どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はFFBE幻影戦争のシュテル(破滅の騎士)の性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
ついに実装されたシュテルの闇落ちキャラとなりますが、果たして一体どんなユニットなのか…その性能が気になるところですね。
シュテル(破滅の騎士)の基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
シュテル(破滅の騎士)の性能評価【総合評価4.5のぶっ壊れアタッカー】
評価は管理人の判断基準となります。
シュテル(破滅の騎士)の長所
まずはシュテルの長所から解説していきます。
固有アビリティのハザードクラッシュが万能
シュテル(破滅の騎士)は火力特化型のキャラとなりますが、特に固有スキルのハザードクラッシュが万能です。
ハザードクラッシュは5×5マスの広範囲を攻撃でき、さらには防御ダウン後にダメージを与えるので、タンクユニットにも火力を出しやすいのがポイント。
範囲攻撃であるがゆえにオーディンの単体攻撃耐性も無視できるので、アタッカーとしては十分な活躍が期待できるでしょう。
回避性能も優秀
シュテル(破滅の騎士)は、刀魂や回避アップLv1と言った回避力を上昇させるサポートアビリティを習得します。
サブコマンドを侍にすれば夜帳も使えるので、回避型アタッカーとして育成するのも面白いでしょう。
攻撃タイプ耐性が全体的に高い
シュテル(破滅の騎士)は全体的に攻撃タイプ耐性が高いのも特徴です。
サポートアビリティにデスパレーションをセットするとすべての攻撃タイプ耐性が下がりますが、素の耐性値が高いので刺突と魔法以外は⁺以上にできます。
自己回復できるアビリティを習得し、回避力も高いので、意外と耐久性も期待できるキャラだと言えるでしょう。
シュテル(破滅の騎士)の短所
続いてシュテル(破滅の騎士)の短所を紹介していきます。
育成が困難
シュテル(破滅の騎士)はギルガメッシュと同じくコストが100のキャラとなります。
ガチャからの排出率が低く、欠片の購入費用も高いので、完凸するまでにはかなり時間がかかるでしょう。(お金をかければ話は別ですが…)
ホーリーに弱い
シュテル(破滅の騎士)は光属性に弱く魔法の耐性値も低いので、ホーリーのような弱点属性の魔法攻撃に弱いです。
場合によっては一撃で沈められることも考えらえるので、光属性魔法に対する何らかの対策は考えておく必要があります。
シュテル(破滅の騎士)の基本ステータスと各耐性について
シュテル(破滅の騎士)の基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
シュテル(破滅の騎士)の基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 91 |
---|---|---|---|
属性 | 闇 | 魔力 | 32 |
HP | 294 | 素早さ | 30 |
TP | 59 | 器用さ | 56 |
AP | 70 | 運 | 69 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 1 | Cost | 100 |
マスターアビリティ | 防御貫通率+20、斬撃攻撃力+10 |
シュテル(破滅の騎士)のトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
魔晶の鎧 | HP:444 / 防御:10 / クリティカル:12 | 尽き果てぬ憎悪 効果:3ターン自身の単体攻撃耐性アップ |
シュテル(破滅の騎士)のリミットバースト
デストラクションファング | 対象にダメージ(大)&与えたダメージを吸収 【最大倍率】物理200%、与えたダメージ分HP回復 |
---|
シュテル(破滅の騎士)の攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
20% | -10% | 10% | 10% | -20% |
シュテル(破滅の騎士)の属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | -10% | – |
シュテル(破滅の騎士)の状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
10% | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
-5% | – | – | 50% | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | 50% | – | – |
シュテル(破滅の騎士)のジョブとアビリティについて
シュテル(破滅の騎士)のジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
破滅の騎士の取得アビリティ
破滅の咆哮(★) | 3ターン自身の攻撃・命中アップ |
---|---|
マイティブレイク(★) | 対象にダメージ(小)&3ターン攻撃ダウン |
ダブルアタック | 対象に2連続のダメージ(中)&光属性キラー |
