番目の特技のSCTを20秒回復(右上に位置する特技) 栄光のカルディナ・解き放たれし獣王・機械生命体
    チャージ特技3(3) 戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技) 導きの星鐘楼・ゼロから・クリフォトの決戦
    ストック特技1(3) 1番目の特技のストック数を1回分増やす(左上に位置する特技) 深海の廃都ノノパクラ・キリングドール・サンタガールズ・神戒
    ストック特技2(4) 2番目の特技の最大ストック数を1回分増やす 星屑のLIVE・古代遺跡セントマリウス・NEOミクトラン
    闇アタックレイズ(11) 闇属性攻撃のダメージ+20% ゼルエンの亡霊・魔界の反逆王ユリゼン
    物理弱点ブースト(7) 物理攻撃で弱点属性を突いたときのダメージを30%アップ 古代遺跡セントマリウス・ロイヤル
    ※SCが合計90になるようにスキルをピックアップしています。

    ベヨネッタのおすすめスキル構成を考察してみました。あくまでも一例です。

    攻撃アップやクリティカルアップ、星眼など王道的なスキルを採用してみました。  

    また、ベヨネッタはSCT回復が速いので、海賊の宴ではなくチャージ特技を採用してwave1から全力で行けるような構成にしましたが、SCT回復系のスキルは好みで良いと思います。

    自前で覚えるスキルが優秀でありSCに余裕がありますから、いろんなスキル構成を試してみてください。

    この章に関連する記事

    スキル選びに迷ったら以下の記事を参考にしてください

    Visited 12 times, 1 visit(s) today

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました