どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はFFBE幻影戦争のシムールの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
ウェズエットより新たに登場したシムール。ミランダの師匠でもある彼ですが、一体どんなキャラなのでしょうか?
シムールの基本ステータスから取得できるアビリティ、おすすめのビジョンカードまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
シムールの性能評価【総合評価4の補助系サムライ】
評価は管理人の判断基準となります。
シムールの長所
まずはシムールの長所を解説していきます。
ハートを盗むを習得可能
シムールのサブコマンドにはシーフがあり、ハートを盗むを習得可能です。
ハートを盗むが決まると対象の相手は魅了状態となり、仲間を攻撃させることができるので、アリーナやフリーマッチではかなり厄介なアビリティと言えるでしょう。
火力が高い
シムールは刀魂やバイキングの心得と言ったサポートアビリティを習得するので火力も高いです。
特にサブコマンドをバイキングにするとダメージ特大の大投擲が使えるので、URキャラに負けず火力要員としても活躍が期待できます。
回避性能も優秀
サポートアビリティの刀魂には回避力を高める効果もあり、また虚像や夜帳、闇に紛れるなどのアビリティも覚えるので何気に回避力も優秀です。
敵の攻撃を避けることができれば完全に1ターンを無駄にさせることができるので、回避力と言うステータスは馬鹿にはできません。
シムールの短所
火力や回避、アビリティ性能は優秀なシムールですが、HPが低く刀魂をセットすると防御も下がるので耐久力が心もとないです。
一撃食らうと致命傷になりかねないので、回避力を高めつつできるだけ被弾を避ける戦法を取るのが得策でしょう。
シムールの基本ステータスと各耐性について
シムールの基本ステータスと各耐性についてまとめていきます。
シムールの基本ステータス
属性 | 火 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
HP | 194 | 攻撃 | 73 |
TP | 46 | 魔力 | 26 |
AP | 55 | 素早さ | 28 |
Brave | 50 | 器用さ | 58 |
Faith | 50 | 運 | 58 |
Move | 3 | 射程 | 1 |
Jump | 1 | Cost | 50 |
マスターアビリティ | 攻撃+10%、命中率+30 |
シムールのトラストマスター報酬
ステータス | 付与効果 | |
---|---|---|
滅却の大太刀 | HP:61 / 攻撃:102 / 命中:18 / クリティカル:11 | スロウ付与 |
シムールの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
– | -15% | 15% | – | -15% |
シムールの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | 15% | – | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | -15% | – | – |
シムールの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | -25% |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
10% | – | – | 50% | – |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
– | – | – | 40% | – |
シムールのジョブとアビリティについて
シムールのジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
侍の取得アビリティ
黙想(★) | 自身を中心とした味方のBraveアップ |
---|---|
飛燕(★) | 対象にダメージ(小) |
専心 | 3ターン自身の攻撃・クリティカル発生率アップ |
虚像 | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の回避率をアップ |
夜帳 | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(小)&確率で3ターン攻撃が当たりにくくなる |
朧月(★) | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(中)&確率で3ターンCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果 |
疾風(★) | 対象のマスへ移動 |
金剛(★) | 範囲内の対象にダメージ(大)&機械・石キラー |
心眼 | 被ダメージ時に確率で3ターン自身の回避率アップ(3回まで重複可) |
刀魂 | 攻撃・回避率アップ&防御ダウン |
バイキングの取得アビリティ
反骨精神 | 3ターン自身の攻撃・防御アップ&回避率ダウン |
---|---|
膝砕き | 対象にダメージ(小)&貫通&確率で3ターン「移動」が出来なくなるドンムブ効果 |
ウォークライ | 自身のBraveアップ |
渾身の一撃 | 対象にダメージ(特大) |
大投擲 | 対象にクリティカルが発生しやすいダメージ(中) |
戦意高揚 | 被ダメージ時に確率で自身のHPを回復(中)&確率で3ターン攻撃がアップするが操作不能となるバーサク効果 |
バイキングの心得 | HP上限・攻撃アップ |
矢盾の加護 | 射撃攻撃耐性アップ |
シーフの取得アビリティ
コンフュダガー | 対象にダメージ(中)&確率で3ターン操作不能となり敵味方関係なく攻撃する混乱効果 |
---|---|
盗む | 確率で敵からアイテムを盗む |
視力を盗む | 3ターン対象の命中率ダウン |
ハートを盗む | 確率で3ターン対象に操作不能となり味方を攻撃する魅了効果 |
時間を盗む | 対象のCTを半減&3ターン自身の素早さをアップ |
闇に紛れる | 3ターン自身の回避率アップ |
クイックアクション | 被ダメージ時に確率で1ターン自身の素早さ大幅アップ |
シーフの心得 | Move+1&素早さアップ |
獲得APアップLv1 |
獲得APアップ |
シムールのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | 侍 |
---|---|
サブコマンド | シーフ |
サポートアビリティ① | 刀魂 |
サポートアビリティ② | シーフの心得 |
リアクションアビリティ | 心眼 |
シムールのおすすめアビリティ構成を考察してみました。基本的にはサブコマンドはハートを盗むが使えるシーフがおすすめです。
サポートアビリティに刀魂とシーフの心得、リアクションアビリティに心眼をセットしておけば、攻撃力や回避力を伸ばせるのでシムールの個性を生かすことができます。
なお、火力特化型にしたい場合は、サブコマンドをバイキングに選択すると良いでしょう。
シムールにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについて
シムールにおすすめの召喚獣・ビジョンカードについてピックアップしてみました。
シムールにおすすめの召喚獣
おすすめ理由 | |
---|---|
オーディン | アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ・人キラー有り。 |
ベヒーモス | アビリティボードに攻撃アップ・斬撃攻撃アップ有り。回避アップもあるので、回避力を高めることも可能。 |
鉄巨人 | アビリティボードに攻撃攻撃アップ・斬撃攻撃アップ有り。斬撃耐性も付与可能。 |
シムールにおすすめのビジョンカード
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
鳴り響く悲鳴 | 攻撃弱体耐性+25(+10) | 斬撃攻撃アップ+35(+10) |
猛き炎の叫びイフリート |
火属性アビリティ攻撃アップ+2(+10) | 攻撃力アップ+15%(+50%) |
愛の誓い | 斬撃攻撃アップ+20(+5)・ヘイトアップ+5 | 攻撃アップ+30%(+10) |
※()内は最大値です。

まとめ:シムールはサブアタッカーとして優秀
今回はFFBE幻影戦争のシムールの性能評価と言うことで記事をまとめてみました。
火力も高く、回避性能も高いシムール。またハートを盗むを撒ければ、相手の行動を遮ることもできたりとかなり優秀な性能を秘めています。
サブのアタッカーとしては十分に活躍が期待できるので、余裕があれば育成を検討してみてはいかがでしょうか。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!

キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!