デモニックヒール | 3ターン自身のHP上限アップ&アップした分のHP回復 |
カタストロフィ(★) | 範囲内の対象にダメージ(大)&光属性キラー |
スウィフトスラッシュ(★) | 対象のマスへ移動後対象にダメージ(中)&1ターン自身の素早さアップ |
ハザードクラッシュ(★) | 自身のHPを消費して3ターン範囲内の対象の防御ダウン後ダメージ(中) |
殺意の睨み | 被ダメージ時に確率で3ターン自身の斬撃攻撃力アップ(3回まで重複可) |
デスパレーション | 攻撃大幅アップ&全攻撃タイプ耐性ダウン |
侍の取得アビリティ
飛燕 | 対象にダメージ(小) |
---|---|
黙想 | 自身を中心とした範囲内の味方のBraveアップ |
金剛 | 範囲内の対象にダメージ(大)&機械・石キラー |
虚像 | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の回避率をアップ |
専心 | 3ターン自身の攻撃・クリティカル発生率アップ |
夜帳 | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(小)&確率で3ターン攻撃が当たりにくくなる |
心眼 | 被ダメージ時に確率で3ターン自身の回避率アップ(3回まで重複可) |
刀魂 | 攻撃・回避率アップ&防御ダウン |
アサシンの取得アビリティ
毒針 | 対象にダメージ(小)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
---|---|
襲奪刃 | 対象にダメージ(中)&確率でアイテムを盗む |
天刃 | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(中) |
急襲刃 | 対象にダメージ(中)&背面時ダメージ前に防御大幅ダウン |
金縛り | 対象に確率で3ターン低確率で行動が可能となる麻痺効果 |
AP強奪 | 対象のAPを減らし全て吸収 |
闇影 | 被ダメージ時に確率で3ターン自身の回避率アップ(3回まで重複可)&CTアップ |
回避アップLv1 | 回避率アップ |
獲得APアップLv1 |
獲得APアップ |
シュテル(破滅の騎士)のおすすめアビリティ構成
メインコマンド | 破滅の騎士 |
---|---|
サブコマンド | アサシン |
サポートアビリティ① | デスパレーション |
サポートアビリティ② | 獲得APアップLv1 |
リアクションアビリティ | 殺意の睨み |
シュテル(破滅の騎士)のおすすめアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドにはデバフや状態異常、AP強奪などが使えるアサシンを、そしてサポートアビリティにはデスパレーションと獲得APアップLv1がおすすめです。
なお、回避型のユニットにしたい場合はサポートアビリティに刀魂や回避アップLv1、サポートアビリティに闇影を採用すると良いでしょう。
シュテル(破滅の騎士)におすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
シュテル(破滅の騎士)におすすめの召喚獣・ビジョンカードについてピックアップしてみました。
シュテル(破滅の騎士)におすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
オーディン | アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ・人キラーなど有り |
2ヘッドドラゴン | アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ有り |
ベヒーモス | アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ有り |
鉄巨人 |
アビリティボードに斬撃攻撃アップ有り。斬撃耐性もアップ可能。 |
シュテル(破滅の騎士)におすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
鳴り響く悲鳴 | 攻撃弱体耐性+5(+20) | 斬撃攻撃アップ+15(+35) |
次元切断オーディン | 人キラー+2(+10) | 単体攻撃耐性アップ+5(+20) |
ベオルブの名を継ぐ者 |
斬撃攻撃アップ+2(+10) | 素早さアップ+2%(+15%) |
ホルン城 | 攻撃アップ+10%(+30%)、運ダウン-10% | 斬撃攻撃耐性アップ+2(+4) |
※()内は最大値です。

まとめ:シュテル(破滅の騎士)は無理して育成する必要はない
今回はFFBE幻影戦争のシュテル(破滅の騎士)の性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
性能的には文句なしのぶっ壊れレベルであるシュテル(破滅の騎士)ですが、やはり育成が困難と言うところがネックです。
地道に育成を進めるうちに対抗馬が出てくる可能性も十分に考えられるので、あまりお金をかけたくない場合は無理してシュテル(破滅の騎士)を育てる必要はないでしょう。
引いたらラッキーくらいのスタンスでいるのがベストだと思います。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!