こちらの記事はFFBE幻影戦争のエルシレールの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
エルシレールの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
エルシレールの性能評価【総合評価4のドレイン剣士】
評価は管理人の判断基準となります。
エルシレールの長所
- 刺突や射撃への耐性が高い
- 高い火力と防御貫通力で安定したダメージを与えることが出来る
- HPドレイン・APドレインを習得する
エルシレールは攻撃力が高く、また防御貫通率をアップするアビリティも習得するので、アタッカーとしての基本性能は優秀です。
刺突や射撃への耐性も高く、アビリティ『ダブルレジスト』を使う事で更に耐性値を上昇させることができるので、中距離~遠距離の物理攻撃に強いのも魅力的ですね。
HPドレインの効果があるアビリティも覚えるので、攻撃しつつ体制を立て直すことができる器用なキャラだと言えるでしょう。
エルシレールの短所
- 機動力が低い
- アビリティ性能がいまいちパッとしない
エルシレールのMoveとJumpは平均値なので、戦闘中にその鈍足さが気になる場面はあるかもしれません。
また、エルシレールが習得するアビリティは、刺突・射撃耐性アップや治癒力ダウンなど効果が限定的でパッとしないものが多いです。
サブコマンドの魔法剣士やダブルガンナーもあまりエルシレールの性能とかみ合っているとは言えず、中途半端感が否めないキャラになってる印象ですね…。
エルシレールの基本ステータスと各耐性について
エルシレールの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
エルシレールの基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 92 |
---|---|---|---|
属性 | 光 | 魔力 | 34 |
HP | 329 | 素早さ | 30 |
TP | 56 | 器用さ | 61 |
AP | 71 | 運 | 69 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 1 | Cost | 80 |
マスターアビリティ | 味方の光属性キャラのHP上限+10%、光属性アビリティ攻撃+15、自身の命中率+10、刺突・射撃攻撃耐性+5 |
エルシレールのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
ハートの髪留め | HP:252 / 命中:12 / 精神:10 | ウェイクアップインパクト 効果:3ターン自身を中心とした範囲内の味方の命中率アップ |
エルシレールのリミットバースト
グッドナイトランブル | 範囲内の対象にダメージ(大)&3ターン自身の消費APダウン |
---|
エルシレールの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
– | 15% | -10% | 10% | – |
エルシレールの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | -10% |
エルシレールの状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
50% | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | – | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
10% | 50% | – | – | – |
エルシレールのジョブとアビリティについて
エルシレールのジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
ナイトブレードの取得アビリティ
ダブルレジスト(★) | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の刺突・射撃攻撃耐性アップ |
---|---|
スタンブレード(★) | 対象にダメージ(小)&確率で1ターンいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
APドレイン | 対象のAPを減らし全て吸収 |
スピニングスラッシュ | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(大) |
コンセントレーション(★) | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の斬撃攻撃力大幅アップ&3ターン自身の防御貫通率アップ |
インジュリーソード(★) | 範囲内の対象にダメージ(中)&3ターン治癒力ダウン |
ドレインラッシュ(★) | 対象に3連続のダメージ(中)&与えたダメージの一部を吸収 |
カウンタースウィング | 物理攻撃による被ダメージ時に確率で反撃 |
ナイトブレードの極意 | 攻撃・命中率アップ&回避率ダウン |
魔法剣士の取得アビリティ
バイオ剣 | 対象に魔力依存ダメージ(中)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
---|---|
バニシュ剣 | 対象に光属性の魔力依存ダメージ(小)&闇属性キラー |
アトラクトスペル | 範囲内の対象に魔力依存ダメージ(小)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
マジックレジスト | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の魔法攻撃耐性アップ |
マジックバリア | 自身に魔法ダメージを軽減するバリアを張る |
マジックガード | 魔法攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
闇精の加護 | 魔法攻撃耐性・闇属性耐性アップ |
ダブルガンナーの取得アビリティ
速射 | 対象にダメージ(小) |
---|---|
水平撃ち | 範囲内の対象にダメージ(中) |
ダブルショット | 対象に2連続のダメージ(大) |
スプリットショット | 範囲内の対象にダメージ(中) |
煙幕 | 3ターン自身の回避・防御アップ |
スタンショット | 確率で1ターン範囲内の対象にいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
予測射撃 | 物理攻撃による被ダメージ時に確率で先制反撃 |
射撃の極意 | 射撃攻撃力アップ |
チューンナップ | 素早さ・防御貫通率アップ |
エルシレールのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | ナイトブレード |
---|---|
サブコマンド | ナイトブレード |
サポートアビリティ① | ナイトブレードの極意 |
サポートアビリティ② | チューンナップ |
リアクションアビリティ | カウンタースウィング |
エルシレールのおすすめアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドにはナイトブレードを選択し、斬撃攻撃に特化させたユニットにするのが良いでしょう。
サポートアビリティにはナイトブレードの極意とチューンナップがおすすめです。火力重視の構成ですね。
エルシレールにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
エルシレールにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてまとめてみました。
エルシレールにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
オーディン | アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ有り |
2ヘッドドラゴン | アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ有り |
ベヒーモス | アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ有り |
鉄巨人 |
アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ・斬撃耐性有り |
エルシレールにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
鳴り響く悲鳴 | 攻撃弱体耐性+25(+10) | 斬撃攻撃アップ+35(+10) |
ベオルブの名を継ぐ者 | 斬撃攻撃アップ+2(+10) | 素早さアップ+2%(+15%) |
次元切断オーディン | 人キラー+2(+10) | 単体攻撃耐性アップ+5(+20) |
愛の誓い | 斬撃攻撃アップ+5(+20)、ヘイトアップ+5 | 攻撃アップ+10%(+30%) |
※()内は最大値です。

まとめ:エルシレールはもう一押しが欲しいキャラ
今回はFFBE幻影戦争のエルシレールの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
エルシレールは基本スペックは高いものの、やはりアビリティ性能の中途半端さが否めないキャラだと思います。
はっきりした役割分担を考えるのも難しいので、どちらかと言うと上級者向けのユニットと言う印象ですね…。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。


キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!