どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はFFBE幻影戦争のムスタディオの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
FFタクティクスコラボ第2弾で実装されたこのムスタディオですが、本家タクティクスでは初期から仲間になるキャラと言うことで思い入れがある人も多いでしょう。
今回はムスタディオの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
ムスタディオの性能評価【総合評価4の状態異常バラまき型スナイパー】
評価は管理人の判断基準となります。
ムスタディオの長所
まずはムスタディオの長所から解説していきます。
遠距離から暗闇・ドンムブ・ドンアクを狙える
ムスタディオはパワーショット(確率で暗闇付与)や腕を狙う(確率でドンアク付与)、足を狙う(確率でドンムブ付与)と言った厄介なアビリティが使えます。
また、マスターアビリティを解放すると暗闇・ドンムブ・ドンアクの発動率が上がるのもポイントですね。
他のガンナーよりもアビリティによる状態異常を付与できる確率が高いので、アリーナ・クエスト共に面倒な状態異常のばらまき役として活躍できる可能性があります。
命中率が高い
ムスタディオは元から器用さのステータスが高いですが、マスターアビリティを解放すると更に命中率が+30されます。
敵に攻撃がかわされにくく、また必中技も持っているので、回避型のユニットにも安定して攻撃を与えられるでしょう。
ムスタディオの短所
ムスタディオはHPが低いので耐久力はあまり期待できません。
火力の高いキャラから攻撃を受けると即死する恐れがあるので、リアクションアビリティに見切りを付けるなどして出来る限り被弾を避けたいです。
ムスタディオの基本ステータスと各耐性について
ムスタディオの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
ムスタディオの基本ステータス
レアリティ | SSR | 攻撃 | 63 |
---|---|---|---|
属性 | 土 | 魔力 | 27 |
HP | 183 | 素早さ | 28 |
TP | 47 | 器用さ | 61 |
AP | 64 | 運 | 62 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 4 |
Jump | 1 | Cost | 60 |
マスターアビリティ | 命中率+30、暗闇・ドンムブ・ドンアク発動率アップ |
ムスタディオのトラストマスター報酬
ステータス | 付与効果 | |
---|---|---|
ベスロディオ | HP:107 / 攻撃:103 / 命中:18 / クリティカル:8 | 回避ダウン付与 |
ムスタディオの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
-15% | 15% | – | – | -10% |
ムスタディオの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | -15% | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
15% | – | – | – |
ムスタディオの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | -25% | 50% | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | – | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | 10% | 10% | – | – |
ムスタディオの基本ステータスと各耐性についてまとめ
ムスタディオの性能は上述した通りですが、トラストマスター報酬であるベスロディオも使い勝手は良さそうです。
ベスロディオは回避ダウン付与の効果があるので、命中率の高いムスタディオに装備させておけば、回避力が高い敵ユニットの回避性能を下げることもできるでしょう。
ムスタディオのジョブとアビリティについて
ムスタディオのジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
機工士の取得アビリティ
メンテナンス(★) | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の弱体耐性大幅アップ |
---|---|
パワーショット(★) | 対象にダメージ(小)&確率で3ターン攻撃があたりにくくなる暗闇効果 |
足を狙う | 対象に射撃ダメージ(小)&確率で3ターン「移動」が出来なくなるドンムブ効果 |
腕を狙う | 対象にダメージ(中)&確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果 |
カモフラージュ | 自身が敵に狙われにくくなる |
ラピッドファイア(★) | 対象に3連続のダメージ(中) |
邪心封印(★) | 対象にダメージ(大)&確率でいっさいの行動が出来なくなる石化効果 |
マルチバースト(★) | 範囲内の対象にダメージ(中) |
オートポーション | 被ダメージ時に確率で自身のHPを一定割合を回復(小) |
ねらう | 射程+1&Jump+1 |
射撃攻撃力アップ | 射撃攻撃力アップ |
狩人の取得アビリティ
チャージ | 対象にダメージ(小) |
---|---|
ハイチャージ | 対象にダメージ(中) |
ポイズンアロー | 対象にダメージ(小)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
狙い射ち | 対象にダメージ(中)&必中 |
さみだれ射ち | 範囲内の対象にダメージ(中) |
警戒 | 1ターン自身の回避率大幅アップ&自身の全属性耐性・全攻撃タイプ耐性ダウン |
見切り | 全ての攻撃を確率で回避 |
狩人の心得 | 射程+1&命中率アップ |
集中 |
アビリティ発動時間大幅短縮&射撃攻撃力アップ |
シーフの取得アビリティ
盗む | 確率で敵からアイテムを盗む |
---|---|
視力を盗む | 3ターン対象の命中率ダウン |
時間を盗む | 対象のCTを半減&3ターン自身の素早さをアップ |
コンフュダガー | 対象にダメージ(中)&確率で3ターン操作不能となり敵味方関係なく攻撃する混乱効果 |
不意打ち | 対象にダメージ(大)&背面時必ず命中しクリティカル発生 |
闇に紛れる | 3ターン自身の回避率アップ |
クイックアクション | 被ダメージ時に確率で1ターン自身の素早さ大幅アップ |
シーフの心得 | Move+1&素早さアップ |
獲得APアップLv1 | 獲得APアップ |
ムスタディオのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | 機工士 |
---|---|
サブコマンド | 機工士 |
サポートアビリティ① | 狩人の心得 |
サポートアビリティ② | シーフの心得 |
リアクションアビリティ | 見切り |
ムスタディオのサブコマンドには腕を狙う・足を狙うが使える機工士が最もおすすめです。
ムスタディオは暗闇・ドンムブ・ドンアクの発動率が高いので、ぜひともこの長所は生かしたいところですね。
サポートアビリティには狩人の心得とシーフの心得をピックアップしましたが、火力を上げたい場合は射撃攻撃力アップをセットすると良いでしょう。
リアクションアビリティは敵の攻撃を回避できる可能性がある見切りが無難だと思います。
ムスタディオにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
ムスタディオにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてまとめてみました。
ムスタディオにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
テトラシルフィード | アビリティボードに射撃攻撃アップ有り。風耐性も補える。 |
ボム | アビリティボードに攻撃アップ・射撃攻撃アップ有り |
オーガ | アビリティボードに攻撃アップ・射撃攻撃アップ有り。 |
ムスタディオにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
聖夜の二人 | 雷属性アビリティ攻撃アップ+2(+10) | 射撃攻撃アップ+15(+35) |
研ぎ澄まされた集中力 | 命中アップ+5(+20)、精神ダウン-5 | 射撃攻撃アップ+10(+20) |
※()内は最大値です。

まとめ:ムスタディオは敵に回したくないユニット
今回はムスタディオの性能評価と言うことで記事をまとめてみました。
ドンムブやドンアクと言った状態異常に陥るとかなりの戦力ダウンに繋がるので、正直アリーナではあまり相手にしたくない相手ですね…。
SSRキャラとは言えかなり可能性を秘めたユニットだと言えるので、もし引いた場合はできれば完凸を目指していきたいところです。
それではここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
その他のFFタクティクスコラボキャラの性能評価一覧





キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!