こちらの記事はFFBE幻影戦争のコーウェルの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
コーウェルの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
コーウェルの性能評価【総合評価4の先制遠距離デバッファー】
評価は管理人の判断基準となります。
コーウェルの長所
- 高い命中&素早さからの先制デバフが強力
- 防御貫通やバリア破壊有り
- イベクエクリアで手に入る配布キャラ
コーウェルは期間限定の『コーウェル獲得クエスト』をクリアすることで入手できる配布URキャラです。
サポートアビリティの恩恵で高い命中力を誇り、また射程の長いデバフ付き攻撃アビリティを多数扱えるため、優位な位置から一方的に相手を不利な状態にできます。
防御貫通率アップやバリア破壊後にダメージを与える事もできるので、防御の高いキャラに対してもジワジワとダメージを与えるイヤらしいアタッカーだと言えるでしょう。
コーウェルの短所
- リミットバーストが使えない
- 火力に乏しい
コーウェルはリミットバーストが使えないので、ここぞと言う時に一発逆転をすることができません。
また、火力自体は控えめなので、アタッカーと言うよりもパーティーのサポート役として活躍させるのが得策です。
コーウェルの基本ステータスと各耐性について
コーウェルの基本ステータスと各耐性についてまとめてみました。
コーウェルの基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 74 |
---|---|---|---|
属性 | 風 | 魔力 | 33 |
HP | 266 | 素早さ | 30 |
TP | 59 | 器用さ | 69 |
AP | 74 | 運 | 66 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 4 |
Jump | 2 | Cost | 80 |
マスターアビリティ | 味方の風属性キャラのHP上限+10%・風属性アビリティ攻撃+15・自身の射撃攻撃力+10 |
コーウェルのトラストマスター報酬
ステータス | 付与効果 | |
---|---|---|
ハンティングボウ | HP:154 / 攻撃:152 / 魔力:18 / 命中:20 / クリティカル:6 | 通常攻撃(回避率ダウン)付与 |
コーウェルの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
5% | – | -10% | 15% | – |
コーウェルの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | -10% | – | 20% |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | – |
コーウェルの状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | 10% | – | 50% |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | – | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
50% | – | – | – | – |
コーウェルのジョブとアビリティについて
コーウェルのジョブとアビリティについてまとめてみました。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
スナイパーの取得アビリティ
エイミング(★) | 3ターン自身の射程+1&防御貫通率アップ |
---|---|
スロウシュート(★) | 対象にダメージ(小)&3ターン素早さダウン |
アームシュート | 対象にダメージ(極小)&確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果 |
ターゲットシェア | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の攻撃アップ&幻獣キラー付与 |
パライズトラップ |
確率で3ターン範囲内の対象に低確率で行動が可能となる麻痺効果 |
牛歩の矢(★) | 対象にダメージ(中)&3ターンMove-1 |
デスペルスプレッド(★) | 範囲内の対象にダメージ(大)&強化を全て解除 |
バリアブレイクアロー(★) | 物理ダメージを軽減するバリアを破壊後対象にダメージ(中) |
カウンタースモーク | 物理攻撃による被ダメージ時に確率かつ先制で3ターン対象の命中率ダウン |
スナイパーの極意 | 射撃攻撃力・運アップ |
ロングレンジ | 射程+1 |
ガンナーの取得アビリティ
狙いを定める | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の射撃攻撃力アップ&射程+1 |
---|---|
足を狙う | 対象に射撃ダメージ(小)&確率で3ターン「移動」が出来なくなるドンムブ効果 |
助言 | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方のクリティカル発生率アップ |
ブラックアウト | 対象にダメージ(小)&確率で3ターン対象に攻撃があたりにくくなる暗闇効果 |
二重撃ち | 対象に2連続のダメージ(中) |
サイドワインダー | 対象に射撃ダメージ(中)&貫通&獣キラー |
カウンターショット | 被ダメージ時に確率で反撃 |
精神統一 | 射程+2&回避率ダウン |
射撃の極意 | 射撃攻撃力アップ |
ナイトブレードの取得アビリティ
ダブルレジスト | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の刺突・射撃攻撃耐性アップ |
---|---|
APドレイン | 対象のAPを減らし全て吸収 |
スタンブレード | 対象にダメージ(小)&確率で1ターンいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
スピニングスラッシュ | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(大) |
ドレインラッシュ | 対象に3連続のダメージ(中)&与えたダメージの一部を吸収 |
カウンタースウィング | 物理攻撃による被ダメージ時に確率で反撃 |
ナイトブレードの極意 | 攻撃・命中率アップ&回避率ダウン |
EXジョブ化により強化・習得するスキルについて
強化・習得するスキル | 効果 |
---|---|
エイミングケア | エイミング強化。3ターン自身を中心とした範囲内の味方の命中率アップ&3ターン自身の射程+1&防御貫通率アップ |
デスペルバラージ | デスペルスプレッド強化。消費APダウン。範囲内の対象に命中しやすいダメージ(大)&強化を全て解除 |
必中の精弓 | 対象にダメージ(大)&必中 |
コーウェルのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | スナイパー |
---|---|
サブコマンド | スナイパー |
サポートアビリティ① | スナイパーの極意 |
サポートアビリティ② | 射撃の極意 |
リアクションアビリティ | カウンタースモーク |
コーウェルのおすすめアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドには豊富なデバフ技が使えるスナイパーを、そしてサブコマンドにはスナイパーの極意と射撃の極意をセットするのが良いでしょう。
上記組み合わせなら射撃攻撃力と命中を高め、遠距離からデバフをバラ撒くコーウェルの戦闘能力を底上げできます。
コーウェルにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
コーウェルにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてまとめてみました。
コーウェルにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
テトラシルフィード | アビリティボードに射撃攻撃アップ・命中率アップ有り |
チョコボ | アビリティボードに攻撃アップ・射撃攻撃アップ有り |
コーウェルにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | パーティーアビ(レベルMAX時) | |
---|---|---|---|
新たな研究対象 | 獲得APアップ+10%(+30%) | 射撃攻撃アップ+7(+25),単体攻撃耐性アップ+2(+12) | 風属性ユニットの打撃攻撃耐性アップ20 |
四天烈風テトラシルフィード | 命中アップ+3(+15) | 風属性アビリティ攻撃アップ+15(+35) | 風属性ユニットのダメージ上限アップ2500 |
研ぎ澄まされた集中力 | 命中アップ+5(+20),精神ダウン-5 | 射撃攻撃アップ+10(+20) | 氷属性ユニットの物理攻撃時人キラーアップ15 |
※()内は最大値です。

まとめ:コーウェルは期間内に必ず取得すべし
今回はFFBE幻影戦争のコーウェルの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
他のURキャラと比べると火力が寂しいコーウェルですが、配布キャラなので無課金で遊んでいる人には心強い味方になる可能性が高いです。
コーウェルが獲得できるコーウェル獲得クエストは2021年3月31日23時59分なので、必ずそれまでに取得しておくようにしましょう。
※なお、今後再配布されることも可能性としては考えられます。が、あくまで憶測でありいつになるかはわかりません。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。

キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!