どうも、こんにちは。ぐっさん(@gussanchi0123)です。
今回はFFBE幻影戦争の囁きの性能評価と言う事で記事を書いていこうと思います。
FFTコラボ開始から数日後に早くも投入された新キャラ2体のうちの1体となりますが、ラムザやオルランドゥに比べると性能は優れるのか?と言うのは気になるところですね。
そこでこちらの記事では囁きの長所や短所、そして基本ステータスから取得できるアビリティまで解説していきますので、気になる場合はぜひチェックしてみてください。
目次
囁きの性能評価【総合評価4の隙のないタンク】
評価は管理人の判断基準となります。
囁きの長所
まずは囁きの長所から解説していきます。
全攻撃タイプに耐性を持ち隙が無い
囁きの一番の特徴が攻撃タイプへの耐性の高さです。斬撃・刺突・打撃・射撃・魔法すべてに耐性を持つので、ダメージが通りににくいです。
またマスターアビリティを習得すると更に全攻撃タイプ耐性が+5されるので、かなり隙が少ないキャラに仕上がっています。
どの武器種の敵にもオールラウンドに対応できるため、パーティーのタンクとして育成しておけば間違いはないでしょう。
サブジョブに侍があり回避においても優秀
囁きのサブジョブには侍があり、アビリティの虚像や夜帳を使うと回避率を上げることができます。
攻撃が当たりづらい上に持ち前の硬さがあるので、敵から見るとかなりイヤらしいタンクになるでしょう。
光属性ユニットと相性が良い
サブジョブに魔法剣士も持っている囁きは、光属性キラーが乗るダーク剣やダーガ剣を使えるため、光属性ユニットと相性が良いです。
また、ダーク剣やダーガ剣は魔力依存の攻撃なので、エンゲルベルトやサンクレッドと言った光のタンクにもダメージを与えやすいのがポイントですね。
上記2キャラは現環境でのアリーナで猛威を振るう存在になっているので、対応策がない場合はこの囁きを育成しておくと良いでしょう。
囁きの短所
続いて、囁きの短所を紹介していきます。
タンクにしてはHPが低い
囁きのアビリティボードにはHP上昇系のアビリティがHPアップLv1とHP+30の2つしかないので、タンクにしてはHPが低いです。
攻撃タイプ耐性は高いですが、集中攻撃を受けると意外と早く落とされてしまうという可能性も否めません。
機動力が平均的
囁きはMoveまたはJumpが上昇するアビリティを1つも習得しないので、機動力に関しては平均的です。
凹凸や障害物の多いステージでは、移動においてじれったさを感じる可能性はあるかも知れません。
囁きの基本ステータスと各耐性について
囁きの基本ステータスと各耐性をまとめていきます。
囁きの基本ステータス
属性 | 闇 | レアリティ | UR |
---|---|---|---|
HP | 193 | 攻撃 | 75 |
TP | 59 | 魔力 | 44 |
AP | 70 | 素早さ | 30 |
Brave | 50 | 器用さ | 66 |
Faith | 50 | 射程 | 1 |
Move | 3 | 運 | 74 |
Jump | 1 | Cost | 70 |
マスターアビリティ | 斬撃攻撃力+5、全攻撃タイプ耐性5 |
囁きのトラストマスター報酬
ステータス | 武具アビリティ | |
---|---|---|
魔晶の仮面 | HP:240/TP:15/斬撃攻撃耐性アップ5/打撃攻撃耐性アップ+5 | 虚心の献羽 効果:1ターン自身のHPを消費して味方の防御&精神大幅アップ |
囁きのリミットバースト
白の波動 | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(大)&Braveダウン |
---|
囁きの攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
---|---|---|---|---|
25% | 25% | 25% | 25% | 25% |
囁きの属性耐性
炎耐性 | 氷耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
雷耐性 | 水耐性 | 光耐性 | 闇耐性 |
– | – | -10% | – |
囁きの状態異常耐性
※スマホは横にスクロールできます
毒耐性 | 暗闇耐性 | 睡眠耐性 | 沈黙耐性 | 麻痺耐性 |
---|---|---|---|---|
– | – | – | – | – |
混乱耐性 | 石化耐性 | トード耐性 | 魅了耐性 | スロウ耐性 |
– | – | – | – | -5% |
ストップ耐性 | ドンムブ耐性 | ドンアク耐性 | バーサク耐性 | 死の宣告耐性 |
50% | – | 50% | – | – |
囁きの基本ステータスと各耐性についてまとめ
囁きは、呟きや祈りと同様に耐性面においてはかなり優秀なキャラですね。斬撃~魔法まで全く隙がありません。
自身が闇属性であることから光属性には弱いですが、サポートアビリティの光精の加護を付ければ属性に対する弱点もなくなります。
HPこそ低いものの、やはりその耐性の高さは驚異的と言えるでしょう。
また、トラストマスター報酬は武具アビリティで仲間の防御や精神を大幅アップできるので、シュテルやXmasラマダと相性が良さそうです。
タンクにこの魔晶の仮面を装備させ、上記のようなキャラに武具アビリティを使えば、機動力&攻撃力&耐久力すべてそろった凶悪なアタッカーを生み出すことができます。
囁きのジョブとアビリティについて
こちらの章では囁きのジョブとアビリティについてまとめていきます。
