こちらの記事はFFBE幻影戦争の2Bの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
『ニーアオートマタ』コラボより実装された主人公の2Bですが、果たして本作ではどのような性能に仕上がっているのか気になりますね。
2Bの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
2Bの性能評価【総合評価4.5のドレインアタッカー】
評価は管理人の判断基準となります。
2Bの長所
- バトル開始から5ターンの間、攻撃と同時にHP回復が可能
- 物理ダメージ軽減バリアや斬撃・打撃攻撃耐性アップなどのアビティ効果により耐久力アリ
- 防御貫通率・斬撃攻撃耐性貫通率アップがあり火力もそれなりに発揮できる
2Bは固有のサポートアビリティ『オートアブソーブ』により、バトル開始から5ターンの間自身の攻撃により与えたダメージの一部を吸収し回復することができます。
アビリティの『メンテナンス』を使えば治癒力が上昇し、ダメージ軽減のバリアも張れるため、見た目にそぐわず耐久力が期待できるキャラだと言えるでしょう。
火力面でも防御貫通率アップや斬撃攻撃耐性貫通率アップがあるため、タンクが相手でも安定したダメージを与えてくれます。
2Bの短所
- 強キャラが多い氷属性相手に相性が最悪
- 優先して使わせたいサポート系のアビリティが多く、AIに任せると思った通りに行動しないかも
2Bは風属性と言うこともあり、強キャラが多い氷属性に対して相性最悪である点がデメリットです。
バリアを張ったり攻撃タイプ耐性を上げる事である程度の対策はできますが、アーロンのように防御を貫通してくる相手だと太刀打ちできません。
2Bの基本ステータスと各耐性について
2Bの基本ステータスと各耐性についてまとめてみました。
2Bの基本ステータス
レアリティ | UR | 攻撃 | 96 |
---|---|---|---|
属性 | 風 | 魔力 | 32 |
HP | 272 | 素早さ | 30 |
TP | 58 | 器用さ | 63 |
AP | 73 | 運 | 71 |
Brave | 50 | 防御 | 0 |
Faith | 50 | 精神 | 0 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 2 | Cost | 80 |
マスターアビリティ | 味方の風属性キャラのHP上限+10%・風属性アビリティ攻撃+15・自身の回避率+10 |
2Bのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
ヨルハ戦闘用ゴーグル | HP:252 / 精神:7 / 回避:10 | オーバークロック 効果:3ターン自身のAP獲得量大幅アップ&素早さアップ |
2Bのリミットバースト
ヨルハ式・殲滅乱舞 | 3ターン自身の斬撃攻撃耐性貫通率アップ後、対象にダメージ(大) |
---|
2Bの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
10% | -15% | 10% | 10% | -5% |
2Bの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | -10% | – | 20% |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | – | – |
2Bの状態異常耐性
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | 50% |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | 50% | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | – | – | 10% |
2Bのジョブとアビリティについて
2Bのジョブとアビリティについてまとめてみました。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
ヨルハ二号B型の取得アビリティ
レジストフィールド(★) | 対象のマスへ移動後3ターン自身を中心とした範囲内の対象の斬撃・打撃攻撃耐性アップ&ドンムブ・ドンアク・バーサク無効化 |
---|---|
衝撃波(★) | 対象にダメージ(小)&3ターン治癒力ダウン |
メンテナンス | 3ターン自身の治癒力アップ |
瞬動連撃 | 対象のマスに移動後対象に2連続のダメージ(中) |
アーマー展開(★) | 3ターン自身に物理ダメージを軽減するバリアを張る |
旋回乱撃(★) | 範囲内の対象にダメージ(中)&確率で3ターン操作不能となり敵味方関係なく攻撃する混乱効果 |
刺撃(★) | 対象にダメージ(大)&貫通&3ターン斬撃・打撃攻撃力ダウン |
ジャスト回避 | 物理攻撃を確率で回避 |
攻撃力強化 | 攻撃・防御貫通率アップ |
オートアブソーブ | バトル開始から5ターン与えたHPダメージの一部を吸収 |
侍の取得アビリティ
黙想 | 自身を中心とした範囲内の味方のBraveアップ |
---|---|
虚像 | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の回避率をアップ |
専心 | 3ターン自身の攻撃・クリティカル発生率アップ |
飛燕 | 対象にダメージ(小) |
