こちらの記事はFFBE幻影戦争のヘレナ(黒衣の魔女)の性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
ヘレナ(黒衣の魔女)の基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
ヘレナ(黒衣の魔女)の性能評価【総合評価4.5のバリア無視高火力ソーサラー】
評価は管理人の判断基準となります。
ヘレナ(黒衣の魔女)の長所
- 素の魔力が高い高火力ソーサラー
- バリア破壊や魔法攻撃耐性貫通などで魔法タンクへのダメージも安定する
- 魔法タンクとしても運用できる
- EXジョブ化で必中技を習得
黒衣ヘレナは素の魔力が高く、バリア破壊・魔法攻撃耐性貫通率アップ・闇属性耐性&精神ダウンなどがあるので、魔法タンクにも安定した火力を発揮することができます。
また、黒衣ヘレナは魔法攻撃耐性が高く、光精の加護やマジックガードで魔法ダメージをカットできるので、魔法タンクとしても運用できるでしょう。
サブコマンドを算術士にすると回復魔法を使用することもできるため、アタッカー・タンク・ヒーラーの3役がこなせる万能なキャラとなっています。
ヘレナ(黒衣の魔女)の短所
- オート操作だと回復魔法を使ってくれない
黒衣ヘレナはオート操作だと攻撃魔法を優先し、回復魔法を使ってくれない場合があります。
アリーナなどで黒衣ヘレナを使用する場合は攻撃または魔法タンク役に徹し、ヒーラーは別のキャラに任せるのがおすすめです。
ヘレナ(黒衣の魔女)の基本ステータスと各耐性について
黒衣ヘレナの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
ヘレナ(黒衣の魔女)の基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 32 |
---|---|---|---|
属性 | 闇 | 魔力 | 100 |
HP | 288 | 素早さ | 32 |
TP | 64 | 器用さ | 70 |
AP | 76 | 運 | 70 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 1 | Cost | 80 |
マスターアビリティ | 味方の闇属性キャラのHP上限+10%・闇属性アビリティ攻撃+15・自身の魔法攻撃耐性貫通率+20・魔力+10% |
ヘレナ(黒衣の魔女)のトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
黒薔薇のヘッドドレス | HP:298 / 魔力:58 / 素早さ:5 | 失われぬ友の護り 効果:自身にダメージを軽減するバリアを張る(3回)&3ターン素早さアップ |
ヘレナ(黒衣の魔女)のリミットバースト
シャドウローズ | 3ターン範囲内の対象の闇属性耐性ダウン後魔力依存ダメージ(大) |
---|
ヘレナ(黒衣の魔女)の攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
15% | -10% | -5% | 5% | 20% |
ヘレナ(黒衣の魔女)の属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | -10% | – |
ヘレナ(黒衣の魔女)の状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | 50% | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
50% | – | – | 10% | – |
ヘレナ(黒衣の魔女)のジョブとアビリティについて
黒衣ヘレナのジョブとアビリティを紹介していきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
黒衣の魔女の取得アビリティ
ドレイン(★) | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(小)&与えたダメージを吸収 |
---|---|
ダーク(★) | 対象に闇属性の魔力依存ダメージ(小) |
ダークⅡ | 対象に2連続の闇属性の魔力依存ダメージ(中) |
コンフュ | 確率で3ターン範囲内の対象に操作不能となり敵味方関係なく攻撃する混乱効果 |
ダーラ | 範囲内の対象に闇属性の魔力依存ダメージ(小) |
バーサク | 確率で3ターン対象に攻撃がアップするが操作不能となるバーサク効果 |
セーバー(★) | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の命中率アップ&自身のアビリティ発動時間短縮 |
降魔破壊唱(★) | 魔法ダメージを軽減するバリアを破壊後範囲内の対象に無属性の魔力依存ダメージ(大) |
魔女の闇術(★) | ターン範囲内の対象の精神ダウン後闇属性の魔力依存ダメージ(中) |
カウンターエナジー | 被ダメージ時に確率で自身のAPを回復 |
魔女の極意 | 魔力大幅アップ&精神ダウン |
魔法剣士の取得アビリティ
マジックレジスト | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の魔法攻撃耐性アップ |
---|---|
ダーク剣 | 対象に闇属性の魔力依存ダメージ(小)&光属性キラー |
ダーガ剣 |