※★はメインアビリティ(サブコマンドを変えても常時使える技)となります。
ナイトの取得アビリティ
ディバインヒール(★) | 3ターン自身のHP上限アップ&アップした分HP回復 |
---|---|
パワーブレイク(★) | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン攻撃ダウン |
マジックブレイク | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン魔力ダウン |
聖なる加護 | 弱化耐性アップ |
ソードガード | 被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
HPアップLv.1 | HP上限アップ |
スピードブレイク | 範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン素早さダウン |
アームブレイク | 対象にダメージ(中)&確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果 |
APブレイク(★) | 対象のAPをへらす |
TPブレイク(★) | 対象のTPを減らす |
トリニティブレイク(★) | 対象にダメージ(中)&3ターン攻撃・魔力・素早さダウン |
侍の取得アビリティ
刀魂 | 攻撃・回避率アップ&防御ダウン |
---|---|
黙想 | 自身を中心とした範囲内の味方のBraveアップ |
虚像 | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の回避率をアップ |
飛燕 | 対象にダメージ(小) |
心眼 | 被ダメージ時に確率で3ターン自身の回避率アップ(3回まで重複可) |
朧月 | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(中)&確率で3ターンCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果 |
専心 | 3ターン自身の攻撃・クリティカル発生率アップ |
夜帳 | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(小)&確率で3ターン攻撃が当たりにくくなる |
魔法剣士の取得アビリティ
光精の加護 | 魔法攻撃耐性・光属性耐性アップ |
---|---|
ダーク剣 | 対象に闇属性の魔力依存ダメージ(小)&光属性キラー |
ダーガ剣 |
範囲内の対象に闇属性の魔力依存ダメージ(大)&光属性キラー |
バイオ剣 | 対象に魔力依存ダメージ(中)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
マジックレジスト | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の魔法攻撃耐性アップ |
アトラクトスペル | 範囲内の対象に魔力依存ダメージ(小)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
マジックガード | 魔法攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
囁きのおすすめアビリティ構成
メインコマンド | ナイト |
---|---|
サブコマンド | 侍 |
サポートアビリティ① | 光精の加護 |
サポートアビリティ② | HPアップLv1 |
リアクションアビリティ | ソードガード |
囁きのおすすめアビリティ構成を考察してみました。サブコマンドは、基本的には回避率アップのバフをかけられる侍が良いでしょう。
サポートアビリティに光精の加護とHPアップLv1、リアクションアビリティにソードガードを付けておけばさらに耐久力を上げることができます。
また、サポートアビリティを刀魂と入れ替えれば攻撃特化型にすることもできます。
囁きにおすすめのビジョンカードについて
付与効果 | パーティーアビリティ | |
---|---|---|
愛の誓い | 斬撃攻撃アップ+5、ヘイトアップ+5 | 攻撃アップ+10% |
鳴り響く悲鳴 |
攻撃弱体耐性+5 | 斬撃攻撃アップ+15 |
囁きはできれば愛の誓いを装備させたいですね。ヘイトが上昇するので、敵からの攻撃を囁きに集中させることができます。
このヘイト+5がなかなかバカにできなくて、アリーナでもメインアタッカーの隣に愛の誓い持ちタンクを設置しておくと頻繁に敵視を取ってくれます。
囁きのタンク性能をフル活用できるのでおすすめですよ。

まとめ:囁きは闇属性タンクの期待の星
今回はFFBE幻影戦争の囁きの性能評価と言う事で記事をまとめてみました。
今までは闇属性はアタッカーばかりだったので、初の闇タンクとして登場したこの囁きは、今後闇属性のみのパーティーを作る上では必須の存在になるでしょう。
VS光属性においても活躍が期待できるキャラだと思うので、光属性ユニットに悩まされている!と言う場合はこの囁きを育成してみてはいかがでしょうか。
それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!

キャラの評価記事一覧→FFBE幻影戦争の攻略【キャラの性能評価記事一覧】
キャラのレベル上げをしたいなら→【FFBE幻影戦争】レベル上げにおすすめの周回場所を3つ紹介!
攻略の参考になるサイト一覧→【FFBE幻影戦争】要チェック!攻略・育成の参考になるブログ一覧!