朧月 | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(中)&確率で3ターンCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果 |
夜帳 | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(小)&確率で3ターン攻撃が当たりにくくなる |
心眼 | 被ダメージ時に確率で3ターン自身の回避率アップ(3回まで重複可) |
刀魂 | 攻撃・回避率アップ&防御ダウン |
格闘士の取得アビリティ
鋼体の構え | 3ターン自身のHP上限アップ&アップした分HP回復&防御アップ |
---|---|
気功術 | 自身のHPの一定割合を回復(小) |
羅刹衝 | 対象のマスへ移動後対象にダメージ(小) |
心砕き | 対象にダメージ(中)&3ターン攻撃ダウン&自身の被ダメージ回数が多い程攻撃ダウン効果増(5回まで効果増) |
修羅の剛腕 | 範囲内の対象にダメージ(中)&人キラー |
連撃カウンター | 被ダメージ時に確率で2連続の反撃 |
連撃強化 | 命中アップ&連撃カウンターの発動確率・威力アップ |
闘魂 | HP上限・攻撃アップ |
EXジョブ化により強化・習得するスキルについて
強化・習得するスキル | 効果 | 備考 |
---|---|---|
刺撃:改 | 対象にダメージ(大)&貫通&3ターン斬撃・打撃攻撃力大幅ダウン | 刺撃の強化版 |
オートアブソーブ:改 | HP吸収量アップ バトル開始から5ターン与えたHPダメージの一部を吸収 | オートアブソーブの強化版 |
衝撃波:改 | 範囲内の対象にダメージ(中)&確率で3ターンCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果 | 新たに習得 |
2Bのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | ヨルハ二号B型 |
---|---|
サブコマンド | ヨルハ二号B型 |
サポートアビリティ① | 攻撃力強化 |
サポートアビリティ② | オートアブソーブ(オートアブソーブ:改) |
リアクションアビリティ | ジャスト回避 |
2Bのおすすめアビリティ構成を考察してみました。
サブコマンドには治癒力アップが使えるヨルハ二号B型、そしてサポートアビリティには攻撃力強化とオートアブソーブをセットするのが良いでしょう。
上記組み合わせならオートアブソーブで回復しつつ、敵にはチクチクダメージを与えていくイヤらしい戦い方が出来ます。
また、2Bをタンク寄りの役割で活用したい場合は、サブコマンドを侍にし虚像とバリア展開で耐久力を補っていくのが良いと思います。
2Bにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
2Bにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてまとめてみました。
2Bにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
オメガ | アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ有り |
オーディン | アビリティボードに攻撃アップ・人キラー有り |
ベヒーモス |
アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ有り |
2Bにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | パーティーアビ(レベルMAX時) | |
---|---|---|---|
ニーアオートマタ | 攻撃アップ10(+30%) | 運アップ15%(+35%),精神アップ2(最大8) | 風属性ユニットのクリティカルダメージアップ25 |
鳴り響く悲鳴 | 攻撃弱体耐性+5(+20) | 斬撃攻撃アップ+15(+35) | 土属性ユニットのクリティカル発生率アップ25 |
破壊鋼人アイガイオン | 斬撃耐性貫通率アップ+6(+20) | 斬撃攻撃アップ+7(+25),命中アップ+2(+15) | 雷属性ユニットの最大HPアップ25% |
次元切断オーディン | 人キラー+2(+10) | 単体攻撃耐性アップ+5(+20) | 氷属性ユニットの命中アップ25 |
愛の誓い |
斬撃攻撃アップ+5(+20),ヘイトアップ+5 | 攻撃アップ+10%(+30%) | 雷属性ユニットのクリティカル回避アップ15 |
※()内は最大値です。

まとめ:もう一押しが欲しかった2B
今回はFFBE幻影戦争の2Bの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
2Bは防御貫通率アップや攻撃しながら回復ができる生存能力の高さは十分に評価できるユニットですが、とにかく強キャラ揃いな氷に弱い点が悔やまれます。
とはいえ、治癒力アップなどの2Bにピッタリなビジョンカードが登場すればまだまだ評価は跳ね上がる可能性もありますから、今後に期待したいユニットですね。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。

NieR:Automata Game of the YoRHa Edition
キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!