どうも、こんにちは。ぐっさん(@gooskagoo_gu)です。
今回はFFBE幻影戦争の祈りの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
祈りの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
祈りの性能評価【総合評価3.5の耐久力の高いヒーラー】
評価は管理人の判断基準となります。
祈りの長所
まずは祈りの長所から紹介していきます。
全ての攻撃タイプ耐性が高い
祈りは攻撃タイプ耐性がすべてプラス値となっており、またマスターアビリティで全攻撃タイプ耐性が+10されるため、弱点が突かれにくいです。
長期戦となるとヒーラーはできるだけ最後まで生かしておきたいため、祈りのような耐久力の高いヒーラーは今後重宝する可能性があります。
魔力が高く、それなりの火力も期待できる
祈りのマスターアビリティは魔力+20%が付与されるため、サポートだけでなく魔法攻撃でもそれなりの火力を期待できます。
メインジョブの白魔導士ではホーリーを習得するので、特に闇属性やアンデット対策として活躍できそうです。
祈りの短所
続いて祈りの短所を紹介していきます。
HPが低い
祈りは最大まで育成しても素のHPが1,000弱とかなり控えめな数字です。
攻撃タイプ耐性こそ高いですがHP自体は低いので、耐久力を底上げできるようにビジョンカードや召喚獣などでHPを補ってあげたいですね。
槍術士は死にジョブかも…
祈りのサブジョブには槍術士がありますが、祈りは魔法使いなので正直相性が悪いです。
槍術士があるためにアビリティボードにも余計なアビリティが出現してしまい、必要のないステータス(攻撃とか)が上昇してしまうのは難点ですね。
祈りの基本ステータスと各耐性について
祈りの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
祈りの基本ステータス
属性 | 光 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
HP | 147 | 攻撃 | 28 |
TP | 55 | 魔力 | 58 |
AP | 61 | 素早さ | 26 |
Brave | 50 | 器用さ | 55 |
Faith | 50 | 射程 | 1 |
Move | 3 | 運 | 56 |
Jump | 1 | Cost | 50 |
マスターアビリティ | 全攻撃タイプ耐性+10・魔力+20% |
祈りのトラストマスター報酬
ステータス | 付与効果 | |
---|---|---|
魔晶の杖 | HP:95/魔力:106/クリティカル:10 | ドンアク付与 |
祈りの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
25% | 25% | 25% | 25% | 40% |
祈りの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | -15% |
祈りの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | 50% | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | 20% | -25% |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | 50% | – | – |
祈りの基本ステータスと各耐性についてまとめ
祈りは素の攻撃タイプ耐性が高い上に、マスターアビリティを習得すると更にすべての攻撃タイプ耐性に+10上乗せされます。
魔法に関してはもはや半減なので、魔法使いの攻撃におびえる心配はないでしょう。
また、トラストマスター報酬の魔晶の杖は通常攻撃時に確率でドンアクを付与します。
祈りは魔法使いなので通常攻撃をする機会は少ないですが、うまく決まれば敵の行動を封じることもできるでしょう。
祈りのジョブとアビリティについて
こちらの章では、祈りのジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
白魔道士の取得アビリティ
エスナ(★) | 対象の毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・石化・トード・ドンムブ・ドンアク・バーサーク・スタンを解除 |
---|---|
ケアル(★) | 対象のHPを回復(小) |
ケアルダ | 対象のHPを回復(中) |
リジェネーター | 被ダメージ時に確率で3ターン自身にHPが徐々に回復するリジェネ効果 |
シェル | 3ターン味方に魔法ダメージを軽減するシェル効果 |
プロテス | 3ターン味方に物理ダメージを軽減するプロテス効果 |
レイズ | 確率で対象の戦闘不能を回復&HPを回復(極小) |
ケアルラ | 範囲内の味方のHPを回復(小) |
ケアルガ(★) | 範囲内の味方のHPを回復(中) |
アレイズ(★) | 確率で対象に戦闘不能を回復&HPを全回復 |
リジェネ(★) | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方にHPが徐々に回復するリジェネ効果 |
ホーリー(★) | 対象に光属性の魔力依存ダメージ(大)&必中&死霊キラー |
緑魔道士の取得アビリティ
速力付与 | 3ターン対象の素早さアップ |
---|---|
神魔の加護 | 弱体耐性・魔法攻撃耐性アップ |
ルイン | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(中) |
デスペルカウンター | 被ダメージ時に強化を全て解除 |
デシェル | 3ターン範囲内の対象の精神ダウン |
エメラルドエコー | 自身が掛けた強化・弱体の効果ターン+1 |
バライトラ | 3ターン範囲内の味方の光属性耐性アップ |
デプロテ | 3ターン範囲内の対象の防御ダウン |
バライト | 3ターン範囲内の味方の光属性耐性アップ |
槍術士の取得アビリティ
刺突の極意 | 刺突攻撃力アップ |
---|---|
ナイトホーク | 対象にダメージ(小) |
シャープスピア | 3ターン自身の攻撃・クリティカル発生率アップ |
スタックシャドー | 範囲内の対象にダメージ(中)&確率で3ターン「移動」が出来なくなるドンムブ効果 |
虚空一閃 | 対象にダメージ(大)&貫通&3ターン自身のクリティカル発生率アップ |
ブルーパッション | 対象のAPを減らす&貫通 |
カウンタースラスト | 物理攻撃による被ダメージ時に確率で反撃 |
必殺の極意 | クリティカル発生率アップ |
バーストスラッシュ |
対象にダメージ(中)&貫通&後方に1マス移動 |
祈りのジョブとアビリティについてまとめ
祈りのサブコマンドには白魔導士か緑魔導士がおすすめです。
白魔導士にすると、オート操作でもプロテスやシェルをガンガン使ってくれるので、アリーナでモントのようなタンクキャラと組み合わせて使うと厄介な立ち回りができます。
また緑魔導士にするとデバフが撃てるので、高難易度のクエストではデバッファーとして活躍できるでしょう。
祈りにおすすめのビジョンカードについて
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
嫁入り道具 | 闇属性アビリティ攻撃耐性アップ+2 | 魔法攻撃アップ+15 |
空に轟く雷鳴 ラムウ | 雷属性アビリティ攻撃耐性アップ+2 | 魔力アップ+15% |
妖艶魔女 | 死霊キラー+8、防御ダウン-5 | 詠唱時間短縮-15 |
フェネス旗 | 攻撃弱体耐性+17 | 最大HPアップ+4% |
祈りにおすすめのビジョンカードをピックアップしてみました。
基本的には魔力アップや詠唱時間短縮のビジョンカードと相性が良いでしょう。
また、祈りの素のHPの低さを補うためにも、フェネス旗のようなHPを上げてくれるビジョンカードもおすすめです。

まとめ:祈りは高難易度クエストやアリーナで活躍できそう
今回はFFBE幻影戦争の祈りの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
攻撃タイプ耐性の高さが非常に優秀なユニットなので、高難易度クエストやアリーナでは意外と最後まで生き延びて、回復魔法で仲間をサポートしてくれそうですね。
アヤカを持っていない場合は、パーティーのヒーラーとしてぜひ育成を進めてみても良いと思います。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!