範囲内の対象に闇属性の魔力依存ダメージ(大)&光属性キラー |
バイオ剣 | 対象に魔力依存ダメージ(中)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
アトラクトスペル | 範囲内の対象に魔力依存ダメージ(小)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
マジックガード | 魔法攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
光精の加護 | 魔法攻撃耐性・光属性耐性アップ |
算術士の取得アビリティ
CTアベレージ | 自身以外の範囲内の対象のCTを平均化 |
---|---|
ハイト3ドンアク | 範囲内の対象に確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果&ハイトが3の倍数の対象へは確率増 |
ハイト高ケアル | 味方のHPを回復(小)&対象のハイトが高い程効果増 |
ハイト3ケアルラ | 範囲内の味方のHPを回復(小)&ハイトが3の倍数の対象へは効果増 |
ハイト高ダーク | 対象に闇属性の魔力依存ダメージ(小)&対象のハイトが高い程威力増 |
レベル4ダーラ | 範囲内の対象に闇属性の魔力依存ダメージ(極小)&ユニットレベルが4の倍数の対象へは威力増 |
ダメージ分配 | 被ダメージ時に確率で反撃&与えたダメージを吸収 |
ハイト3をハイト2に | 自身が使用する「ハイト3」が対象となるアビリティを、バトル中のみ「ハイト2」に置き換える |
レベル4をレベル3に |
自身が使用する「レベル4」が対象となるアビリティを、バトル中のみ「レベル3」に置き換える |
EXジョブ化により強化・習得するスキルについて
強化・習得するスキル | 効果 | 備考 |
---|---|---|
黒薔薇の闇術 | 3ターン範囲内の対象の精神ダウン後闇属性の魔力依存ダメージ(中)&APを減らす | 魔女の闇術の強化版 |
魔女の秘奥義 | 魔力大幅アップ&精神ダウン&アビリティ発動時間短縮 | 魔女の極意の強化版 |
黒薔薇の裁き | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(中)&必中 | 新たに習得 |
ヘレナ(黒衣の魔女)のおすすめアビリティ構成
メインコマンド | 黒衣の魔女 |
---|---|
サブコマンド | 算術士 |
サポートアビリティ① | 魔女の極意(魔女の秘奥義) |
サポートアビリティ② | 光精の加護 |
リアクションアビリティ | マジックガード |
黒衣ヘレナのアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドには回復魔法を使用できる算術士を、サポートアビリティには魔女の極意(できれば魔女の秘奥義)と光精の加護をセットするのがおすすめです。
上記組み合わせなら黒衣ヘレナの火力を高めつつ、魔法攻撃への耐性も高めることができるため、長所を生かした戦い方ができます。
ヘレナ(黒衣の魔女)におすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
黒衣ヘレナにおすすめの召喚獣・ビジョンカードをピックアップしてみました。
ヘレナ(黒衣の魔女)におすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
ディアボロス | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
シヴァ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ラムウ | アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ブラッディムーン |
アビリティボードに魔力アップ・魔法攻撃アップ有り |
ヘレナ(黒衣の魔女)におすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | パーティーアビ(レベルMAX時) |
|
---|---|---|---|
闇夜に咲く花 | 魔力アップ+2%(+10%) | 魔法攻撃時人キラーアップ+7(+25) | 雷属性ユニットの打撃攻撃耐性アップ20 |
夢幻魔人ディアボロス | 闇属性アビリティ攻撃アップ+2(+10) | 闇属性アビリティ攻撃アップ+15(+35) | 闇属性ユニットの光属性アビリティ攻撃耐性アップ20 |
嫁入り道具 | 闇属性アビリティ攻撃耐性アップ+2(+10) | 魔法攻撃アップ+15(+35) | 光属性ユニットの詠唱時間短縮100 |
※()内は最大値です。

まとめ:ヘレナ(黒衣の魔女)の登場で更にインフレが加速するFFBE幻影戦争
今回はFFBE幻影戦争のヘレナ(黒衣の魔女)についての性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
現状、ヘレナ(黒衣の魔女)はソーサラーにおいての人権キャラと言えますが、あのユウナをも脅かすその性能はまさしく鬼のよう。
ますますインフレが加速していくFFBE幻影戦争ですが、次に登場するキャラもかなり強力になることが考えられるので、課金はほどほどにしていきましょう。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!